使用カメラ

パナソニック LUMIX G9

パナソニック LUMIX DC-G9

パナソニック LUMIX G9 PROは、静止画フラッグシップ的な位置付けの機種で、2000万画素センサー搭載、6.5段分手ブレ補正公開を実現したDual I.S.2、368万ドットEVF、4K 60p、ハイレゾモード、手ブレロック、6K PHOTO、高速連写 20コマ/秒、ダブルSDカードスロット、ジョイスティック、USB給電 / 充電、防塵・防滴・耐低温設計などを施したマイクロフォーサーズ機になります。

日常スナップ

日常スナップ

OM SYSTEM OM-1
LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7
夏の過ごし方

Webカード

Webカード

PANASONIC LUMIX G9
SIGMA 56mm F1.4 DC DN
モノクロ桜2021

カメラニュース

キヤノン 日本時間 9月9日 22:00 に新製品発表を予告 シネマEOS「EOS C50」への期待

欧州キヤノンが日本時間 2025年9月9日 22:00 に新製品発表を予告しました。IBC2025に向けてシネマEOS「EOS C50」が発表されるのでしょうか。...詳細を読む>>

キヤノン「EOS C50」9月9日、ニコン「Zr」9月10日発表? ソニーFX3対抗機

SARが、2025年9月9日にキヤノン シネマEOS「EOS C50」、9月10日に動画指向Zカメラ「Zr」を発表する可能性があると噂しています。かなり信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。ソニー「FX3」対抗機になりそうな感じです。...詳細を読む>>

一眼レフ メーカー別 出荷台数 推移 2021-2024 キヤノン・ニコン・ペンタックス

四季報「業界地図2026」を購入しました。四季報「業界地図」を買い始めて4年経過したので2021年~2024年までの一眼レフ出荷台数をメーカー別(キヤノン・ニコン・ペンタックス)でまとめてみました。...詳細を読む>>

2024年 リコー(ペンタックス) 一眼レフとコンデジそれぞれのの出荷台数

先日購入した四季報「業界地図2026」で2024年におけるリコー(ペンタックス)のデジタル一眼レフとコンパクトデジタルカメラの出荷台数を見てみましょう。...詳細を読む>>

「ライカM12」は2026年に登場する? 製品名がM12にならない可能性?

このところEVF搭載「ライカM11-V」の発表が噂されていますが、Leica Rumorsが「ライカM12」情報(噂)を掲載しました。光学式レンジファインダーを搭載した「ライカM12」は2026年の発表が噂されているとのこと。...詳細を読む>>

OMデジタル 2024年も赤字継続 売上高366億円 営業利益-12億円

四季報「業界地図2026」を購入しました。2024年のOMデジタルの営業利益は▲12億円で赤字継続。しかも改善傾向にあった営業利益が悪化しています。...詳細を読む>>

シグマ「135mm F1.4 DG | Art」リーク画像が登場

SARが、シグマ「シグマ「135mm F1.4 DG」リーク画像を掲載しました。基本スペック情報(噂)も掲載しています。...詳細を読む>>

キヤノン「EOS R7 Mark II」と思われるボディ画像が送られてきた模様 実機情報(噂)

Canon Rumorsが、キヤノン「EOS R7 Mark II」と思われるボディ画像が送られてきた事を明らかに。現時点で情報源から掲載許可は下りていないとのこと。...詳細を読む>>

リコー「GRIV」写真にこだわりのある趣味層や若年層の需要を見込む報道

リコー「GRIV」は予約時点で初回出荷分をあっという間に売り切った感がありますが、日本経済新聞の「GRIV」発表記事を改めて見てみると、写真にこだわりのある趣味層や若年層の需要を見込むと報じています。...詳細を読む>>

2024年 CMOSイメージセンサー 世界シェア

先日、日本経済新聞「日経業界地図 2026」を購入したので、2024年 CMOSイメージセンサー 世界シェア (出荷額ベース) を一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>

使用レンズ

LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

最近オリンパス PEN E-P3でお気に入 りのレンズはパナソニックのライカ印 の単焦点レンズ LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4なんです。

F1.4と明るいレンズで絞ればシャープ な描画、レンズ内手振れ補正機構は付 いてないもののオリンパス OM-D E-M5の強力な5軸手振れ補正で単焦点レンズならではの描画をしてくれます。