キヤノン EOS R6 スペック情報(噂)更新 オーバーサンプリングによる5K?
Canon Rumorsが、キヤノン EOS R6 スペック情報(噂)を更新しました。「EOD R6」は、高いISO高感度性能、素晴らしい動画性能を実現し、多くの撮り手にとって正当化できる価格の機種に仕上がっていると噂しています。信憑性は " CR2 " とまずまずレート。
「EOS R6」スペック情報(噂) ※太字が更新箇所
- 2000万画素 フルサイズ CMOSセンサー
 - ボディ内手ブレ補正機構 (IBIS)
 - 高速連写 12コマ/秒 電子シャッターで20コマ/秒
 - オーバーサンプリングによる5K動画
 - 4K60p
 - フルHD120p
 - Canon-Log
 - ゼブラ機能
 - 「EOS R5」とまったく同じAF
 - RAW動画記録には対応していない
 - デュアルSDカードスロット (UHS-II)
 - 顔認識AF
 - 動物認識AF
 - 「EOS R5」とまったく同じ500万ドットのEVF
 - ボディ品質は「EOS R5」ほどではない
 - Bluetooth 4.2 (EOS R5は、Bluetooth 5.0に対応)
 - 「EOS R5」と同じLP-E6NHバッテリー
 - 2020年7月9日発表
 - 2500ドルを下回ると噂されている
 
特に動画機能まわりのスペック情報(噂)が更新された感じで、「EOS R5」のように8K30pやRAW動画撮影には対応していないものの、静止画・動画ともにバランス良いRFマウント フルサイズミラーレス機に仕上がっているように見受けられます。オーバーサンプリングによる5K動画品質が実際どのような仕上がり具合なのか注目が集まるのではないでしょうか。
ボディ品質は「EOS R5」と差別化されていそう。しかしAFシステムやEVFは「EOS R5」と同じであると噂しています。
2000万画素センサーだけにISO感度耐性が高い事が予想され、ベース感度付近のダイナミックレンジがソニー製センサーと比べてどのくらい迫っているのか特に海外メディアで比較されそうな予感。今のところ「EOS R5」の価格情報(噂)が錯綜している感じですが、「EOS R6」は2500ドルを下回っていると噂しており国内価格にも注目です。