ホーム > カメラニュース 2024 > 価格コム プロダクトアワード2024 カメラ部門大賞は「ニコン Zf」に決定

価格コム プロダクトアワード2024 カメラ部門大賞は「ニコン Zf」に決定

価格.com プロダクトアワード2024が発表されました。カメラ・カメラ周辺機器部門大賞はニコン Zマウント フルサイズミラーレスカメラ「Zf」が受賞しています。価格コムは皆さんご存じの通り、製品の最安値や市場価格を把握可能な定番Webサイトであり、ユーザーレビューや掲示板における情報交換などで活用している方は多いのではないでしょうか。

プロダクトアワード2024

カメラ・カメラ周辺機器部門大賞

  • ニコン Zf

大賞はニコンのZマウント フルサイズミラーレスカメラ「Zf」が受賞。大賞に関しては総評も掲載。やはり「FM2」のデザイン言語を引き継いだレトロスタイルボディである事を挙げており、フラッグシップ機「Z9」と同じプロセッサ " EXPEED 7 " を搭載し、競合カメラと比較してフルサイズミラーレスカメラとして割安感がある市場価格である事にも触れています。

デジタル一眼カメラ

  • 金賞 … ニコン Zf
  • 銀賞 … キヤノン EOS R5 Mark II
  • 銅賞 … ニコン Z6III

銀賞はキヤノン「EOS R5 Mark II」が受賞。人気の5シリーズの新型機で発売時は納期6ヶ月ぐらいでしたが、今では公式供給不足リストから外れキヤノンオンラインショップで納期2ヶ月ぐらいとなっており現実的な納期になりつつあります。銅賞は「Z6III」が受賞し、ニコンが大賞/金賞・銅賞を獲り存在感を示しています。「Zf」と「Z6III」は動画メインだと「Z6III」の方に分がありそうな感じですが、スチルメインで購入を検討している方にとって「Zf」にするか「Z6III」にするか良い意味で悩みどころではないでしょうか。

デジタルカメラ

  • 金賞 … 富士フイルム X100VI
  • 銀賞 … ペンタックス WG-1000
  • ロングセラー賞 … リコー GR IIIx

デジタルカメラ金賞は、大人気の富士フイルム「X100VI」が受賞。「X100VI」受賞は順当ですが、極度の供給不足状態で普通に買えないカメラが金賞を受賞するのは、個人的に少し複雑な気もします。銀賞とロングセラー賞はリコーイメージング製品が受賞。国内でGRシリーズは一時受注を停止していましたが、現在では受注を再開しています。「GR」シリーズと「X100」シリーズは市場から大きな支持を受けていますが、2025年以降 競合他社から対抗機が登場するのかどうか気になるところ。

インスタントカメラ

  • 金賞 … ライカ … ゾフォート2

インスタントカメラ金賞は、ライカのインスタントカメラ「ゾフォート2」が受賞。富士フイルムの最近のチェキはインタントとデジタルのハイブリッド仕様なので選考から外れたのかもしれません。ちなみにBCNランキングだと、ハイブリッド仕様のチェキはデジタルカメラとして扱われています。

交換レンズ

  • 金賞 … ニコン NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
  • 銀賞 … ニコン NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
  • 銅賞 … ソニー FE 300mm F2.8 GM OSS

交換レンズでもニコンが存在感を放っています。銅賞はソニー「FE 300mm F2.8 GM OSS」が受賞し、キヤノンの交換レンズは選外に。個人的に今年のキヤノンはF1.4単焦点レンズシリーズの投入が印象的でした。

ビデオカメラ

  • 金賞 … DJI OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
  • 銀賞 … Insta360 X4
  • 銅賞 … DJI OSMO POCKET 3

DJI「OSMO POCKET 3」強しといった感じで金賞と銅賞を受賞しています。「Insta360 X4」は8K360度撮影が可能なカメラであり、360度カメラを続けているところも凄いかも。何気に「GoPro HERO 13 Black」や「Osmo Action 5 Pro」が選外なのが個人的に意外でした。※ビデオカメラは、アクションカメラやハンディカムも含みます。

ちなみに「BCN AWARD」の方は、2025年1月発表を予定しています。