ホーム > カメラニュース 2019 > キヤノン EOS-1D X Mark III「妥協なき静止画カメラ」EOS Rプロ機は、もう少し先

キヤノン EOS-1D X Mark III「妥協なき静止画カメラ」EOS Rプロ機は、もう少し先

dpreviewが、キヤノン EOS-1D X Mark III インタビュー記事を掲載しました。EOS-1Dの父と呼ばれるToshio Matsumoto氏とシニアエンジニアであるKazuyuki Suzuki氏に伺ったインタビューとのこと。

興味深かったポイントをピックアップしてみました。※オリジナル「EOS-1」関連の質問箇所はすべて省きました

現行 EOS-1D X Mark II からどの機能をアップデートするのか決定する過程を教えてください

  • 多くのファクターが存在し、プロから多くの要望があり、我々は彼らが必要とするものを常に聞いている
  • 要求は細部まで及ぶが、彼らの要望に耳を傾ける必要があり、どのような技術がこれらの要望に応える事ができるのか我々の技術に目を向ける必要がある
  • 次にこれらの要望をまとめて、どのようなモデルに仕上げるのか仕様を決めていく
  • 「EOS-1D X Mark III」は、AFやネットワークなどの機能が向上している

EOS-1D X / EOS-1D X Mark II ユーザーの要望は具体的にどのようなものなのでしょうか?

  • まず重要な事は " 質量 " でその次は " AF性能 " である
  • 「EOS-1D X Mark III」は、妥協なきAF性能を実現している
  • 3つ目は " ネットワーク性能 " で有線接続時のパフォーマンスは重要で改善の余地があった
  • 最後は " 画質 " これは非常に重要で、ノイズリダクションとISO高感度性能に対処した
  • " 静止画 " だけでなく " 動画 " においてもパフォーマンスを向上させているので注目

メモリーカードを「CFast」から「CFexpress」に変更した理由は?

  • これは速度に尽きる
  • 読み込み・書き込み速度において、これらのメモリーカードは以前のソリューションより高速であるが、「CFexpress」は「CFast」の2倍以上の速度を実現している
  • 「CFexpress」を採用する事により、より開発のポテンシャルは高まる

前回はキヤノンが「CFast」を採用し、ニコンが「XQD」を採用し賛否両論ありましたが、現在「XQD」から互換性のある「CFexpress」に移行する大きな流れがあり、キヤノンは大きな流れに反発する事なく「CFexpress」を採用する流れに。ただし「EOS-1D X Mark II」ユーザーは、再び新たにメモリーカードを購入する必要があるのも確かです。プロ機だけにキャンペーンの可能性は低いと思いますが、「CFexpressカード」プレゼントキャンペーンがあったらユーザーの負担は少し軽くなります。

「EOS-1D X Mark III」は「EOS R」を発売して以来最初のハイエンド機になりますが、プロを含めたハイエンド寄りの顧客はミラーレスソリューションを求めているのでしょうか?

  • もちろんプロ写真家の中にもミラーレスソリューションを求めている方はいる
  • しかし今のところ、光学ファインダー(OVF)のメリットを理由にデジタル一眼レフ(DSLR)を求める写真家から大きな需要がある事は分かっている
  • なので今回デジタル一眼レフ(DSLR)で行く事に決めた
  • もちろんミラーレスにも大きなメリットがある事は理解しており、「EOS-1D X Mark III」に出来るだけ多くの(ミラーレス)テクノロジーを実装、もしくは組み合わせる事にした
  • 電子シャッター20コマ/秒、AFパフォーマンス、追尾性能は、現行トップクラスのミラーレス機と同等である

プロ機なので光学ファインダーの有用性やボディ自体の信頼性など求める声は大きいと思いますが、一部の機能ではミラーレス機がデジタル一眼レフを上回り始めているのも確か。ミラーレス・テクノロジーにおいて「ソニー α9 II」と比べてスペックだではなく実際にどのくらいの性能を実現しているのか注目が集まるところです。

プロユーザーはレガシーなEFレンズを数多く所有していると思いますが、RFレンズに移行してもらうタイムラインを設定していますか?

  • はっきり言って、これは非常に難しい質問
  • 多くの写真家がEFレンズを所有しこのシステムに多大の投資をしている事はもちろん承知している
  • ミラーレス機使用時にどのくらEFレンズを活用できるのか注視している
  • 我々は新型カメラ開発時に常にそれを念頭に置いており、EFレンズを使用可能にするマウントアダプターを3種類用意している ※フィルター違いを含めれば計4種類

最終的にはRFレンズに移行してもらう事が目標だとは思いますが、プロ機を使う顧客が使用するレンズはLレンズが多いと思うし、一気にRFシステムに移行するのも大変。それなりにRFレンズラインアップが揃わないと本格移行するのも難しいのも確かです。現在キヤノンは、Lレンズを中心に急ピッチでRFレンズラインアップを構築中です。あと移行が終わるまでカメラ市場の維持も重要になってくるかもしれません。

EOS Rにマウントアダプターを使用してEFレンズを使用しているユーザーがどのくらいいるのか把握していますか?

  • それが分かっていれば世話がない ※意訳しています
  • 一部のプロモーション(キャンペーン)で無料でバンドルしているので、どのくらい人数が使用しているのか言うのは難しいし、一部のユーザーはアダプターを複数購入し、各EFレンズにアダプターを装着する事もある

今後のデジタル一眼レフ(DSLR)の開発において、主にハイエンドユーザーに焦点を当てる予定ですか?

  • 将来的な計画の詳細を話す事はできないが、我々は常に顧客に耳を傾け、どの方向に進むべきか決定していく
  • 我々は必ずしも1つの領域のみに焦点を当てる考えはなく、全体像を見てから何に焦点を当てるのか決めていく

社内のEF開発チームとRF開発チームの間にコミュニケーションは取れていますか? 開発におけるエンジニアリング・リソースは共有されているのでしょうか?

  • ミラーレス・デジタル一眼レフ 別々にチームを分けておらず、(全体で)1つのチームに過ぎない
  • 「EOS R」の開発に携わった一部のエンジニアは、「EOS-1D X Mark III」の開発も担当している
  • 「EOS-1D X Mark III」の開発に取り組んでいる一部のエンジニアは、次のミラーレス機の開発を担当する可能性がある
  • ミラーレス・デジタル一眼レフ 分け隔てない組織
  • 私の責務の1つは、次世代EOSカメラを開発する事で、ミラーレス、デジタル一眼レフ、もしくはそれとは違う何かの開発に取り組む可能性がある

開発陣は、ミラーレス・デジタル一眼レフ 分け隔てなく開発に取り組んでいるようで、それぞれの技術が共有されている事が伺えます。加えて「EOSカメラ」と「シネマEOS」などの業務機開発陣との関係性も気になるところです。キヤノンが動画志向EOS Rを今後計画しているのかどうか分かりませんが、「パナソニック LUMIX S1H」や今後登場すると思われる「ソニー α7S III」に対抗するのであれば、動画における技術の出し惜しみは出来ません。

デジタル一眼レフ(DSLR)にはなくミラーレス機で出来る事の1つにファインダー越しの動画撮影がありますが、プロ写真家は多くの動画機能を求めているのでしょうか? それとも彼らはまだ静止画に焦点を当てているのでしょうか?

  • 「EOS-1D X Mark III」の主役は静止画である ※意訳しています
  • しかし静止画と動画を撮影する " ハイブリッド " な写真家が多く存在する事も分かっている
  • 我々が本当に注力している1つであり、多大な努力を注いでいるのは、機能的にEVFが光学ファインダーをいつどのようにして超えるのか?という大きな課題である

プロ用製品をラインアップするカメラメーカーとして、ミラーレスには無く、デジタル一眼レフ(DSLR)で提供できるモノは何だとお考えですか?

  • 現時点で最大の差異は、ファインダーである
  • デジタル一眼レフの光学ファインダーは、リアルタイムですべてを見る事が可能で、これは多くのプロスポーツ写真家にとって本当に大きく(重要な)事である
  • 一方で見たものがそのまま撮影できるEVFを支持する若い世代のプロフェッショナルが多く存在する事も分かっている
  • 我々は、ミラーレスならではの需要がある事を理解しており、常に様々な需要に応えるべく完全なソリューションを構築する努力を怠らない

来年開催される東京五輪2020に向けて、どのようにフォトグラファーと「EOS-1D X Mark III」の作業を進めてきましたか?

  • まず彼らのニーズを知るために(彼らが所属する)代理店・機関とコミュニケーションを取り始めた
  • オリンピックのような大きなイベントで重要な事は、ロボット工学にある
  • フォトグラファーやビデオグラファー達とコミュニケーションを取る時、その対処法について考える

編集後記 : EOS R プロ機の登場は、もう少し待つ必要がある
あくまでも「EOS-1D X Mark III」は、来年開催される東京五輪2020においてプロ写真家や、プール会場における水中撮影などの用途に向けて開発された静止画に焦点を当てた機種で、私を含めた一部の人々は2020年に真のプロフェッショナル・ミラーレス機の登場に期待していたが、スポーツをはじめとするアクション撮影用の「EOS R」が登場するのは、もう少し待つ必要があるようだと感触を得た模様。

ここ最近カメラ市場の悪いニュースばかり続いているので、個人的にデジタル一眼レフとミラーレス プロ機の併売って利益的にどうなのだろうと思い始めてしまいました。プロ写真家やメディアなどが「EOS-1D X Mark III」に切り替えた後、「EOS R プロ機」が1年後に出た場合追加購入するのかどうか気になるところ。そう遠くない未来に「EOS-1D X Mark III」と同等の「EOS R プロ機」が登場するのか、「EOS-1D X Mark III 後継機」が4年後ミラーレス機として登場するのか色々想像してしまいます。