ホーム > カメラニュース 2014 > ニコン 18-300mm F3.5-5.6 は、普段使いであれば必要充分な光学性能

ニコン 18-300mm F3.5-5.6 は、普段使いであれば必要充分な光学性能

ePHOTOzineが、ニコンのDX対応 高倍率ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR のレビューとサンプル画像を掲載しています。18-300mmは高倍率ズームレンズとしては小型軽量で扱いやすく、普段使いであれば充分な光学性能であるが、熱心な写真愛好家が使用すると妥協を強いられるレンズであると評価しています。

ニコン AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRで撮影したサンプル画像

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの長所は…

  • 絞り込んだ時(F8~F11)、中央部分の解像度(シャープネス)が優れている
  • 16.7倍もの高倍率な焦点距離
  • VR(レンズ内手振れ補正機構)の効きの良さ
  • レンズ自体の造りの良さ
  • 高倍率ズームレンズとしては、小型軽量に仕上がっているところ

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの短所は…

  • 周辺部分の色収差のレベルが高い
  • 周辺部分の描画力、とくに18mmと300mmはがっかりするレベル

四つ星評価となっていて、高倍率で極端な焦点距離のズームレンズで、コンパクト仕上げたレンズだけに、光学性能的にとくに300mm F5.6は犠牲になっていて、この焦点距離は汎用性をもたらすが、光学性能の妥協を強いられるレンズだと評価しています。

ある程度絞り込む必要はあるようですが、カジュアルに使用する分には充分な解像度だと評価していて、真剣に取り組んでいる写真愛好家だとある程度妥協を強いられるので、その手のユーザーはこのような高倍率ズームレンズではなく、焦点距離の短いズームレンズを選択した方が良ともコメントしています。

もう少しこのレビュー記事をみてみると、解像度に関しては基本的に評価していて、色収差に関してはコントラストの高い箇所では目立ち、やはり高倍率ズームレンズならではの歪曲もあり、18mmで4.5%と高い樽型歪曲、300mmであまり目立たないものの1.1%の糸巻型歪曲があるようです。ただし、画像編集ソフトで簡単に補正できるレベルとのこと。

光の強いシーンを300mmで撮影すると若干コントラストが弱まるものの、それ以外(全域)フレアに非常に耐性があるレンズに仕上がっているそうです。

タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) や 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) そしてシグマ 18-250mm f/3.5-6.3 DC Macro OS HSM など色々高倍率ズームレンズが出揃っているので、今回のニコン AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR もニコンユーザーであれば、候補のひとつに入れて吟味して良いレンズではないでしょうか。