photonsが、キヤノン EOS R5 ダイナミックレンジチャートを公開
Photons to Photosが、キヤノン「EOS R5」ダイナミックレンジ・チャートを公開し競合機と比較可能になっています。「EOS R5」をどの機種にと比較して良いのか悩むところですが、いくつか比較してみました。
リンク先のチャートの色が反対になっている場合があるので注意してください。
初代機「EOS R」と比べるとベース感度域のダイナミックレンジが1段分くらい向上している事が分かります。ここ最近のキヤノン製CMOSセンサーは、ソニー製のように低感度域の性能も上げてきていて「EOS R5」が搭載する4500万画素センサーも同じ傾向にある模様。あとダイナミックレンジ・スコアは、画素数によって変化する事もあるので頭に留めておく必要はあるかもしれません。※「EOS R」は、3030万画素センサー搭載
現在「EOS R5」は発表されたばかりのソニー「α7S III」とあの問題で比較される事が多いですが、Photonsのデータベースに「α7S III」はないでので6100万画素センサーを搭載する「α7R IV」と比較。両機種ともに拡張でISO50を持っており、ISO200~800あたりの動きは異なりますが、データ上全体的に同等のダイナミックレンジを実現していると言って良いかもしれません。
両機種のイメージセンサーの大きな違いは、「EOS R5」が表面照射型センサーで「α7S IV」は裏面照射型センサーとなっています。
4730万画素センサーを搭載するパナソニック「S1R」と比べると「EOS R5」は、やはりISO400~800辺りにダイナミクレンジがググっと向上する箇所が印象的に感じる結果に。ISO400~800辺りは、よく使用する感度域だと思うので、実際撮影した時にどのくらい差を感じるのか気になるとことです。
最後に4575万画素センサーを搭載するニコン「Z 7」と比較。「EOS R5」は最新センサーだけに全体的に「Z 7」を上回っている事が確認できます。競合4機種と比較してみて「EOS R5」は高い人気を誇る " 5シリーズ " だけに、それに見合うイメージセンサーを開発してきた事が伺えます。AF性能の前評判も高く、スチルカメラ用途における評価は高まりそうな予感。※動画仕様がダメと言っている訳ではありません。