ホーム > カメラニュース 2020 > dpreview「キヤノン EOS R5はミラーレス5D」 「価格は3500ドル前後と予想」

dpreview「キヤノン EOS R5はミラーレス5D」 「価格は3500ドル前後と予想」

dpreviewが、キヤノン「EOS R5」コラム記事を掲載しました。「EOS R5」の立ち位置をはじめ、開発発表された事によりはっきりしてきた事など語っています。「EOS R」「EOS RP」はメインの計画から外れた事は明らかであるともコメント。

興味深かったポイントをざっくりピックアップしてみました。

「EOS R」「EOS RP」は、RFマウント計画の中心ではない事は明らか
RFマウント開始時ははっきりしていなかったが、RFマウント Lレンズの展開、そして「EOS R5」の開発発表により、両機種はキヤノンの計画の中心に位置していない事は明らかとコメント。別の項目で、「EOS R」にEOS 5D Mark IV センサーが搭載され、「EOS RP」にはEOS 6D Mark II センサーが搭載されている事も指摘。※「EOS R5」は、8K対応新開発CMOSセンサーが搭載されています。

「EOS R5」はミラーレス版5Dになる
" 5D " はキヤノンにとって販売と商品力(評判・名声)の点で重要であり、デジタル一眼レフ「EOS 5D」は愛好家にとって意欲的な製品であり、プロ写真にとって信頼できるカメラのイメージを強固にしているとブランドの重要性を挙げ、キヤノンはマーケティング(ブランディング)的に危険を冒す事はないと解説。

すでに「EOS R5」は、海外のイベント(WPPI)で参考展示され、デジカメWatchがCP+で参考展示する予定だったプロタイプ画像を掲載しボディ詳細が明らかになりつつあります。ボディの仕上がり具合に関しても言及しており、スタイリングは「EOS R」を引き継いでいるかもしれないが、コントロールレイアウトは5Dライクであるとコメント。加えてデュアルカードスロットを採用している事も指摘。

キヤノンはきっちり筋道をつける意思を固めた
直接的な表現はしていませんが、ソニーが着実に(フルサイズ)ミラーレス市場で存在感を高めつつある中、キヤノンはいち早くプレゼンスを示すためにRFシステムの発表を迫られ、主要カメラ(EOS R5)の投入に遅れが生じた事を示しています。dpreviewは「EOS R」と「EOS RP」を軽視していませんが、状況的に「EOS R5」を投入するまで必要な機種であった事が伺えます。

「EOS R5」の売り出し価格は、EOS 5D カメラ発売時の価格を踏まえて " 3500ドル前後 " になるのではないか?と推測しています。あくまでも米国価格なので国内価格はそれよりも高額になるかもしれません。ちなみに「EOS 5D Mark III」の米国価格は前機種と据え置きでしたが、国内価格は前機種より10万円ぐらい価格が上がった記憶が…。

キヤノンの新技術が搭載される
ボディ内手ブレ補正機構(IBIS)が搭載される事を挙げています。※プレスリリースに " キヤノン初となるボディ内手ブレ補正機構とRFレンズのレンズ内手ブレ補正機構の双方を協調制御する方式を採用 " と掲載しているのでシンクロ手ブレ補正に対応している可能性が高そうです。

「EOS R5」で最初にボディ内手ブレ補正機構を採用し、「EOS R5 Mark II」でレンズとのシンクロ手ブレ補正を実現しアップグレードを促すというよりも、これは最初に5Dレベルの(ミラーレス)カメラを発売する前にに絶対に搭載しておく必要がある技術であったと力説。

動画性能を強化
キヤノンは「EOS 5D Mark II」でビデオデバイスとしてデジタル一眼レフの概念を確立したが、「Mark III」で少し磨きかけてぐらいで実際に進化する事はなかったと指摘。5Dレベルのミラーレス機だけに「EOS 5D Mark II」の崇高な後継機を投入するには完璧なタイミングであり、キヤノンは8Kに対応している事を明らかにしていると解説。

8Kは必要だと思わないかもしれないが、4Kで映像を視聴するユーザーに潜在的なメリットがあり、1つ目はクロップイン機能で編集でパンやズームが可能になる事と、2つ目は8Kで撮影し4Kにオーバーサンプリング出力する事を挙げています。

「EOS R5」はフラッグシップ機ではない
「EOS R5」はスーパー5Dを目指しているが、フラッグシップ機と呼ぶ事は好まないとコメント。5Dカメラはキヤノンにとって重要であり、一般的にブランドの認知度を上げる事に役立つが、スポーツ界でキヤノンの地位を確立したのは1Dシリーズであると解説しています。

「EOS-1D X Mark III」に向けて開発されたAF周りのAI(ディープラーニング)のノウハウも「EOS R5」に採用される可能性があり、近い将来RFラインアップの支配者になる可能性があると推測。しかし「EOS-1D X Mark III」のミラーレス(ライブビュー)撮影モードの消費電力の多さも指摘しています。※「EOS-1D X Mark III」ファインダー撮影 2850枚、ライブビュー撮影 610枚。