-
富士フイルム チェキが累計販売台数1億台を突破
富士フイルムが、インスタントカメラシステム「instax™ | チェキ」が累計販売台数1億台を突破した事を発表しました。加えて新型インスタントカメラ「instax mini 41」も正式発表しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」海外で折れる事象が出始めている模様
Canon Rumorsが、キヤノン 人気の超望遠ズームレンズ「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」が折れてしまった事象が出始めている事を伝えています。構造的な堅牢性の問題なのか、単にLレンズと無印白レンズの基準の差なのでしょうか。...詳細を読む>>
-
ソニー これまでになかった新レンズを発表する?
SARが、ソニーが大きな新製品発表を予定しており、これまでになかった新レンズを発表する可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
「Sigma BF」4月10日予約受付開始 4月24日発売へ シルバーは受注生産
シグマ Lマウント フルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」の国内における予約受付開始日と発売日が決定しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン さらなる「F1.2 L」単焦点レンズの噂
キヤノンは現時点でF1.2単焦点レンズ「RF50mm F1.2 L USM」「RF85mm F1.2 L USM」「RF85mm F1.2 L USM DS」3本をラインアップしています。Canon Rumorsが情報(噂)を更新し、さらにF1.2L単焦点レンズが登場しそうな展開に。...詳細を読む>>
-
ニコン 初代「Z5」当面併売する模様「Z5/Z5II/Zf」販売価格をチェック
先日 ニコンが、Zマウント フルサイズ エントリー~スタンダード ミラーレスカメラ「Z5II」を発表しました。BCN+Rの「Z5II」レビュー記事に初代「Z5」が当面併売される事が掲載されています。...詳細を読む>>
-
カメラメーカー 春の決算発表スケジュール 2025 米国相互関税雑談も少しだけ
このところ米国の相互関税が世界経済に動揺を与えており、カメラメーカーの通期見通しや関税対策や製品価格の方向性が気になるところ。カメラメーカーの春の決算発表スケジュールをまとめてみました。米国相互関税に関する雑談も少しだけ。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「フジカラー写ルンです」気が付けば販売価格2,860円(税込)
富士フイルムは、先日 一部の写真フィルム製品の値上げを告知しており「フジカラー写ルンです 27枚撮り」のフジフイルムモール販売価格が2,860円(税込)となっています。...詳細を読む>>
-
ニコン 金属3Dプリンターをデジタルカメラや半導体製造装置に次ぐ業績の柱の一つへ
ニコンが、金属3Dプリンターを用いた航空宇宙部品の補修技術をカナダの企業「AP&C」と「Waterloo大学」との間で共同研究を行う協定締結を発表しました。日本経済新聞の報道記事によると、ニコンは " 金属3Dプリンター " をデジタルカメラや半導体製造装置に次ぐ業績の柱の一つに育てようとしているとのこと。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」のシャッターユニットはX100シリーズと同じ
PetaPixelが、富士フイルム 商品企画 大石誠氏「GFX100RF」インタビュー記事を掲載。その中で大石氏が、「GFX100RF」のシャッターユニットは「X100」シリーズと同じモノを採用している事を語っています。...詳細を読む>>
-
トランプ関税発表 カメラメーカー株価をチェック 軒並み下落
トランプ米大統領が、日本を含む全ての貿易相手国・地域を対象とする相互関税措置を発表しました。国内外で大きな話題と反響が起こっていますが、カメラメーカーの株価は軒並み下げています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」正式発表 本気で遊べるフルサイズミラーレスカメラ
ニコンが、Zマウント フルサイズミラーレスカメラ「Z5II」を正式発表しました。「Z9」や「Z8」と同じ画像処理エンジン EXPEED 7 を搭載する事により初代「Z5」よりもAF速度が向上し、ディープラーニングを活用したAI技術による被写体検出に対応、3D-トラッキングも搭載しており、通常ISO感度はISO 100~64000、有効画素数 2450万画素 裏面照射型CMOSセンサーを搭載しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS R7 Mark II」情報(噂) 現時点で分かっている事 2025年4月3日時点
Canon Rumorsが、キヤノン「EOS R7 Mark II」における現時点で分かっている情報(噂)をまとめた記事を掲載しました。※2025年4月3日時点 ...詳細を読む>>
-
シグマ 「200mm F1.8 DG」発表?
SARが、シグマが次に発表するフルサイズ対応レンズは「200mm F1.8」の可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「X-M5はX100VIほどの供給不足に陥る事はない」「ベストを尽くす」
富士フイルム「X-M5」は国内外で供給不足に陥っています。PetaPixelが、「GFX100RF」ローンチイベント時に富士フイルム マネージャー 五十嵐氏に「X-M5」供給状況について取材を行った記事を掲載しました。...詳細を読む>>
-
富士フイルム 新型カメラ&レンズ 噂の概況 2025年4月2日時点
Fuji Rumorsが、今後 富士フイルムからどのような新型カメラとレンズが発表される可能性があるのか、現時点における概況記事を掲載しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン「RF14-28mm F2.8L IS USM Z」の噂 新たな大三元レンズの完成?
Canon Rumorsが、キヤノン RFマウント F2.8通し 超広角ズームレンズ「RF14-28mm F2.8L IS USM Z」情報(噂)を掲載しました。そう遠くない未来にキヤノンが、パワーズームアダプターに対応した広角ズームレンズを発表する模様。...詳細を読む>>
-
ニコン 顕微鏡事業100周年を迎える事を発表
ニコンが、1925年に発売した「JOICO顕微鏡」から今年で顕微鏡事業が100周年を迎える事を発表しました。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」スペック情報(噂) 上面にピクチャーコントロールボタンを配置?
Nikon Rumorsが、ニコン Zマウント フルサイズミラーレスカメラ「Z5II」スペック情報(噂)を掲載し、上面にピクチャーコントロールボタンを配置している可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
シグマが、まもなく素晴らしいレンズを発表する? F値が明るい望遠単焦点レンズ?
SARとL-rumorsが、シグマがまもなく素晴らしいレンズを発表する可能性があると噂しています。信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
香港 OM SYSTEMが、開発中の望遠ズームレンズ焦点距離「50-200mm」を示唆?
43 Rumorsが、OM SYSTEM Hong Kong が、SNSでレンズロードマップを紹介しており、その中で開発中の望遠ズームレンズの焦点距離が「50-200mm」である事を示唆していると伝えています。...詳細を読む>>
-
ソニー「RXシリーズ(RX1/RX10/RX100)を含む新型コンパクトの期待は認識している」
Phototrendが、CP+2025 ソニー 商品企画 シニアマネージャー 高江遊氏 インタビュー記事を掲載しました。個人的に興味深かったポイントをピックアップ。一緒に見てみましょう。※私はフランス語は分からないので機械翻訳の力を借りています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「顧客のニーズを考えながら " Vシリーズ " の拡張を目指す」
Gizmomo freaksが、キヤノン「EOS R50V」開発者インタビュー動画を公開しました。キヤノン EOSシリーズ商品企画統括 中村剛志氏、レンズ企画担当 中澤俊希氏が出演。インタビュアはお馴染み写真家 桃井一至氏が担当しています。中村氏が、キヤノン Vシリーズの今後の展開について語っているで一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
キヤノン EOS R50V 開発者 インタビュー動画が興味深い
キヤノンがYouTubeに公開した「EOS R50V」開発者インタビュー動画が興味深い内容となっています。...詳細を読む>>
-
ニコンが「Z Cinema」商標を出願 REDブランド終焉? それともZシネレンズやカメラ用?
Nikon Rumorsが、ニコンが「Z Cinema」の商標(トレードマーク)を出願したと伝えています。これによりREDブランドが終焉を迎えるのかどうか思考も掲載。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」4月3日発表?
独立摄影师联合会が、Weiboアカウントでニコン「Z5II」が2025年4月3日に正式発表されると伝えています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS R50V」中国ではホワイトモデルも用意
先日キヤノンは、VlogコンセプトのRFマウント APS-C ミラーレスカメラ「EOS R50V」を発表しました。中国キヤノンの「EOS R50V」製品ページを見てみると、ブラックだけでなくホワイトモデルも展開している事が確認できます。...詳細を読む>>
-
NAB2025 ニコン出展が明らかに
NAB2025が4月5日~9日 (展示会は4月6日~9日) に開催されます。フロアプラン(会場マップ)を見てみると、ニコンが出展する事が確認できます。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」ヨドバシで納期3ヶ月 ※2025年3月28日時点
富士フイルム レンズ一体型 中判コンパクトプレミアムカメラ「GFX100RF」は、国内で2025年4月10日発売を予定しています。ヨドバシカメラがすでに「GFX100RF」の納期を掲載しており約3ヶ月となっています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS R50V」「RF-S14-30mm」「RF20mmF1.4」国内発表 販売価格
海外先行発表された「EOS R50V」「RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ」「RF20mm F1.4 L VCM」が、2025年3月27日 11:00 に国内発表されました。キヤノンオンショップにおける売り出し価格をチェックしてみました。...詳細を読む>>
-
「ライカM11-V」発表時期の噂 3つの可能性
EVFを搭載した「ライカM11-V」の発表が近づいている噂がありますが、発表時期が気になるところ。Leica Rumorsが「ライカM11-V」の発表時期の噂を掲載しました。現時点で3つの可能性がある模様。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS R50V」「RF-S14-30mm」「RF20mm F1.4 L VCM」海外先行発表
キヤノンが、「EOS R50V」「RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ」「RF20mm F1.4 L VCM」を海外先行発表しました。すでに国内発表済みの「PowerShot V1」をグローバル発表しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1RII」ダイナミックレンジ・チャートが登場
Photons to Photosが、パナソニック Lマウント フルサイズカメラ「LUMIX S1RII | DC-S1RM2」ダイナミックレンジ・チャートを公開しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS R50V」米国発表は、日本時間2025年3月27日 AM2:00
米国キヤノンは2025年3月26日に新製品発表を予告済み。日本時間3月27日 AM2:00に新製品発表を行います。国内発表は、最短で3月27日 PM1:00頃に行われる可能性が高いのではないでしょうか。...詳細を読む>>
-
リコーイメージング(PENTAX) TKO氏が3月末退職報道 フィルムプロジェクト保留中?
PENTAX17で商品企画とデザインを担当したTKO氏が、2025年3月末にPENTAXブランドから離れる事をSNSで告知しました。リコーイメージングがフィルムプロジェクトを需要調査のために一時停止している記事も登場し海外で話題となっています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS R50V」スペック情報(噂)
Canon Rumorsが、キヤノン「EOS R50V」スペック情報(噂)を掲載しました。小型「EOS R50」と表現しています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」はミニ「Z6III」になる? 価格かなり高くなる? 来週発表?
Nikon Rumorsが、ニコン「Z5II」はミニ「Z6III」となり、価格は初代「Z5」よりかなり高くなり、来週発表される可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「XF23mm」パンケーキレンズの噂 2025年に発表?
Fuji Rumorsが、富士フイルムが今年「XF23mm」パンケーキレンズを発表する可能性があると噂しています。信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
ソニー どのメーカーが作っても優れたEマウントレンズはαシステムを強化する
PetaPixelが、CP+2025 ソニー・インタビュー記事を掲載しました。ソニーEマウントシステムは多くのサードパーティ製メーカーがライセンス契約を経て参入しており競争が激化していますが、クリエイターにとって大きな可能性を秘めたエコシステムであると肯定的な発言をしています。...詳細を読む>>
-
タムロン「単焦点やハイエンドレンズの要望が強ければ、企画・開発していく」
PetaPixelが、CP+2025 タムロン インタビュー記事を掲載しました。さらなる単焦点レンズやハイエンドレンズの登場に期待が高まる内容となっています。...詳細を読む>>
-
「ライカM11-V」まもなく発表? EVF搭載M型カメラ
以前からEVFを搭載したM型ライカが噂されていますが、Leica Rumorsが情報(噂)を更新し、まもなく公式発表される可能性があると噂しています。製品名は「ライカM11-V」になる模様。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RFは、GFX版X100と思われたくない」
富士フイルムが、Xlab #54「GFX100RF開発秘話~後編~」をYouTubeに公開しました。個人的に興味深かったポイントをピックアップしてみました。一緒に見てみましょう。 参加者は、富士フイルム 商品企画 大石誠氏、外装設計 池洋培氏、デザイン 兵頭岳郎氏、セットリーダー 田村一紀氏になります。文章として読み易い様に、語った内容を少し校正しました。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RFは、手ブレ補正無しでもレンズ一体型センサーで小型化したかった」
富士フイルムが、Xlab #53「GFX100RF開発秘話~前編~」をYouTubeに公開しました。個人的に興味深かったポイントをピックアップしてみました。一緒に見てみましょう。 参加者は、富士フイルム 商品企画 大石誠氏、外装設計 池洋培氏、デザイン 兵頭岳郎氏、セットリーダー 田村一紀氏になります。文章として読み易い様に、語った内容を少し校正しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS R50V」「RF20mmF1.4L VCM」「RF-S15-30mm」米国価格情報(噂)
Canon Rumorsが、2025年3月26日発表が期待されている「EOS R50V」「RF20mm F1.4L VCM」「RF-S15-30mm」の米国価格情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
パナソニックとニコンからソニー「FX3」競合機の噂 そして「FX3II」への期待
すでにパナソニックとニコンからソニー「FX3」競合機の噂は登場済み。SARがこの2つの情報(噂)を取り上げ「FX3II」に期待を寄せています。2025年3月26日発表予定の「VENICE Extension Mini」の話も少しだけ。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM「OM-3」素晴らしい操作性と無限の創造力の可能性を秘めた効率的なカメラ
ePHOTOzineが、OMデジタル ヴィンテージスタイル マイクロフォーサーズカメラ「OM SYSTEM OM-3」レビュー記事を掲載しました。5つ星満点で " エディターズ・チョイス " に選出。「OM-3」は、素晴らしい操作性と無限の創造力の可能性を秘めたコンパクトで頑丈そして効率的なカメラであると選出理由を明らかに。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」おそらく日本製
富士フイルム「GFX100RF」が発表され大きな話題となっています。国内売り出し価格も明らかになり予約受付が開始されました。ここで気になるのは供給量になりますが、これまでのGFXカメラの生産国と海外認証機関の情報を見る限り「GFX100RF」は日本製の可能性が高そうな印象です。...詳細を読む>>
-
「GFX100RF」予約受付開始 マップカメラで約75万円 フジフイルムモールは抽選販売
富士フイルム レンズ一体型 中判プレミアムカメラ「GFX100RF」が発表され大きな話題となっています。すでに量販店の予約受付が開始されており、フジフイルムモールでは抽選販売となっています。各量販の売り出し価格を調べてみました。...詳細を読む>>
-
Lマウントアライアンス SIRUIが加盟
LマウントアライアンスにSIRUIが加盟しました。すでにLマウントアライアンス公式サイトにSIRUIが掲載されています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」発表 哲学・素材・使用感・機能・デザインに妥協なし
富士フイルムが「X Summit PRAGUE 2025」を開催しレンズ一体型 中判プレミアムコンパクトカメラ「GFX100RF」を正式発表しました。 国内では2025年4月10日発売予定。米国価格は4,899ドル。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「AFは改善の余地がある事は認識している」「X-Eラインも放棄していない」
dpreviewが、CP+2025 富士フイルム インタビュー記事を掲載しました。すでにピックアップしたインタビュー記事 (その1、その2、その3) などと被る箇所があり、それ以外で個人的に興味深かったポイントをピックアップしてみました。お馴染み富士フイルム 大石誠氏と五十嵐佑樹氏が語っています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「RF20mm F1.4L VCM」と「新RF-Sレンズ」発表の噂
Canon Rumorsが、キヤノンが「RF20mm F1.4L VCM」と「新RF-Sレンズ」を発表する可能性があると噂しています。米国キヤノンは2025年3月26日に新製品発表を予告済みで新レンズも発表されるのかどうか注目です。...詳細を読む>>
-
米国キヤノンがティーザー画像を公開 3月26日 Vカメラ発表ほぼ確定
米国キヤノンが公式Webサイトにティーザー画像を掲載し海外で話題となっています。2025年3月26日に新製品発表を予告しました。...詳細を読む>>
-
キヤノンが今月発表するRFレンズは、VCM Lレンズになる?
Canon Rumorsが、キヤノンが今月末に新レンズを発表する情報(噂)を入手した事を明らかに。VCM Lレンズになる模様。複数の情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」プレスリリースがリーク 新たな製品画像も
2025年3月20日に富士フイルム レンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」の発表が有力視されています。Fuji Rumorsが、「GFX100RF」プレスリリースとさらなるリーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
パナソニックが4月に発表するのは、動画指向 Lマウント フルサイズコンパクトカメラ?
以前からパナソニックは4月にLマウント フルサイズミラーレスカメラを発表するのではないかと噂されています。L-rumorsが情報(噂)を更新し、パナソニックが発表するのは動画指向のLマウント フルサイズ コンパクトカメラの可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
リコー「多くのGRユーザーがGRモノクローム待っており、発売すればアピールできると思う」
dpreviewが、CP+2025に関連したリコーイメージング インタビュー記事を掲載しました。GRモノクローム コンパクトデジタルカメラについて語っているので一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS R6 Mark III」5月下旬発表? RFレンズ2本も発表される?
Canon Rumorsが、2025年5月下旬にキヤノン「EOS R6 Mark III」と新レンズ2本が発表される可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「高画素化よりもコンピュテーショナル機能を優先する」
PetaPixelが、CP+2025 OMデジタル 取材記事を掲載しており、OMデジタルは高画素化よりもコンピュテーショナル機能を優先するとのこと。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「X Summit PRAGUE 2025」プレミア公開セット済み
富士フイルムは、日本時間 2025年3月20日 19:00 に「X Summit PRAGUE 2025」開催を予定しています。YouTubeでプレミア公開がセットされました。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「新しいPENシリーズのコンセプトを検討中」「パンケーキレンズは検討継続」
dpreviewが、CP+2025 OMデジタル インタビュー記事を掲載ました。OMデジタル ブランドとして新PENシリーズを検討している話やパンケーキレンズの検討を続けている話が興味深く感じます。...詳細を読む>>
-
Sigma BF 米国AmazonとB&Hの発売時期
海外ではすでにLマウント フルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」の予約受付を開始しており、米国AmazonとB&Hにおける「Sigma BF」の発売時期を一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」は5月ではなく4月に発表される?
ニコン「Z5II」が2025年5月頃に発表されるのではないかという情報(噂)は登場済みですが、how2fly氏が「Z5II」は5月ではなく4月に発表される予定であるとXにポストしました。...詳細を読む>>
-
キヤノン PowerShot Gシリーズ継続の噂 新型カメラの登場は少し先の話?
Canon Rumorsが、キヤノンは PowerShot Gシリーズ を継続させる計画を持っていると掲載しました。信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。元記事のタイトルは、Gシリーズが存続するかもしれないとなっています。...詳細を読む>>
-
ニコン 今後発表が期待できるZカメラ&ニッコールレンズ 2025年3月15日時点
Nikon Rumorsが、今後発表が期待できるニコン Zカメラ&ニッコールレンズ まとめ記事を掲載しました。ニコンからどのような新製品が発表される可能性があるのか一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
BFが体験できるシグマ ポップアップストア ニューヨーク 設営動画が公開
ニューヨークシティに「Sigma BF」が体験できるポップアップスト「Sigma New York City Pop-Up」が登場し海外で話題となっています。シグマ (Sigma America) が、YouTubeに設営動画を公開しました。...詳細を読む>>
-
キヤノンオンラインショップ「PowerShot V1」納期6ヶ月の可能性を示唆
キヤノン Vシリーズ フラッグシップ機「PowerShot V1」は国内で4月下旬の発売を予定し、現在予約受付中ですでに供給不足リスト入りしています。キヤノンオンラインショップの見てみると「PowerShot V1」の納期について6ヶ月の可能性がある事を示唆しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS RV」と「EOS R50V」が3月26日に発表される?
Canon Rumorsが、キヤノン「EOS RV」と「EOS R50V」が2025年3月26日に発表される可能性があると噂しています。国内で発表済みの「PowerShot V1」もグローバルで発表される模様。...詳細を読む>>
-
リコー「GRIV」の登場は2026年?
Pentax Rumors経由で知ったのですが、リコーの公式動画にも登場するアンバサダー的な存在のSamuel Lintaro氏が、含みを持たせた発言をしています。「GRIV」の登場は2026年になるのでしょうか。...詳細を読む>>
-
ニコン 動画指向Zカメラの噂 ボディデザインは「Z30」やソニー「FX3」に似ている?
Nikon Rumorsが、ニコン 動画指向Zカメラの噂を紹介しています。ボディデザインは「Z30」やソニー「FX3」に似ている可能性があるとのこと。...詳細を読む>>
-
ハッセルブラッド「X2DII」トッププレート リーク画像が登場
Mirrorless Rumorsが、ハッセルブラッド 中判ミラーレスカメラ「X2DII」トッププレートのリーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1RII」予想を上回る予約を受注
パナソニック Lマウント フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1RII | DC-S1RM2」は、国内で2025年3月27日の発売を予定しています。「LUMIX S1RII」はパナソニックの予想を上回る予約を受注しており、一部の購入者は発売日に手に入れる事が出来ない可能性がある事を告知しました。これから予約を入れる購入者は発売後 入手するのに時間が掛かる場合あるとのこと。...詳細を読む>>
-
キヤノンとリコーは、単に見た目がレトロなカメラを作りたいとは思っていない
PetaPixelが、キヤノンとリコー(ペンタックス)がヴィンテージスタイルカメラに対してどう考えているのか取材記事を掲載しました。両社は、見た目だけがレトロなカメラを作りたいとは思っていない感じです。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「X-Proシリーズ後継機は、つまらないモノにはしたくない」
PetaPixelが、CP+2025 富士フイルム インタビュー記事を掲載しました。「X-Pro3」後継機に関する質問に対して、五十嵐氏が「X-Pro」シリーズ後継機はいつか登場するだろうが、エキスパートユーザーを満足させる何かが必要であると語っています。...詳細を読む>>
-
ソニー「α7V」発表・発売時期は? 遅くとも11月発表、2026年初旬発売?
SARが、ソニー Eマウント フルサイズミラーレスカメラ「α7V」発表・発売時期に関する記事を掲載しました。「α7V」はいつ頃 発表・発売されるのでしょうか。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「中古市場でX100VIを高額で買って欲しくない」「受注分のクリアは近い」
先日「X100VI」中古価格情報を掲載しましたが、PetaPixelが CP+2025 富士フイルム インタビュー記事を掲載ました。「X100VI」の積み上がった受注分のクリアが近く、中古市場で販売されている高額な「X100VI」を買わないように、もう少し我慢して欲しいを語っています。...詳細を読む>>
-
「ライカQ3 43」は、熱心なライカユーザーを虜にするルポルタージュ・カメラ
ePHOTOzineが、ライカのフルサイズセンサー搭載 コンパクトデジタルカメラ「ライカQ3 43」レビュー記事を掲載しました。4.5星を獲得し " かなりお勧め機種 " に選出。「ライカQ3 43」は品質に尽きるカメラに仕上がっており、ガチ系ルポルタージュカメラに基づく卓越した光学性能を実現していると選出理由を明らかに。※effective : 効果的な、印象的な、だけでなく " 事実上の " などの意味合いもあるので " ガチ系 " と意訳しました。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」は、マニュアルコントロール至高カメラに仕上がっている?
先日 富士フイルム「GFX100RF」リーク画像が登場し、ボディ前面に「X100」シリーズのファインダー切換レバーのようなレバーが配置されていました。Fuji Rumorsが情報(噂)を更新し、その機能を解説しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS RV」と「EOS R50V」はそれぞれ存在する別機種?
Canon Rumorsが、キヤノン「EOS RV」と「EOS R50V」はそれぞれ存在し別機種に可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」欧州価格情報(噂) 5,500ユーロ前後?
Fuji Rumorsが、富士フイルム レンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」欧州価格情報(噂)を掲載しました。「GFX100RF」は5,500ユーロ前後になる模様。...詳細を読む>>
-
キヤノン「我々はヴィンテージスタイルカメラを無視している訳ではない」
Phototrendが、CP+2025 キヤノン インタビュー記事を掲載しました。戸倉剛氏をはじめとするキヤノン上級職4名がインタビューに応えており、個人的に興味深かったポイントをピックアップしてみました。私はフランス語が分からないので機械翻訳の力を借りています。それでは一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「X100VI」発売から1年 リミテッドエディション中古価格 約56万円
富士フイルム「X100VI」は発売から1年経ちました。依然として極度の供給不足が続いている印象。マップカメラの「X100VI」90周年記念 リミテッドエディション 美品の中古販売価格は約56万円となっています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「フラッグシップ機 EOS R1 の高画素バージョンを作る予定はない」
PetaPixelが、CP+2025 キヤノン 戸倉剛氏 インタビュー記事を掲載しました。キヤノンはフラッグシップカメラ「EOS R1」高画素版を作る予定はないとのこと。...詳細を読む>>
-
富士フイルム ラスベガスでも3月20日に「X Summit」を開催へ
富士フイルムは、日本時間 3月20日 19:00 に「X Summit PRAGUE 2025」開催を告知済みですが、ラスベガスでも3月20日に「X Summit Experience Las Vegas 2025」を開催する事が明らかに。...詳細を読む>>
-
コシナが、The ZEISS Look を解説 色再現性・高解像度・3D-POP
CP+2025 で行われたコシナの「ZEISS Otus ML 製品紹介」ステージ動画を見てみると、コシナ 佐藤和広氏が " ZEISS LOOK " を解説しており興味深い内容となっています。...詳細を読む>>
-
ソニー「プロ写真家はα1IIへの進化を気に入っている」「需要は予測をはるかに上回った」
PetaPixelが、CP+2025 ソニー取材記事を掲載しました。イメージングエンターテインメント事業部長 大島正昭氏とレンズテクノロジー&システム事業部長 岸政典氏 インタビュー記事となっています。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「今のところフィルムカメラの計画はない」「PENは欠かせない存在」
Phototrendが、CP+2025 OM SYSTEM Kazuhiro Togashi 氏 インタビュー記事を掲載しました。個人的に興味深かったポイントをピックアップしてみました。私はフランス語が全然分からないの機械翻訳の力を借りています。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「OM-3はPEN-F後継機ではない」「PENシリーズは重要なラインアップ」
PetaPixelが、OMデジタル取材記事を掲載しました。OM SYSTEM ブランド戦略・商品企画担当副社長 Kazuhiro Togashi氏が「OM-3はPENシリーズ後継機ではない」と語った事を明らかに。元記事タイトルは、PEN-F後継機ではないと表現しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS RV」リーク画像が登場 Vlogコンセプトのレンズ交換式カメラ?
Photo Rumorsが、キヤノン「EOS RV」リーク画像を掲載しました。現時点で詳細は分かっていないとのこと。噂されていたAPS-C Vlogカメラ「EOS R50V」なのでしょうか。...詳細を読む>>
-
キヤノン経営方針説明会「カメラ市場で絶対的な地位を確立する」
キヤノンが経営方針説明会を開催しました。各事業の2024年実績と今後の成長に向けた取り組み(戦略)を明らかにしており、イメージング事業はカメラ市場において絶対的な地位を確立していく事を明らかに。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS RE-1」レトロスタイルミラーレスカメラの噂
Canon Rumorsが、キヤノン RFマウント レトロスタイル ミラーレスカメラ「EOS RE-1 (仮名)」の噂を掲載しました。「EOS RE-1」情報(噂)の動きはゆっくりしたものになりそうであるが、本当に登場する事にかなり自信を持っているとのこと。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」の噂 2025年5月発表?
Nikon Rumorsが、ニコン Zマウント フルサイズミラーレスカメラ「Z5II」の噂を紹介しています。2025年5月頃の発表の可能性があるとのこと。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」前面リーク画像が登場
Fuji Rumorsが、富士フイルム レンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」前面製品画像をリークしました。...詳細を読む>>
-
Sigma BF 1日に製造できるのは、わずか9台の模様
数週間前の記事になりますが、PetaPixelがシグマの新型Lマウント フルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」が1日に製造できる台数は、わずか9台であると伝えています。現時点で「Sigma BF」は生産能力がかなり限定的な機種といえるのではないでしょうか。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「X Summit PRAGUE 2025」日本時間 3月20日 19:00 開催を告知
富士フイルムが、日本時間 3月20日 19:00 に「X Summit PRAGUE 2025」開催を告知しました。ティーザー動画には新製品発表すると思われる新型カメラのシルエットが登場します。噂されているレンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」でしょうか。...詳細を読む>>
-
タムロン「キヤノンRFユーザーの選択肢を拡大していく」「単焦点レンズ開発を継続」
Phototrendが、CP+2025 タムロン 映像事業本部マーケティング企画部長 三沢幸大氏 インタビュー記事を掲載しました。個人的に興味深かったポイントをピックアップしたので一緒に見てみましょう。私はフランス語が全然分からないの機械翻訳の力を借りています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「RF400mmF2.8L」と「RF600mmF4L」アップデートの噂
Canon Rumorsが、キヤノン RFマウント 超望遠レンズ「RF400mm F2.8 L IS USM」と「RF600mm F4 L IS USM」がリニューアルされるかもしれない噂を掲載しました。どのような後継レンズで登場する可能性があるのでしょうか。...詳細を読む>>
-
ケンコートキナーが、ツァイス「Loxia 2.4/25」も生産完了を告知
ケンコー・トキナーが。ツァイス Eマウント対応 単焦点レンズ「Loxia 2.4/25」の生産完了を発表しました。※ケンコー・トキナーとカールツァイスは写真用レンズと双眼鏡の国内販売と修理において業務提携を行い2021年4月1日以降、ケンコー・トキナーが日本代理店として国内サービスを引き継いでいます。...詳細を読む>>
-
シグマ山木社長「新ロゴは、技術、職人技、芸術性に対する情熱と献身を表しています」
CineD Japanが、CP+2025 ハイライト動画を公開しました。シグマ 山木社長が一瞬登場するのですが、シグマの新ロゴ (ワードマーク・シンボルマーク) に込められた意味を語っています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS R6 Mark III」は2025年前半発表? カメラ&レンズ情報(噂)まとめ
Canon Rumorsが、今後キヤノンが発表する可能性があるEOSカメラ&レンズまとめ記事を掲載しました。「EOS R6 Mark III」は2025年前半に発表される可能性があるとのこと。...詳細を読む>>
-
ピークデザインが「ローラープロ」を発表 ピークデザイン独自設計キャリーケース
ピークデザインが「ローラープロ」を発表しました。日本的な表現を使うとキャリーケース的な感じでしょうか。ピークデザインにとってkickstarterに出品する14個目の製品になります。...詳細を読む>>
-
タムロン「米国の対中関税引き上げは一部影響は受けるが、影響は軽微と考えている」
米国 トランプ大統領が中国・メキシコ・カナダへ関税を発動し世界中で話題となっています。中国に工場を稼働している日本のカメラ&レンズメーカーの動向が気になるところ。タムロンが先月開催した年間決算発表の質疑応答で米国の対中関税引き上げについて状況を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
ニコン「COOLPIX P1100」ヨドバシで次回入荷7月下旬表記 ※2025年3月4日時点
ニコンはすでに「COOLPIX P1100」供給を不足を告知済みです。量販店の納期を見てみると、ヨドバシカメラやビックカメラで次回納期が2025年7月下旬となっています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「中国市場は我々の売上の原動力。販売している国の中でトップ。」
Phototrendが、CP+2025 富士フイルム インタビュー記事を掲載しました。このところカメラ市場において存在感を増してしている中国市場に対して興味深いコメントをしているので一緒に見てみましょう。私はフランス語が全然分からないの機械翻訳の力を借りています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」最初のリーク画像が登場
Fuji Rumorsが、富士フイルム レンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」最初のリーク画像を掲載しました。信頼できる情報源から入手した製品画像とのこと。...詳細を読む>>
-
コシナ「ツァイス Otus ML 1.4/50 は少しでも値段を下げたくて28万円+税で提供」
DigitalCamera_jpが、CP+2025 コシナブースでコシナ佐藤氏インタビュー動画を公開しており、発表したばかりのツァイス「Otus ML 1.4/50」のコンセプトや価格設定について興味深い事を語っています。文章として読み易いように一部校正しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「PowerShot V3」の噂 高倍率ズームレンズ搭載?
少しピックアップするのが遅れてしまいましたが、Canon Rumorsがキヤノン「PowerShot V3」の噂を掲載しました。スーパーズームを搭載し、計画が順調に進めば2025年後半に発表される可能性があるとのこと。...詳細を読む>>
-
CP+2026 2月26日~3月1日 開催予定
CP+2025 (2月27日~3月2日) が盛況のうちに終了しました。CP+は来年の開催日程を告知し、CP+2026は2月26日~3月1日にパシフィコ横浜で開催する事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
シグマ 山木社長「今のところGFレンズの計画はない」「中判レンズを作る事は夢の1つ」
Phototrendが、CP+2025 シグマ 山木社長 インタビュー記事を掲載しました。新製品「Sigma BF」「SPORTS 300-600mm F4 DG OS」「Contemporary 16-300mm F3.5-6.7 DC OS」を中心としたインタビュー記事となっていますが、山木社長が富士フイルム GFレンズについた質問に答えているので一緒に見てみましょう。私はフランス語が全然分からないの機械翻訳の力を借りています。...詳細を読む>>
-
シグマ 山木社長「ART 35mm F1.2 DG II」2025年投入を示唆
CP+2025 3月1日 シグマブースで山木社長が新製品に関する講演を行いました。その中で2025年に「ART 35mm F1.2 DG II」の投入を示唆しました。DigitalCamera_jpが、この講演動画を公開しています。...詳細を読む>>
-
山木社長「Foveonフルサイズカメラは、2025年に発売するのは難しい」
CP+2025 3月1日 シグマブースで山木社長が新製品に関する講演を行いました。その中でシグマが開発中のFoveonフルサイズセンサー搭載ミラーレスカメラについて触れており、今年中に発売するのは難しいと語っています。DigitalCamera_jpが、この講演動画を公開しています。...詳細を読む>>
-
CP+2025 CIPA ミラーレスカメラ平均出荷単価グラフ 上昇は一息ついた感
CP+2025 CIPA(カメラ映像機器工業会)が「CIPAデジタルカメラマーケット・セミナー」を開催しました。その中でデジタルカメラ平均出荷単価グラフを公開しており、急激な上昇を続けていたミラーレスカメラの平均出荷単価の上昇具合は一息ついた感があります。...詳細を読む>>
-
CP+2025 CIPA カメラとレンズの2025年出荷台数見通しを明らかに
CP+2025 CIPA(カメラ映像機器工業会)が「CIPAデジタルカメラマーケット・セミナー」を公開し、カメラとレンズの2025年出荷見通しを明らかにしました。...詳細を読む>>
-
CP+2025シグマブース BF タッチ&トライ 混雑緩和のため整理券を配布 日曜日も配布予定
CP+2025 (2月27日~3月2日) が開催中ですが、シグマブースの「Sigma BF」タッチ&トライの人気が高く混雑緩和のために整理券が配布された模様。最終日3月2日も整理券を配布予定とのこと。...詳細を読む>>
-
ソニー「α7V」の発表が延期され、別のフルサイズ機の発表が早まる?
SARが、ソニー Eマウント フルサイズカメラ「α7V」の発表が数か月延期され、別のフルサイズカメラの発表が早まる可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
OM-3開発者「画像処理やAIなど新しい技術を常にキャッチアップし写真表現に繋げていく」
OMデジタルが、CP+2025 DAY2 OM SYSTEM ステージ「斎藤巧一郎×開発者クロストーク」を公開しました。...詳細を読む>>
-
タムロン ベトナム新工場稼働 事業拡大を見据え、世界三極生産体制を強化
タムロンが、ベトナム第2工場「タムロンベトナム・ビンフック工場」が完成し稼働を開始した事を発表しました。事業拡大を見据え、世界三極生産体制を強化したとのこと。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「望遠ズームは開発最終段階でお待たせする事なく発表できると考えている」
OMデジタルが、CP+2025 DAY2 OM SYSTEM ステージ「桃井一至 x 開発者クロストーク」を公開しました。OMデジタルがレンズロードマップ上で予定している望遠ズームレンズについて触れています。...詳細を読む>>
-
Sigma BF 山木社長「私は時代を超えた価値を持つカメラを作りたい」
Kamera & Bildが、シグマ 山木社長 インタビュー動画を公開しました。個人的に興味深かったポイントをピックアップしてみました。一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
Lマウントアライアンス「何社か加盟申請の交渉中で順次発表していきたい」
CP+2025 LUMIXブースでLマウントアライアンス トークステージが行われ、今後Lマウントアライアンスに何社か加わりそうな発言がありました。...詳細を読む>>
-
シグマ山木社長「将来的に本格的なシステムカメラを作りたいと考えている」
PetaPixelが「The PetaPixel Podcast」を公開し、その中にシグマ山木社長インタビュー動画が含まれています。個人的に興味深かったポイントをピックアップしました。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400-800mm G」と「FE 16mmF1.8 G」正式発表
ソニーが、Eマウント フルサイズ対応 超望遠Gレンズ「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS | SEL400800G」と超広角単焦点Gレンズ「FE 16mm F1.8 G | SEL16F18G」を正式発表しました。両レンズの仕上がり具合と、発売日、市場推定価格を一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
キヤノン「PowerShot V1」供給不足リスト入り
キヤノン Vシリーズ フラッグシップ機「PowerShot V1」の予約受付が開始されたばかりですが、早速供給不足リスト入りしました。...詳細を読む>>
-
ニコン 正式に「COOLPIX P1100」供給不足を発表
ニコン 光学125倍 超望遠ズーム コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」は予約受付時点で初回出荷分を売り切った感じでしたが、本日2月26日に供給不足を正式に発表しました。...詳細を読む>>
-
富士フイルム Xアパレルコレクションを立ち上げ 第1弾はTシャツ 第2弾も予定
富士フイルム 新ブランドタグライン「愛おしさという哲学」記事で触れましたが、富士フイルムが " Xアパレルコレクション " を立ち上げました。2025年2月28~3月30日に代官山にオープンする「愛おしさを哲学する写真機店」にて来場者限定販売するとのこと。...詳細を読む>>
-
富士フイルム Xシリーズ 新ブランドタグライン「愛おしさという哲学」を決定
富士フイルムが、デジタルカメラの世界観をより多くの顧客に届けるため新ブランドタグライン「愛おしさという哲学」を定めました。期間限定ポップアップストアのオープンや数量限定「Xロゴ入りオリジナルTシャツ」の販売も予定しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1RIIは、顧客から得た教訓を凝縮している」
パナソニックが、Lマウント フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1RII | DC-S1RM2」を発表しました。早速Gizmomo freaksが、パナソニック「LUMIX S1RII」国内マーケティング担当 矢野川優氏 インタビュー動画を公開しました。インタビュアは写真家 桃井一至氏。個人的に興味深かったポイントをピックアップしてみました。...詳細を読む>>
-
ピークデザインが新製品発表を予告 ハードキャリーケース?
ピークデザインが、新製品発表を予告しました。ピークデザインが公開したティーザー動画や画像を見る限り、個人的にキャリーケースに感じますがどのような新製品が発表されるのでしょうか。...詳細を読む>>
-
CP+2025 コシナ 参考出品 ツァイス「Otus ML 1.4/85」とフォクトレンダーレンズ5本
コシナが、CP+2025で参考出品する製品群を発表しました。ツァイス「Otus ML 1.4/85」とフォクトレンダーレンズ5本を参考出品します。...詳細を読む>>
-
ツァイス「Otus ML 1.4/50」「Otus ML 1.4/85」正式発表 Otus伝説再び
ツァイスが、伝説的なZEISS Otusシリーズにインスパイアされた新しいミラーレスカメラ用 交換レンズ「Otus ML 1.4/50」と「Otus ML 1.4/85」を発表しました。対応マウントは、ソニーEマウント、キヤノンRFマウント、ニコンZマウントとなっています。CP+2025 コシナブースでタッチ&トライが可能とのこと。...詳細を読む>>
-
キヤノン 22年連続 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェアNo.1達成を発表
キヤノンが、レンズ交換式デジタルカメラ(デジタル一眼レフカメラおよびミラーレスカメラ)の世界市場において、2003年から2024年まで22年連続で " 台数シェアNo.1 " 達成した事を発表しました。※キヤノン調べ。...詳細を読む>>
-
雑談 : OM SYSTEM 開発中の望遠ズームレンズにTCを内臓しているのかどうか気になる
OM SYSTEM レンズロードマップが2月20日に更新されました。予定している望遠ズームレンズが白レンズである事が明らかになりMFT界隈で話題となっています。このレンズが「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のようにテレコンバーター(TC)を内蔵しているのかどうか個人的に気になるところ。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」価格は5000ドル前後になる?
Fuji Rumorsが、富士フイルム レンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」価格情報(噂)を掲載しました。どうやら「GFX100RF」海外価格は5,000ドル前後になる模様。現時点の為替レートで単純に円換算すると約75万円になります。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400-800mm G」と「FE 16mmF1.8 G」フルスペック情報(噂)
SARが、ソニー Eマウント フルサイズ対応 超望遠ズームレンズ「FE 400-800mm F6.3-8.0 G」と単焦点レンズ「FE 16mm F1.8 G」フルスペック情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
シグマ会津工場動画「Sigma Aizu, Japan 2025」を公開
シグマが会津工場 最新プロモーションムービー「Sigma Aizu, Japan 2025」をYouTubeに公開しました。...詳細を読む>>
-
シグマ Iシリーズレンズ ブラック外観リニューアル シルバーモデル追加を発表
シグマが、Iシリーズ リニューアルモデル発売を告知しました。Iシリーズレンズ 全9機種のシルバーモデルを発売するとのこと。ブラック外観は、ボディへのレーザー刻印とプロダクトラインバッジを新たにリニューアル。※Eマウント用のシルバー展開はなし ...詳細を読む>>
-
シグマ「300-600mm F4 DG OS」と「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」を発表
シグマが、フルサイズ対応 超望遠ズームレンズ「Sigma 300-600mm F4 DG OS | Sports」とAPS-C対応 高倍率ズームレンズ「Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary」を正式発表しました。...詳細を読む>>
-
シグマ BF 正式発表 Lマウントフルサイズカメラ 削ぎ落したデザインの存在感
シグマが、Lマウント フルサイズミラーレスカメラ「SIGMA BF」を正式発表しました。徹底的に削ぎ落したプロダクトデザインが印象的なモデルで有効画素数 有効画素数 2460万画素 裏面照射型CMOSセンサーを搭載。「SIGMA BF」は国内で2025年4月発売予定、シグマオンラインストア価格は385,000円となっています。もちろん " Made in Aizu, Japan " です。...詳細を読む>>
-
キヤノン「PowerShot V1は、APS-Cも検討したが3つ要素の最適解が1.4型センサー」
Gizmomo freaksが、キヤノン「PowerShot V1」マーケティング戦略担当 山田悠太氏 インタビュー動画を公開しました。インタビュアはお馴染み写真家 桃井一至氏が担当しています。個人的に興味深かったポイントを2つピックアップしました。...詳細を読む>>
-
CP+2025 SLIK 3月-4月発売予定三脚と参考出品製品を公開へ
ケンコー・トキナー CP+2025特設ページにSLIKがブースで公開する3月-4月発売予定の新型三脚4製品と参考出品13製品の詳細が掲載されています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1RII」仕上がり具合が分かる製品画像がリーク
L-rumorsが、パナソニック「LUMIX S1RII」の仕上がり具合が分かる前面・背面・上面・側面画像を公開しました。...詳細を読む>>
-
米国LUMIX 日本時間 2月25日 23:00 オンラインイベント開始
パナソニックは海外で2025年2月25日、国内で2月26日に新製品発表を行う事を予告済み。LUMIX USAが日本時間 2月25日 23:00 にオンラインイベントを開催予定となっています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム 1インチセンサー搭載ハーフフレームカメラに縦型背面液晶モニタを採用?
Fuji Rumorsが、富士フイルムの1インチセンサーを搭載するハーフフレームカメラの背面モニタは " 縦型 " が採用されている可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1RII」ソニーIMX366 搭載の噂とスペック情報(噂)まとめ
SARが、パナソニック「LUMIX S1RII」にソニー製イメージセンサー IMX366 が搭載されている可能性がある噂を紹介。「LUMIX S1RII」スペック情報(噂)まとめも掲載しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1RII」解像度の低い最初のリーク画像が登場
L-rumorsが、解像度が低いものの最初の「LUMIX S1RII」リーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1RII」に連動して新レンズは発表されない模様
L-rumorsが、パナソニックはCP+2025 (2月27日~3月2日) に向けて「LUMIX S1RII」のみ発表し、新レンズを発表する事はないだろうと伝えています。...詳細を読む>>
-
ライカ 復刻版「Summilux-M 50mm f/1.4 シルバー」発表 ライカ価格66万円(税込)
ライカカメラAGが、クラシックレンズシリーズ 復刻版「ライカ ズミルックスM f1.4/50mm シルバークローム」を正式発表しました。国内では2025年3月1日発売予定、ライカストア価格は660,000円(税込)となっています。...詳細を読む>>
-
ツァイス 新レンズを2月25日発表し、2月26日にオンラインイベント開催へ
ツァイスはすでに2025年2月25日に新レンズ発表を予告済みで「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」の発表が有力視されています。2月26日にオンラインでLIVEイベントを開催する事を明らかにしました。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX 国内発表は2025年2月26日「LUMIX S1RII」発表有力視
パナソニック ( LUMIX JAPAN ) が、SNSで国内では2025年2月26日に新製品発表する事を予告しました。Lマウント フルサイズカメラ「LUMIX S1RII」の発表が期待されていますティーザー動画が公開されました。...詳細を読む>>
-
中国パナソニック LUMIX 2025年2月25日 オンラインイベント開催を予告
中国パナソニックが、2025年2月25日にオンラインイベント開催を予告するティーザー動画を公開しました。Lマウント フルサイズカメラ「LUMIX S1RII」の発表が期待されています。...詳細を読む>>
-
ツァイス Otusレンズ発表をほぼ承認
2025年2月25日にツァイス「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」の発表が有力視されていますが、ツァイス (ZEISS Camera Lenses) がSNSでOtusレンズ発表をほぼ承認するようなメッセージをポストしました。...詳細を読む>>
-
DJI「RS 4 Mini」を発表 重量890gで最大2kgの積載能力を実現した小型軽量ジンバル
DJIが、小型軽量ジンバル「RS 4 Mini」を正式発表しました。重要890gながらも最大2Kgの積載能力を実現したコンテンツクリエイター向け小型軽量ジンバルとのこと。...詳細を読む>>
-
ハッセルブラッド 新型カメラ「HB722」米国FCC認証に登録済みの模様
Mirrorless Rumorsの記事で知ったのですが、dpreviewのフォーラム(掲示板)にハッセルブラッドの未発表カメラ「HB722」が米国FCC認証に登録済み情報が掲載されています。...詳細を読む>>
-
ライカMカメラ 光学レンジファインダーとEVF クラシックとモダン戦略?
このところEVF搭載ライカMカメラが噂されていますが、Lieca Rumorsが情報(噂)を更新し、ライカMカメラのファインダーはEVFに取って代わるのではなく、これまでのレンジファインダーとEVFの2つの選択肢が用意され、クラッシックとモダン戦略でいく可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「PowerShot V1」発表 1.4インチセンサー搭載 Vシリーズ フラッグシップ機
キヤノンが、PowerShot Vシリーズ フラッグシップ コンパクトデジタルカメラ「PowerShot V1」を正式発表しました。有効画素数 2230万画素 1.4型 CMOSセンサーを搭載し、動画撮影に配慮した冷却ファンを搭載し、Vlogも静止画撮影も楽しめるコンパクトデジタルカメラに仕上がっています。キヤノンオンラインショップ価格は、148,500円(税込)。...詳細を読む>>
-
コシナ ついにオンラインで製品登録対応へ「COSINA USERs」サービス開始
コシナが「COSINA USERs」サービスを開始しました。これまで製品登録は製品に同封されている登録ハガキを購入者が送付する必要がありましたが、会員サイト「COSINA USERs」を立ち上げオンラインで製品登録が可能になった事を発表しました。会員登録はもちろん無料です。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1RII」スペック情報(噂) 4400万画素、3,500ドル?
L-rumorsが、パナソニック Lマウント フルサイズカメラ「LUMIX S1RII」スペック情報(噂)を掲載しました。新型4400万画素センサーを搭載し、手ブレ補正効果は8段、高速連写 電子シャッター40コマ/秒 メカシャッター 10コマ/秒、価格は3,500ドル前後となっています。ロンド時間 2025年2月25日 13:00-14:00 に発表される模様。※日本時間 2月25日 22:00-23:00 ...詳細を読む>>
-
ツァイス「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」発表ほぼ確定 Zマウントも用意
how2fly氏が、ツァイス「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」の販売ページのスクリーンショットをリークしました。対応マウントは、Eマウント、RFマウント、Zマウントとなっています。...詳細を読む>>
-
ツァイス Otus 50mm F1.4 リーク画像が登場 RFマウント用も登場?
SARが、ツァイス Otus 50mm F1.4 リーク画像を掲載しました。ロンドン時間 2025年2月25日 13:00 に発表される模様。※日本時間 2月25日 22:00 ...詳細を読む>>
-
シグマ 2025年2月25日に新製品発表?
how2fly氏が、シグマが2025年2月25日に新製品発表を行う予定であるとXポストしました。...詳細を読む>>
-
ツァイス 新レンズで撮影したサンプル画像を公開
2025年2月25日 ツァイスの新レンズ発表が有力視されています。ツァイスがSNS (X、Facebook、Instagram) にその新レンズで撮影した画像を公開しました。...詳細を読む>>
-
ソニー「α1II」は、性能も価格も最高級
ePHOTOzineが、ソニー Eマウント フラッグシップ機「α1II | ILCE-1M2」レビュー記事を掲載しました。5つ星満点でエディターズ・チョイスに選出。「α1II」は、最高級の価格で最高級のパフォーマンスを実現したカメラであると選出理由を挙げています。...詳細を読む>>
-
DJI「Osmo Mobile 7 シリーズ」を発表 スマートフォンジンバル フラッグシップモデル
DJIが、スマートトラッキング対応 スマホ用ジンバル フラッグシップモデル「Osmo Mobile 7 シリーズ」を正式発表しました。...詳細を読む>>
-
CP+2025 ニコンブース情報公開 REDカメラ体験可能 Zf新ファームウェア先行体験
CP+2025 ニコンイベントページが充実してきたので一緒に見てみましょう。先日REDが発表した「Z CINEMA」シリーズが体験可能で、Zf最新ファームアップ先行体験もできる模様。...詳細を読む>>
-
ツァイス 新レンズのF値はF1.4? Eマウント以外のマウントも可能性あり?
SARが、2025年2月25日発表が期待されているツァイス新レンズ情報(噂)を掲載しました。このレンズのF値はF1.4でEマウント用だけでなく他のマウントも用意される可能性があるとのこと。...詳細を読む>>
-
Fujikina プラハ 3月22日-23日 開催が明らかに X Summitは3月20日開催が噂
今のところ富士フイルムは、プラハで2025年3月20日に「X Summit」を開催すると噂されています。プラハで3月22日-23日に「Fujikina」開催が明らかになり海外のX/GFX界隈で話題となっています。...詳細を読む>>
-
ツァイス 2025年2月25日に向けてティーザー動画を公開 Otusレンズをチラ見せ?
ツァイス (ZEISS Camera Lenses) が、ティーザー動画を公開しました。2025年2月25日に新レンズ発表が期待され、ミラーレスカメラ用 Otusレンズの発表が噂されています。...詳細を読む>>
-
ニコン グローバルシャッター搭載 ミラーレスカメラ「ZX」の噂
THE NEW CAMERAが、ニコン グローバルシャッター搭載 ミラーレスカメラ プロジェクト名「ZX」の噂を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ライカ Summilux-M 50mm f/1.4 シルバーバージョン リーク画像が登場
Leica Rumorsが、ライカ 「Summilux-M 50mm f/1.4 (Black-Chrome Edition)」シルバーバージョンのリーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ツァイス 新レンズ 2025年2月25日発表? ミラーレスカメラ用 Otusレンズくる?
ツァイス (ZEISS Camera Lenses) が、SNS (X、Instagram、Facebook) に新レンズを発表を意識させるティーザー画像を掲載しました。2025年2月25日の文言が確認できます。...詳細を読む>>
-
キヤノン PowerShot「V1」発表時期の噂と「GX7III」生産終了時期の噂
Canon Rumorsが、キヤノン「PowerShot V1」発表時期と「GX7 Mark III」「SX70 HS」生産終了時期の情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
4月に発表するLUMIXフルサイズカメラは、パナソニックにとって非常に重要なカメラ?
ピックアップするのが数日遅れましたが、Andrea Pizzini氏がパナソニックが4月に発表するLUMIX フルサイズカメラ情報(噂)を語っています。この新型LUMIXカメラは業界を少し揺るがし、競合カメラよりもかなり安価でパナソニックにとって非常に重要なカメラになるだろうと語っています。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 28-70mm F2 GM」は、どの単焦点レンズにも対抗できる標準ズームレンズ
ePHOTOzineが、ソニー Eマウント フルサイズ対応 F2通し標準ズームレンズ「FE 28-70mm F2 GM | SEL2870GM」レビュー記事を掲載しました。5つ星満点でエディターズ・チョイスに選出。「FE 28-70mm F2 GM」はこの焦点域のどの単焦点レンズにも対抗(匹敵)できる標準ズームレンズに仕上がっていると選出理由を明らかに。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 16mm F1.8 G」は、Gレンズとしては素晴らしい画像品質?
SARがソニー 広角単焦点Gレンズ「FE 16mm F1.8 G」情報(噂)を更新しました。「FE 16mm F1.8 G」は、Gレンズとしては素晴らしい画像品質を実現している可能性があるとのこと。...詳細を読む>>
-
コシナ フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical VM 発表
コシナが、ライカMマウント互換 VMマウント 単焦点レンズ「フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical VM」を正式発表しました。2025年3月発売予定。希望小売価格は、シルバー 102,000円+税、ブラックペイント 105,000円+税。製品ページのキャッチコピーは " レトロスタイルの外観に、クリアな描写の光学系を実装。" となっています。...詳細を読む>>
-
トキナー「atx-m 11-18mm F2.8 X」発表 Xマウント用 F2.8通し超広角ズームレンズ
ケンコー・トキナーが、富士フイルムXマウント用 F2.8通し超広角ズームレンズ「Tokina atx-m 11-18mm F2.8 X」を正式発表しました。発売日は2025年3月14日、希望小売価格は104,000円+税となっています。...詳細を読む>>
-
CP+2025 コシナが今後発売を予定している新製品・参考出品製品の展示を示唆
コシナが、CP+2025出展のお知らせを行いました。その中でコシナが今後発売を予定している新製品・参考出品製品の展示を行うことを予告しています。...詳細を読む>>
-
DJI 新製品発表を予告 2025年2月18日と2月20日 日本時間22:00
DJIが、日本時間 2025年2月18日と2月20日 22:00 に新製品発表を行うと予告しました。どのような新製品が発表されるのでしょうか。一緒にティーザー画像を見てみましょう。...詳細を読む>>
-
ツァイス 久々に民生カメラ用レンズを発表? 意味深なティーザー
ツァイスが、XやFacebookそしてInstagramなどのSNSに意味深なティーザーを掲載しました。久々に民生カメラ用レンズの発表を予定しているのでしょうか。...詳細を読む>>
-
CP+2025 シグマ トークステージ「SIGMA製品 開発の舞台裏」「山木社長も予定」
シグマが、CP+2023 (2月27日~3月2日) トークステージプログラムを公開しました。トークステージ皮切りは、SIGMA開発陣による「SIGMA製品 開発の舞台裏」を予定しています。山木社長と大曽根康裕氏もトークステージを予定しています。...詳細を読む>>
-
ソニー Q3決算 (2024年10月-12月) 発表 Q3のカメラ売上高 1,832億7,800万円
ソニーが、2024年度 第3四半期 (2024年10月-12月実績) 決算発表を行いました。カメラ事業を含むエンタテインメント・テクノロジー&サービス分野 (ET&S分野) は前年同期比でほぼ横ばいとなっています。...詳細を読む>>
-
リコー Q3決算 (2024年10月-12月) 発表 カメラ事業は好調を継続し増収増益
リコーが、2024年度 第3四半期 決算 (2024年10月-12月実績) 発表を行いました。カメラ事業は、新製 品の貢献により好調で増収増益とのこと。...詳細を読む>>
-
ニコンZマウント REDカメラ「V-RAPTOR [X]」と「KOMODO-X」を発表
ニコンが、Zマウント用 REDデジタルシネマカメラ「V-RAPTOR [X] Z Mount」と「KOMODO-X Z Mount」を正式発表しました。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」発表 ニコンダイレクト価格368,500円
ニコンが開発発表していたZマウント パワーズーム搭載 動画志向 標準ズームレンズ「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」を正式発表しました。発売日は2025年4月を予定し、ニコンダイレクト売り出し価格は368,500円(税込)となっています。...詳細を読む>>
-
シグマ「800mm F6.3」の噂の現実味が高まってきた模様
先日シグマの超望遠単焦点レンズ「800mm F6.3」の噂が登場しました。SARが情報(噂)を更新し、その可能性が高まってきたと伝えています。...詳細を読む>>
-
ニコンZマウント REDカメラ「V-RAPTOR [X]」と「Komodo [X]」リーク画像
Nikon Rumorsが、ニコンZマウント用 REDデジタルシネマカメラ「V-RAPTOR [X]」と「RED Komodo [X]」リーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1RII」搭載センサーは「ライカSL3」と同じではない?
how2fly氏が、パナソニック「LUMIX S1RII」は「ライカSL3」と同じイメージセンサーを搭載していないとXにポストしました。...詳細を読む>>
-
ニコン「COOLPIX P1100」予約受付開始 ほぼ初回出荷分を売り切った模様
ニコン 光学125倍 超望遠ズーム コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」の予約受付が開始されました。チェックした複数の量販店の受注状況を見る限り、予約受付開始初日でほぼ出荷分の売り切った模様です。...詳細を読む>>
-
パナソニック 新型カメラ発表に向けて動きあり LUMIXトリップを開催
2025年2月25日にパナソニック「LUMIX S1RII」の発表が期待されていますが、L-rumorsがLUMIXが写真家や海外メディア(PetaPixel)を対象にノルウェーで体験イベントを開催したと伝えています。...詳細を読む>>
-
価格情報(噂) ソニー「400-800mm」は2,999ユーロ「16mmF1.8」は999ユーロの模様
SARが、2025年2月26日発表が期待されているソニー Gレンズ2本の欧州価格情報(噂)を掲載しました。「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」は2,999ユーロ、「FE 16mm F1.8 G」は999ユーロの模様。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「OM-3は、PEN-Fの実質的な後継機である」
PhotographyBlogのOMデジタル「OM SYSTEM OM-3」記事の中でOMデジタルが「OM-3」は「PEN-F」の実質的な後継機と語った事を明らかに。...詳細を読む>>
-
「RED ZED」Zマウント対応 V-RAPTOR [X] ティーザーかもしれない画像
Nikon Rumorsが、これは「RED ZED」Zマウント対応 V-RAPTOR [X] ティーザーかもしれないと、Instagramのとあるポストを紹介しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック もう1機種のLUMIXフルサイズカメラは、興味深いカメラに仕上がっている?
パナソニック「LUMIX S1RII」の発表が期待されていますが、春先にパナソニックからフルサイズミラーレスカメラがもう1機種登場しそうな噂があり、L-rumorsがもう1機種のフルサイズカメラは興味深い機種に仕上がっている可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」カラバリ展開あり? ブラックとシルバー?
Fuji Rumorsが、富士フイルム レンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」情報(噂)を更新しました。「GFX100RF」はブラックとシルバーが用意される可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ソニー 「400-800mm」と「16mmF1.8」Gレンズ テスターの反応情報(噂)
2025年2月26日にソニー Gレンズ「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」と「FE 16mm F1.8 G」の発表が期待されています。SARが情報(噂)を更新し、テスターと情報(噂)を共有した事を明らかに。実際にこれらのレンズを使用した何人かのテスターの反応をまとめています。...詳細を読む>>
-
パナソニック 2月25日の新製品発表は、Lマウント製品のみ?
2025年2月25日にパナソニック Lマウント フルサイズカメラ「LUMIX S1RII」の発表が期待されていますが、43 Rumorsが今のところ2月25日にマイクロフォーサーズ製品が発表されそうな情報(噂)は入ってきていないと伝えています。...詳細を読む>>
-
コシナがCP+2025に向けてさらに新レンズもしくは参考出品製品を発表しそうな文言
CP+2025のステージタイムテーブルを見てみるとコシナが、2月28日 17:20-18:00 に製品紹介の時間を設けている事が確認できます。現時点で正式なタイトルが掲載されていませんが、CP+2025に向けて新レンズもしくは参考出品製品の発表が期待できそうな文言となっています。...詳細を読む>>
-
CP+2025 タムロンブース ゴジラとコラボレーション
タムロンが、CP+2025 タムロンブース 特設サイトを公開しました。ゴジラとコラボしたブースとなっており、中央にゴジラとメカゴジラが鎮座しています。...詳細を読む>>
-
ライカ Summilux-M 50mm f/1.4 (Black-Chrome Edition) シルバーの噂
Leica Rumorsが、ライカ 「Summilux-M 50mm f/1.4 (Black-Chrome Edition)」のシルバーバージョンが発表される可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ニコン映像事業 2024年4月-12月 各地域の売上収益
先日 ニコンが2025年3月期 第3四半期決算 (2024年10月-12月 実績) 発表を行いました。決算短信の中で映像事業の地域別 (日本・米国・欧州・中国・その他) の第3四半期連結累計期間 売上収益が掲載されているので一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
EVF搭載「ライカM」の噂 2025年後半に発表?
Leica Rumorsが、EVFを搭載した「ライカM」が2025年に発表される噂を掲載しました。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「デジカメはプル戦略を続ける」「⽮継ぎ早に新しい商品も出していく予定」
先日 富士フイルムが、2025年3月期 第3四半期決算 (2024年10月-12月) 発表を行いました。質疑応答含むトランスクリプト資料(PDF)を公開しており、後藤社長がイメージング戦略に関して興味深い発言をしています。トランスクリプト資料であり、語った内容がそのまま文字起こしされているので校正・推敲・添削などはされていません。...詳細を読む>>
-
ソニー 2月26日 新製品発表? 主要製品発表はCP+2025閉幕後 比較的早い時期を予定?
SARが、情報源によってソニーがロンドン時間 2025年2月26日 15時-16時ぐらいにプレスイベントを予定している確認が取れたと伝えています。加えてCP+2025 (2月27日~3月2日) 閉幕後、比較的早い時期にもソニーが新製品発表を予定している情報(噂)を入手した事を明らかにしました。...詳細を読む>>
-
タムロン 年間決算(2024年1月-12月)発表 2026年には新レンズ投入ペース年間10本へ
タムロンが、年間決算(2024年1月-12月実績)発表を行いました。新中期計画の中で新レンズの投入ペースを現在の年間6~7本から2026年には年間10本に引き上げる計画を明らかに。加えて4マウント(Eマウント / Zマウント / RFマウント / Xマウント)販売体制の確立を進めていくとのこと。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1RII」2月25日発表?
L-rumorsが、パナソニック Lマウント フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1RII」が2025年2月25日に発表される可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム Q3決算 (2024年10月-12月) 発表 イメージング通期見通し売上5,300億円
富士フイルムが、2025年3月期 第3四半期決算 (2024年10月-12月) 発表を行いました。チェキもX/GFXカメラも好調を維持しています。...詳細を読む>>
-
ニコン Q3決算 (2024年10月-12月) 発表 Q1-Q3の映像事業は新製品と円安効果で増収増益
ニコンが、2025年3月期 第3四半期決算 (2024年10月-12月 実績) 発表を行いました。Q1-Q3連結において映像事業は新製品を中心に販売が増加し円安効果で増収増益になった事を明らかに。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「OM-3 ブラックは、現時点で予定していない」
Gizmomo freaksが「OM-3」と「M.ZUIKOレンズ3本」発表に連動したOMデジタル 商品企画 小山弘樹氏 村山恭二氏 インタビュー動画を公開しました。インタビュアはお馴染みの写真家 桃井一至氏。個人的に興味深かったポイントをピックアップしてみました。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM「M.ZUIKOレンズ」3本をリニューアル
OMデジタルソリューションズが、II型となる新レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II」「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II」を発表しました。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM「OM-3」発表 普遍的で美しいOMデザイン マップやキタムラで237,600円
OMデジタルソリューションズが、新型マイクロフォーサーズカメラ「OM SYSTEM OM-3」を正式発表しました。フィルム一眼レフカメラ「OLYMPUS OM-1」の設計思想やデザイン言語を継承したモデルとなっており、OMデジタルは「OM-3」を " 普遍的な美しいデザインとクリエイティブな撮影表現が感性を刺激する " と表現しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX CP+2025 特設ページを公開
パナソニックが、CP+2025 特設ページを公開しました。今年のCP+は2月27日~3月2日まで横浜現地会場とオンラインでハイブリッド開催されます。...詳細を読む>>
-
ニコン「COOLPIX P1100」発表 光学125倍ズームコンパクトデジタルカメラ
ニコンが、光学125倍 超望遠ズーム コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」を発表しました。「COOLPIX P1100」の発売日は2025年2月28日を予定し、ニコンダイレクト売り出し価格は149,600円(税込)となっています。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」発表 F1.2単焦点レンズシリーズと同じ設計思想
ニコンが、Zマウント フルサイズ対応 大口径広角単焦点レンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」を発表しました。発売済みの「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」や「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」と同じ設計思想を引き継ぎ、高い描写性能と広角でも奥行きのある表現を可能にしているとのこと。発売日は2025年2月28日を予定し、ニコンダイレクト価格は437,800円(税込)となっています。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM「OM-3」仕上がり具合が分かるリーク画像と欧州・英国価格情報(噂)
43 Rumorsが、2月6日発表が期待されている OM SYSTEM「OM-3」前面の仕上がり具合が分かるリーク画像と欧州・英国価格情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
パナソニックHD パナソニックを解散・再編へ テレビ事業は売却や縮小を検討
パナソニックは2月4日に決算発表を行い、グループ経営改革を示しました。白物家電や空調、照明を統括する事業会社「パナソニック」を2025年度中に解散し、複数の事業会社に分割することが柱となっています。日本経済新聞とテレ東BIZの報道記事を一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
シグマ「800mm F6.3」発表の噂
Andrea Pizzini氏が、シグマが超望遠単焦点レンズ「800mm F6.3」を発表する可能性があると噂しています。Weibo経由の情報(噂)となっています。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM「M.ZUIKO 25mm F1.8 II」リーク画像が登場
43 Rumorsが、OM SYSTEM 単焦点レンズ「M.ZUIKO 25mm F1.8 II」リーク画像を掲載しました。加えてII型とI型の製品画像を比べてみました。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」一部スペック情報(噂) 価格は3000ドルを切る?
Nikon Rumorsが、ニコン Zマウント F1.2単焦点レンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」の一部スペックと価格情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
B&Hが、OM SYSTEM「OM-3」販売ページを掲載
米国B&Hが、2月6日発表が期待されているOMデジタルのヴィンテージスタイル マイクロフォーサーズカメラ「OM SYSTEM OM-3」販売ページを掲載しました。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」価格は約3,700ドル?
中国Weiboでソニー「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」価格情報(噂)が掲載されています。どうやら「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」はざっくり価格で3,700ドルの模様。相机入魔と独立摄影师联合会のポストを参考し、自分は中国語は分からないので機械翻訳の力を借りています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム 次回のX Summit開催は、2025年3月20日になる?
Fuji Rumorsが、富士フイルムは次回の「X Summit」開催を2025年3月20日に予定している可能性があると噂しています。信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM「M.ZUIKO 100-400mm II」リーク画像が登場
43 Rumorsが、OM SYSTEM 超望遠ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」後継レンズ リーク画像を掲載しました。II型になり " IS " が搭載され5軸シンクロ手ブレ補正に対応すると噂されています。...詳細を読む>>
-
CIPA 2024年 カメラ&レンズ 年間生産出荷実績表を公開
CIPA (カメラ映像機器工業会) が、2024年1月-12月 カメラ&レンズ 年間生産出荷実績表を公開しました。1年間の生産と総出荷のデータが掲載されており、総出荷のデータを一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」あと数日で発表される?
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」は2025年2月発表が期待されていますが、Nikon Rumorsがあと数日で発表される可能性があると噂しています。水曜日(±1日)ぐらいに発表されるとのこと。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM 新型カメラ発表に向けた海外ティーザーページ
2025年2月6日にOM SYSTEM「OM-3」の発表が期待されていますが、新型カメラ発表に向けた海外ティーザーページを見てみましょう。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM M.ZUIKO 17mm F1.8 II リーク画像が登場
43 Rumorsが、OM SYSTEM「M.ZUIKO 17mm F1.8 II」リーク画像を掲載しました。加えて「17mm F1.8」I型とII型の画像を比較してみました。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」全体像が分かるリーク画像 質量約2.5Kg?
SARが、レンズボディ全体が写った「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」リーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン「2025年はカメラの平均単価が上がり、RFレンズやコンデジも売上成長に貢献する」
キヤノンが年間決算発表 (その1、その2)を行い、説明Q&A要約資料(PDF)を追加公開しました。その中でカメラ事業に関連する質疑応答があるので一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
CP+2025 キヤノンブース バスケットのハーフコートがある模様
CP+2025 (2月27日~3月2日) に向けてキヤノンがCP+2025特設サイトを公開しました。キヤノンブースの会場イベントマップが掲載されており、バスケットのハーフコートが設置されているように見えます。...詳細を読む>>
-
米国キヤノン 2024年米国カメラ市場 複数カメラカテゴリーとレンズカテゴリー1位発表
米国キヤノンが、2024年米国カメラ市場において複数のカメラカテゴリーとレンズカテゴリーでシェア1位を獲得した事を発表しました。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM「OM-3」テスター情報(噂) テスターによって反応に温度差
43 Rumorsが、OM SYSTEM「OM-1」をテストした事のあるテスター数人が詳細情報(噂)を入手した事を明らかにしており、テスター4人からの情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」リーク画像が登場
SARが、発表が噂されているソニー Eマウント フルサイズ対応 超望遠ズームレンズ「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」リーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン PowerShot G7 X Mark III 人気復活の兆し コンデジ増産体制へ
キヤノンが年間決算(2024年1月-12月実績)発表を行いました。決算発表資料の中でコンパクトカメラの人気が若者を中心に人気が高まってきており「PowerShot G7 X Mark III」など高価格帯モデルを中心にバックオーダーが積み上がっている事を明らかに。コンパクトデジタルカメラの増産体制を整え供給量を増やすとのこと。...詳細を読む>>
-
キヤノン年間決算発表 2025年度はイメージンググループ全体で1兆円を超える売上を目指す
キヤノンが年間決算(2024年1月-12月実績)発表を行いました。2025年度(2025年1月-12月)の見通しでイメージング全体で1兆円を超える売上を目指す事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」アスペクト比ダイヤルとクロップズームレバー詳細情報(噂)
Fuji Rumorsが、富士フイルム レンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」情報(噂)を更新しました。話題となっているアスペクト比ダイヤルとクロップズームレバーの詳細を掲載しています。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM「OM-3」2月末までに販売が開始される?
OM SYSTEM「OM-3」は2025年2月6日発表が期待されています。43 Rumorsが「OM-3」は2月末までに販売が開始される予定であると掲載。...詳細を読む>>
-
OMデジタル CP+2025における写真家x開発者クロストーク スケジュール
OMデジタルはまだCP+2025詳細を公開していませんが、CP+2025公式サイトのオンラインプログラム一覧を見てみると、写真家x開発者クロストークを予定されている事が確認できます。...詳細を読む>>
-
「ライカI」100周年 ドバイ ブルジュ・ハリファでプロジェクションマッピング動画
ライカは今年「ライカI」誕生100周年を記念したモデルや世界各国でイベントを予定しています。アラブ首長国連邦のドバイにある世界一の超高層建築物 " ブルジュ・ハリファ " で100周年を祝うプロジェクションマッピングを行った様子を撮影した動画「Burj Khalifa Dubai - 100 Years of Leica: Witness to a Century」をYouTubeに公開しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン「PowerShot V1」発表?「PowerShot Vシリーズ」ハイエンド機
Canon Rumorsが、キヤノンがポケットサイズVlogカメラ「PowerShot Vシリーズ」ハイエンドカメラを発表する可能性があると噂しています。「PowerShot V1」スペック情報(噂)を掲載。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX フルサイズカメラ2機種を発表? 2月と4月?
L-rumorsが、パナソニックがLUMIXフルサイズミラーレスカメラ2機種を発表する可能性があると伝えています。2025年2月と4月に分けて発表される模様。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「instax WIDE Evo」予約の時点で初回出荷分をほぼ売り切った模様
先日発表された富士フイルム ワイドフォーマットフィルム対応 ハイブリッドインスタントカメラ フラッグシップ機「チェキ instax WIDE Evo」が予約の時点で初回出荷分をほぼ売り切った模様です。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」2月発表?
Andrea Pizzini氏 (SAR) が、ニコンが2025年2月にZマウント 単焦点レンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」 を発表する可能性があると伝えています。信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」情報(噂)を基にしたアスペクト比ダイヤル レンダリング画像
このところ富士フイルム レンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」が噂されています。Fuji Rumorsが情報(噂)を基にしたアスペクト比変更ダイヤルのレンダリング画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
シグマ CP+2025 会場ステージで " SIGMA新製品について " を予定
CP+2025 (2月27日~3月2日) の会場イベント情報の会場ステージタイムテーブルを見てみると、シグマが3月1日 16:10~16:50 の時間帯にシグマが " SIGMA新製品について " というタイトルでトークステージを行う予定である事が確認できます。登壇者はYouTuberのゆ~とび氏となっています。...詳細を読む>>
-
キヤノン 4.1億画素フルサイズセンサーのモデルナンバーは「LI8030SA」
先日キヤノンが「35mmフルサイズ対応 4億1000万画素 裏面照射型 CMOSセンサー」開発を発表しました。米国キヤノンの製品ページに基本スペックが掲載されており、モデルナンバーが「LI8030SA」である事が確認できます。...詳細を読む>>
-
リコー「GR4 (仮名)」は今年中に発表される?
独立摄影师联合会が、リコー「GR3」後継機が、2025年に発表される可能性があるとWeiboアカウントに掲載。ただし2025年Q1に発表される可能性は低そうで、製品名はまだ決定していないと掲載しています。自分は中国語は分からないので機械翻訳の力を借りており、ざっくり見ていただければ幸いです。...詳細を読む>>
-
「ライカI」100周年記念 コラボ商品とアクセサリー類
先日 特別記念モデル「ライカM11 100 YEARS OF LEICA」がどのような機種なのか明らかになりましたが、その時に「ライカI」誕生100周年コラボ商品とアクセサリー類を発表したので一緒に見てみましょう。国内ではまだ発売時期や価格は発表されていませんが、英語版のプレスリリースでは海外の発売時期と欧州価格が掲載されています。...詳細を読む>>
-
ISSCC2025 ソニー 2520万画素 フルサイズ グローバルシャッター CMOSセンサー
半導体集積回路の国際学会「ISSCC2025 (2月16日~20日)」でソニーが「2520万画素 120frames/s フルサイズ グローバルシャッター CMOSイメージセンサー (画素並列ADC搭載)」 のセッションを行うことが明らかに。...詳細を読む>>
-
ソニー「16mm F1.8 G」と「400-800mm F6.3-8.0 G」2月発表の裏付けが取れた模様
SARが、ソニーが2025年2月に2本のGレンズ「16mm F1.8 G」と「400-800mm F6.3-8.0 G」を発表する確認が取れたと掲載。信頼できる情報源3人から裏付けが取れており " 100% confirmed! / 100%間違いない " と表現しています。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM「OM-3」スペック情報(噂) レンズ3本がリニューアル?
43 Rumorsが、現時点におけるOM SYSTEM「OM-3」スペック情報(噂)を掲載しました。加えてM.ZUIKOレンズ3本がリニューアルされそうな情報(噂)も掲載しています。...詳細を読む>>
-
「ライカM11 100 YEARS OF LEICA」日本版は10月発売?
先日 特別記念モデル「ライカM11 100 YEARS OF LEICA」世界6カ国版が各限定100台が用意される事が明らかになりました。Weiboで相机入魔氏が「ライカM11 100 YEARS OF LEICA」の販売スケジュール情報(噂)を掲載しています。...詳細を読む>>
-
キヤノンはCP+2025に向けて少なくともあと2本のレンズを発表する? Lレンズ?
キヤノンは先日「RF16-28mm F2.8 IS STM」を発表しましたが、CP+2025 (2月27日~3月2日) に向けてさらなる新製品発表を行うのかどうか気になるところ。Canon Rumorsが、キヤノン2月末までに少なくともあと2本のレンズを発表する可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム チェキ事業 2024年度 過去最高売上更新 1,500億円超えの見通し
先日 富士フイルムは、ハイブリッドインスタントカメラフラッグシップ機「instax WIDE Evo™」を発表しました。その時のプレスカンファレンス動画を公開しており、その中でインスタントカメラ(チェキ)事業は2024年度も過去最高売上更新の見通してある事を明らかに。確かな手応えと表現しています。...詳細を読む>>
-
ピークデザイン キャプチャーV3の偽物が出回っている模様
Peak Design Tokyoが、キャプチャーV3の偽造品が出回っていると注意喚起をしています。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEMブランドサイトをリニューアル 新製品をチラ見せ
OM SYSTEM ブランドサイトがリニューアルしました。新ブランドムービー「OM SYSTEM Brand Movie 人生にもっと冒険を」が公開され、新製品のヒントなるシーンがいくつか登場します。...詳細を読む>>
-
OM SYSTEM ティーザー動画を公開 2月6日に新製品発表? 噂の「OM-3」?
OM SYSTEM がティーザー動画「Are you born to create? Stay tuned for February 6th.」をYouTubeに公開しました。2月6日にエキサイティングなニュースを届けるとのこと。最近噂されているヴィンテージスタイルミラーレスカメラ「OM-3 (仮名)」の発表でしょうか。...詳細を読む>>
-
キヤノン「RF16-28mm F2.8 IS STM」発表 小型軽量コンセプトF2.8通し超広角ズーム
キヤノンが、RFマウント フルサイズ対応「RF16-28mm F2.8 IS STM」を正式発表しました。このレンズは、小型軽量コンセプトのF2.8通し超広角ズームレンズに仕上がっています。発売日は2025年2月下旬、オープン価格ですがキヤノンオンラインショップ価格(税込)は188,100円とのこと。...詳細を読む>>
-
「ライカM11 100 YEARS OF LEICA」特別限定モデル 世界6カ国版 各100台 発表
ライカカメラAGが100周年を祝うハイライトとして、ライカM11の特別記念モデル「ライカM11 100 YEARS OF LEICA」を正式発表しました。世界6カ国版が登場し各100台の限定モデルになります。...詳細を読む>>
-
キヤノン EOS R APS-C カメラ スペック情報(噂) 製品名は不明
Canon Rumorsが、製品名は不明としながらも「EOS R APS-C カメラ」スペック情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ソニー CP+2025 特設ページを公開
ソニーが、α Universe上でCP+2025 特設ページ「CP+ CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW 2025」を公開しました。CP+2025は2月27日~3月2日開催予定です。...詳細を読む>>
-
キヤノン 4.1億画素フルサイズCMOSセンサーを開発
キヤノンが、35mmフルサイズ対応 4億1000万画素 裏面照射型 CMOSセンサーを開発した事を発表しました。主に超高解像が求められる監視用途、医療用途、産業用途など様々なの分野での活用を想定しています。...詳細を読む>>
-
ソニー 「FE 50-105mm F2.8 G」CP+2025に向けて発表?
相机入魔氏がWebioアカウントでソニーがCP+2025 (2月27日~3月2日) に向けて「FE 50-105mm F2.8 G」を発表しそうな情報(噂)を掲載しています。...詳細を読む>>
-
豪 OM SYSTEM 2月16日にイベントを開催 最新ギアのタッチ&トライを含む
43 Rumors経由で知ったのですが、豪OM SYSTEMがシドニーで現地時間2025年2月16日 13:00-19:00 に「OM SYSTEM DAY 2025」を開催予定とのこと。「OM SYSTEM DAY 2025」のプログラムを見てみると、最新ギアのタッチ&トライも予定している事が確認できます。ちなみにメルボルンは3月16日開催予定。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「instax WIDE Evo™」想定市場価格 55,000円
富士フイルムが、ハイブリッドインスタントカメラ フラッグシップ機「instax WIDE Evo™」を正式発表しました。日本経済新聞に想定価格が掲載されており、55,000円となっています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「instax WIDE Evo™」発表「instax mini Evo™ PINK」日本限定販売
富士フイルムが、ハイブリッドインスタントカメラ「instax WIDE Evo™」を正式発表しました。「instax WIDE Evo」はハイブリッドインスタントカメラのフラッグシップ機でワイドフォーマットフィルムに対応しています。加えて特別カラー「instax mini Evo™ PINK」を日本国内・数量限定で発売します。...詳細を読む>>
-
富士フイルム CP+2025 特設ページを公開
富士フイルムが、CP+2025 特設ページを公開しました。CP+2025は2月27日~3月2日まで開催されます。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「OM-3」発表は2月15日? 情報(噂)錯綜中
先日「OM-3 (仮名)」2025年2月6日に発表されるかもしれない情報(噂)が登場したばかりですが、43 Rumorsが情報(噂)を更新し、2025年2月15日に発表される可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「Live Switcher Mobile」将来的にキヤノンデジタルカメラと連携へ
キヤノンが、ライブ配信時に複数のiPhoneやiPadの入力映像をワンタッチで切り替えることで、簡単にマルチアングル配信を可能にするライブ配信用iOSアプリ「Live Switcher Mobile」を発表しました。日本経済新聞の記事によると、今後キヤノンのデジタルカメラとの連携も進めていくとのこと。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「OM-3 (仮名)」発表は2月6日かもしれない噂
43 Rumorsが裏付けが取れていないとしながらも、OMデジタル「OM-3 (仮名)」ヴィンテージスタイルカメラが2025年2月6日に発表される可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「RF35mm F1.4 L VCM」は、静止画・動画双方に恩恵をもたらすレンズ
ePHOTOzineが、キヤノン RFマウント 単焦点レンズ「RF35mm F1.4 L VCM」レビューを掲載しました。4.5星を獲得し、かなりお勧めレンズに選出。「RF35mm F1.4 L VCM」は、高価であるがフォトグラーファーにもビデオグラファーにも最適なハイブリッドレンズに仕上がっていると選出理由を明らかに。...詳細を読む>>
-
ソニー 海外認証機関にデジタルカメラ「WW277226」を登録
インドネシア認証機関にソニーの未発表カメラの可能性があるデジタルカメラ「WW277226」が登録されました。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「2025年もさらにワクワクする製品をお届けしたい」
富士フイルムが「2025 New Year Greeting」新年の挨拶動画を公開しました。その中で五十嵐氏が、今年予定している新製品群について少し触れています。...詳細を読む>>
-
BCN AWARD 2025 発表 ミラーレス一眼はソニー 交換レンズはタムロンが1位
BCN AWARD 2025が発表されました。2024年1月-12月の実売データをもとにした販売実績を集計し、部門別に2024年の年間販売数No.1メーカーを称える賞となっています。カメラ&レンズ関連部門はどのメーカーが1位に輝いたのか一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「FI028」海外認証機関に登録済み ハイブリッドインスタントカメラ
ここ最近 富士フイルムのハイブリッドインスタントカメラ チェキ「Instax Wide EVO」の発表が噂されています。ちなみにインドネシア認証機関に未発表と思われるハイブリッドインスタントカメラ「FI028」が登録済みです。...詳細を読む>>
-
ソニー 大三元 Gレンズ 雑談を少しだけ
今のところCP+2025 (2月27日~3月2日) に向けてソニーが " Gレンズ " を発表しそうな情報(噂)があります。噂通りであればGレンズにおいて大三元レンズが完成するのでしょうか。一般的に " 大三元レンズ " は、F2.8通し 広角ズームレンズ・標準ズームレンズ・望遠ズームレンズ 3本の事を指します。雑談を少しだけ。...詳細を読む>>
-
「ライカSL3-S」発表 ライカストア価格913,000円(税込)
ライカカメラAGが、Lマウント フルサイズミラーレスカメラ「SL3-S」を正式発表しました。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「OM-3 (仮名)」ヴィンテージスタイルカメラと思われる背面リーク画像
43 Rumorsが、OMデジタル「OM-3 (仮名)」ヴィンテージスタイルカメラの可能性がある背面リーク画像を追加しました。...詳細を読む>>
-
Insta360「Flow 2 Pro」発表 AIスマホジンバル
Insta360が、AIスマホジンバル「Flow 2 Pro」を正式発表しました。ディープトラック4.0を搭載し被写体の視界を遮られてもロックオンし続けるとのこと。 3軸手ぶれ補正で、常にシルキーで滑らかな撮影を可能にする事もアピールしています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「RF24-105mm F2.8 L IS USM Z」は、真のハイブリッドレンズ
ePHOTOzineが、キヤノン RFマウント 大口径標準ズームレンズ「RF24-105mm F2.8 L IS USM Z」レビュー記事を掲載しました。4.5星を獲得し " かなりお勧めレンズ " に選出。「RF24-105mm F2.8 L IS USM Z」は素晴らしいパフォーマンスとハンドリングを実現したハイエンド・ハイブリッド・ズームレンズであると選出理由を挙げています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」は、ハイブリッドビューファインダー非搭載?
Fuji Rumorsが、富士フイルム レンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」はハイブリッドビューファインダーを搭載していない可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
PENTAX K-3 III 気が付けば生産終了
リコーイメージングのデジタル一眼レフ「PENTAX K-3 III」が、生産終了しました。...詳細を読む>>
-
パナソニック 海外認証機関に未発表カメラ「HC-X2100GK」と「AG-CX100MC」を登録
E8M_8888氏が、パナソニックが中国の認証機関に未発表カメラ2機種「HC-X2100GK」と「AG-CX100MC」を登録したと伝えています。...詳細を読む>>
-
Leica Pre-Owned (ライカ認定中古製品) 国際保証の付与を開始
ライカカメラジャパンが、2025年1月からライカ認定中古製品「Leica Pre-Owned製品」に国際保証 " Service Certificate(サービス サーティフィケイト) " の付与を開始した事を告知しました。...詳細を読む>>
-
フォクトレンダー Zマウント用「NOKTON 28mm F1.5 Aspherical」発表
コシナが、ニコンZマウント フルサイズ対応 大口径広角単焦点レンズ「NOKTON 28mm F1.5 Aspherical」を発表しました。2025年2月発売予定で希望小売価格は130,000円+税とのこと。...詳細を読む>>
-
ビックカメラ 決算(2024年9月-11月)発表 カメラの売上高は71億5,800万円
ビックカメラが、2025年 8月期 第1四半期決算 (2024年9月~11月実績) 発表を行いました。カメラ・セグメントの売上高は、71億5,800万円となっています。...詳細を読む>>
-
「DJI Flip」発表 折り畳み式 全面保護プロペラガード採用 小型ドローン
DJIが新型ドローン「DJI Flip」を発表しました。折り畳み式の全面保護プロペラガードを採用した小型ドローンとなっています。DJIストアで「DJI FLIP (DJI RC-N3付属)」の販売価格は66,660円。...詳細を読む>>
-
ソニー 主役はクリエイター「想像の先を創ろう」動画を公開
ソニーが「想像の先を創ろう | 主役はクリエイターたち」動画をYouTubeに公開しました。...詳細を読む>>
-
ソニー Gレンズを2月に発表?
SARが、ソニーがGレンズを2025年2月に発表する可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
「ライカSL3-S」スペック情報(噂)
Leica Rumorsが、ライカのLマウント フルサイズカメラ「SL3-S」スペック情報(噂)を掲載しました。「ライカSL3-S」は、2025年1月16日あたりの発表が期待されています。...詳細を読む>>
-
「ライカSL3-S」は「ライカSL2-S」と同じイメージセンサーを搭載?
「ライカSL3-S」は2025年1月16日あたりの発表が期待されていますが、L-rumorsが「ライカSL3-S」は「ライカSL2-S」と同じイメージセンサーを搭載している可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ソニー 歴代 無印「α7」発表日を振り返る
このところソニー「α7V」の発表が期待されているので、歴代「α7」が国内で発表された日を一緒に振り返ってみましょう。最近ソニーの新型カメラ&レンズは国内外同時発表される事が多いですが、以前は海外先行発表し、1日遅れで国内発表されていました。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS R5 Mark II」は非の打ちどころがないパフォーマンスを実現
ePHOTOzineが、キヤノンの人気5シリーズ「EOS R5 Mark II」レビュー記事を掲載しました。4.5星を獲得し " かなりお勧め機種 " に選出。「EOS R5 Mark II」は、印象的なハイブリッド・ハイエンド・デザインが施され、非の打ちどころがないパフォーマンスとハンドリングを実現した機種に仕上がっていると選出理由を挙げています。...詳細を読む>>
-
CP+2025に向けて富士フイルム2024年1月-3月の動向を振り返る
ここ最近富士フイルム レンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」の発表が期待されています。なのでCP+2025 (2月27日~3月2日) に向けて富士フイルムの2024年1月~3月の動向を一緒に振り返ってみましょう。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「OM-3」かもしれないリーク画像が登場 1月29日あたりに発表?
43 Rumorsが、ここ最近噂されているOMデジタル ヴィンテージスタイルカメラ「OM-3」かもしれないリーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
DJIが1月14日 Insta360が1月16日 新製品発表を予告
DJIが2025年1月14日 22:00、Insta360が2025年1月16日 22:00 に新製品発表を予告しています。※日本時間 ...詳細を読む>>
-
ソニーの新製品発表は、CP+2025 直前に行われる? 新レンズ発表? α7Vは?
SARが、ソニーの新製品発表は CP+2025 (2月27日~3月2日) 前の2月に行われる可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1R II」2月発表?「ライカSL3」とは異なりお手頃価格?
L-rumorsが、パナソニック Lマウント フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1R」後継機が、2025年2月に発表される可能性があると噂しています。2人の信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
カメラメーカー 今年最初の決算発表スケジュール 2025
1月後半あたりから企業の決算発表シーズンに入ります。カメラメーカーの今年最初の決算発表日が出そろったので、そのスケジュールをまとめてみました。...詳細を読む>>
-
パナソニック 新型 LUMIXカメラが、まもなく発表される?
L-rumorsが、パナソニック 新型「LUMIXカメラ」がもうすぐ発表される可能性があると伝えています。100%間違いないと表現しています。...詳細を読む>>
-
OMデジタル「OM-3」ヴィンテージスタイルカメラの噂
43 Rumorsが、以前から噂されているOMデジタル ヴィンテージスタイルカメラ情報(噂)を更新しました。製品名は「OM-3」となり現行「OM-1」同様のスペックの可能性がある模様。新しい情報源から入手した情報(噂)で、まだ信頼できる情報源から裏付けは取れていないとのこと。...詳細を読む>>
-
ソニー・ホンダモビリティ「AFEELA 1」は、センサー40個を搭載
CES2025 (1月7日~10日) でソニー・ホンダモビリティが量産EV「AFEELA 1」を公開し、北米(カリフォルニアのみ)で先行予約を開始しました。「AFEELA | UX (ユーザーエクスペリエンス) Movie 2025」をYouTubeに公開しており、40個のセンサーを搭載し周辺の環境を正確に認識できるようになっている事が分かります。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100RF」クロップズームレバー追加情報(噂)
Fuji Rumorsが、富士フイルム レンズ固定式 中判カメラ「GFX100RF」追加情報(噂)を掲載しました。クロップズームレバー配置位置をより具体的に説明しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「RF28-70mm F2.8 IS STM」は、一般的な撮影において使い心地が良いレンズ
ePHOTOzineが、キヤノン RFマウント 標準ズームレンズ「RF28-70mm F2.8 IS STM」レビュー記事を掲載しました。4つ星を獲得し " お勧め機種 " に選出。「RF28-70mm F2.8 IS STM」は、キヤノン RFマウント フルサイズカメラ用の信頼できる高品質な標準ズームレンズであると選出理由を挙げています。...詳細を読む>>
-
CES ソニーグループ ブランドコンセプトビデオ2025 を公開 αカメラも一瞬映る
CES2025 (1月7日~10日) が開催され、ソニーはプレスカンファレンスを行い次世代技術を用いてエンターテインメントとクリエイティブの価値を最大化する提案を行いました。そしてソニーグループの「ブランドコンセプトビデオ2025」もYouTubeに公開しました。...詳細を読む>>
-
FRが、富士フイルム 廉価版「X-Trans CMOS 5 センサー」噂は100%ガセであると断言
Fuji Rumorsが、富士フイルム「非積層型 X-Trans CMOS 5 センサー」の噂は間違いであると伝えています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS RC」が2025年に登場? ソニーFX対抗機?
Canon Rumorsが、キヤノンが動画志向カメラ「EOS RC」を2025年に発表する可能性があると噂しています。現時点でフルサイズなのかAPS-Cなのか分かっていないものの、ソニーFXシリーズの対抗機になるそうです。かなり信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
OMデジタル プレスリリースに掲載されている画像ついて雑談を少しだけ
先日 OMデジタルソリューションズが「新年のご挨拶と2025年の展望」で新製品投入を示唆しましたが、そのプレスリリースの下部に風景画像が掲載されており、その画像について雑談を少しだけ。...詳細を読む>>
-
CES2025 ニコン 月面カメラ(Z9) ソリューションを展示
ニコンが、CES2025出展 詳細ページを掲載しました。NASAの有人月面探査「アルテミス計画(2027年半ば以降予定)」で使用される月面探査カメラ(Z9ベース)のソリューションを展示する事を明らかに。...詳細を読む>>
-
OMデジタル 新年の挨拶で新型カメラと中望遠ズームと単焦点の投入を示唆 2025
OMデジタルソリューションズが「新年のご挨拶と2025年の展望」を掲載しました。2025年の展望の中で新型カメラとレンズロードマップで計画している中望遠ズームレンズそして単焦点レンズの投入を示唆しています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム 廉価版「X-Trans CMOS 5 センサー」発表の可能性?
E8M_8888氏が、富士フイルムが連続撮影や動画撮影に最適化した「X-Trans CMOS 5 センサー」を発表する可能性があると伝えています。...詳細を読む>>
-
「BCN AWARD 2025」1月20日発表予定 カメラ部門 過去3年間の結果を振り返る
「BCN AWARD 2025 (2024年1月-12月実績)」の結果は1月20日発表予定。なのでカメラ&レンズ部門における過去3年間の結果を一緒に振り返ってみましょう。...詳細を読む>>
-
Weibo カメラ&レンズ 公式アカウントと中国情報(噂)アカウントをリストアップ
Weibo経由のカメラ&レンズ情報(噂)が登場する事があるので、Weibo上にあるカメラ&レンズメーカーの公式アカウントと中国情報(噂)系アカウントをピックアップしました。個人的に定期的にチェックしている一部アカウントになります。...詳細を読む>>
-
キヤノン「EOS R6 Mark III」は、早くても3月にならないと発表される事はない?
キヤノン「EOS R6 Mark III」はCP+2025 (2月27日~3月2日) に向けた発表が期待されていましたが、Canon Rumorsが情報(噂)を更新し、早くても3月まで発表されない可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400mm F2.8 GM II」最初のスペック情報(噂)
SARが、ソニー「FE 400mm F2.8 GM II」スペック情報(噂)を掲載しました。新しい情報源から入手したスペック情報(噂)で信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
米国キヤノン 年始早々「EOS R5 Mark II」は瞬間を制す動画を公開
米国キヤノン (Canon USA) が、年始早々「EOS R5 Mark II」プロモーション動画 " Master The Moment with the Canon EOS R5 Mark II " をYouTubeに公開しました。" Master The Moment " を瞬間を制すと訳しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン「RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM」相当のレンズにインナーズームを採用?
Canon Rumorsが、キヤノン RFマウント 超望遠ズームレンズ「RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM」相当のレンズにインナーズームを採用したレンズが登場する可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
DJI 製品を使用し撮影した公式名場面集 2024 を公開
DJIが「DJI | 2024 Recap」をYouTubeに公開しました。DJI製品を使用し2024年に撮影した名場面集となっています。...詳細を読む>>
-
2025年「ライカI」誕生100周年を記念して「スぺシェルエディション」複数機種を予定
2025年は、ライカカメラ初の量産35mmカメラ「ライカI」が誕生して100周年を迎える年。「ライカI」誕生100周年を記念して「スぺシェルエディション」複数機種を予定している事をすでに明らかにしています。...詳細を読む>>
-
2025年 写真&映像系イベントスケジュールまとめ
2025年に入りカメラ市場は休みなくイベントが組まれているので今年の写真&映像系イベントスケジュールをまとめてみました。一緒に見ていきましょう。※2025年1月4日時点のスケジュール ...詳細を読む>>
-
新年のご挨拶 2025
あけましておめでとうございます。 今年もデジカメライフをよろしくお願いいたします。...詳細を読む>>