使用カメラ

パナソニック LUMIX G9

パナソニック LUMIX DC-G9

パナソニック LUMIX G9 PROは、静止画フラッグシップ的な位置付けの機種で、2000万画素センサー搭載、6.5段分手ブレ補正公開を実現したDual I.S.2、368万ドットEVF、4K 60p、ハイレゾモード、手ブレロック、6K PHOTO、高速連写 20コマ/秒、ダブルSDカードスロット、ジョイスティック、USB給電 / 充電、防塵・防滴・耐低温設計などを施したマイクロフォーサーズ機になります。

日常スナップ

日常スナップ

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO II
錦鯉

Webカード

Webカード

PANASONIC LUMIX G9
SIGMA 56mm F1.4 DC DN
モノクロ桜2021

カメラニュース

キヤノン「顧客のニーズを考えながら " Vシリーズ " の拡張を目指す」

Gizmomo freaksが、キヤノン「EOS R50V」開発者インタビュー動画を公開しました。キヤノン EOSシリーズ商品企画統括 中村剛志氏、レンズ企画担当 中澤俊希氏が出演。インタビュアはお馴染み写真家 桃井一至氏が担当しています。中村氏が、キヤノン Vシリーズの今後の展開について語っているで一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>

キヤノン EOS R50V 開発者 インタビュー動画が興味深い

キヤノンがYouTubeに公開した「EOS R50V」開発者インタビュー動画が興味深い内容となっています。...詳細を読む>>

ニコンが「Z Cinema」商標を出願 REDブランド終焉? それともZシネレンズやカメラ用?

Nikon Rumorsが、ニコンが「Z Cinema」の商標(トレードマーク)を出願したと伝えています。これによりREDブランドが終焉を迎えるのかどうか思考も掲載。...詳細を読む>>

ニコン「Z5II」4月3日発表?

独立摄影师联合会が、Weiboアカウントでニコン「Z5II」が2025年4月3日に正式発表されると伝えています。...詳細を読む>>

キヤノン「EOS R50V」中国ではホワイトモデルも用意

先日キヤノンは、VlogコンセプトのRFマウント APS-C ミラーレスカメラ「EOS R50V」を発表しました。中国キヤノンの「EOS R50V」製品ページを見てみると、ブラックだけでなくホワイトモデルも展開している事が確認できます。...詳細を読む>>

NAB2025 ニコン出展が明らかに

NAB2025が4月5日~9日 (展示会は4月6日~9日) に開催されます。フロアプラン(会場マップ)を見てみると、ニコンが出展する事が確認できます。...詳細を読む>>

富士フイルム「GFX100RF」ヨドバシで納期3ヶ月 ※2025年3月28日時点

富士フイルム レンズ一体型 中判コンパクトプレミアムカメラ「GFX100RF」は、国内で2025年4月10日発売を予定しています。ヨドバシカメラがすでに「GFX100RF」の納期を掲載しており約3ヶ月となっています。...詳細を読む>>

キヤノン「EOS R50V」「RF-S14-30mm」「RF20mmF1.4」国内発表 販売価格

海外先行発表された「EOS R50V」「RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ」「RF20mm F1.4 L VCM」が、2025年3月27日 11:00 に国内発表されました。キヤノンオンショップにおける売り出し価格をチェックしてみました。...詳細を読む>>

「ライカM11-V」発表時期の噂 3つの可能性

EVFを搭載した「ライカM11-V」の発表が近づいている噂がありますが、発表時期が気になるところ。Leica Rumorsが「ライカM11-V」の発表時期の噂を掲載しました。現時点で3つの可能性がある模様。...詳細を読む>>

キヤノン「EOS R50V」「RF-S14-30mm」「RF20mm F1.4 L VCM」海外先行発表

キヤノンが、「EOS R50V」「RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ」「RF20mm F1.4 L VCM」を海外先行発表しました。すでに国内発表済みの「PowerShot V1」をグローバル発表しています。...詳細を読む>>

使用レンズ

LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

最近オリンパス PEN E-P3でお気に入 りのレンズはパナソニックのライカ印 の単焦点レンズ LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4なんです。

F1.4と明るいレンズで絞ればシャープ な描画、レンズ内手振れ補正機構は付 いてないもののオリンパス OM-D E-M5の強力な5軸手振れ補正で単焦点レンズならではの描画をしてくれます。