ニコン「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」発表 ニコンダイレクト価格368,500円
ニコンが開発発表していたZマウント パワーズーム搭載 動画志向 標準ズームレンズ「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」を正式発表しました。発売日は2025年4月を予定し、ニコンダイレクト売り出し価格は368,500円(税込)となっています。

NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 基本スペック
- 焦点距離 : 28mm–135mm
- 最大口径比 : 1:4
- レンズ構成 : 13群18枚
- レンズ構成 : EDレンズ3 枚、ED非球面レンズ 1枚、 非球面レンズ4枚
- レンズコーティング : メソアモルファスコート、最前面のレンズ面にフッ素コート
- 画角 : FX 18°10′-75°、DX 12°-53°
- ピント合わせ : IF方式
- 最短撮影距離 : 28mm時 34cm
- 最短撮影距離 : 35mm時 34cm
- 最短撮影距離 : 50mm時 34cm
- 最短撮影距離 : 70mm時 39cm
- 最短撮影距離 : 85mm時 43cm
- 最短撮影距離 : 105mm時 49cm
- 最短撮影距離 : 135mm時 57cm
- 最大撮影倍率 : 0.25倍 (焦点距離55~135mm)
- 絞り羽根枚数 : 9枚 (円形絞り)
- 絞り方式 : 電磁絞りによる自動絞り
- 最大絞り : f/4
- 最小絞り : f/22
- フィルター径 : 95mm
- サイズ (最大径x長さ) : 105mm×177.5mm
- 質量 : 三脚座含む 1210g、三脚座なし 1120g
- 付属品 : レンズキャップ95mm LC-95B、裏ぶた LF-N1、レンズフード HB-116、レンズケース CL-C5
「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」は製品名を見て分かる通り28mmから135mmの焦点距離をカバーするパワーズーム搭載の標準ズームレンズに仕上がっています。動画志向レンズですが純粋なシネレンズではなく、ドキュメンタリーやワンマンオペレーションでのロケーション撮影など、撮り直しが難しく機動力が求められる動画撮影用途を目指した標準ズームレンズとなっています。

F4解放時のワイド端とテレ端のMTFチャートを見てみると、赤線(10本/mm)は上に張り付いている感じでコントラスト特性が良くヌケの良いレンズな印象。青線(30本/mm)は解像(シャープネス)を示しています。製品ページを見てみると " これまでのNIKKOR Z レンズとは異なる動画撮影に特化した光学設計基準を採用 " と表現しており、MTFチャートに現れているかもしれません。
「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」はパワーズーム(PZ)を採用しており、ズーミング速度は11段階から選択可能とのこと。「Z9」や「Z8」との組み合わせでこの新レンズを使用すると、ハイレゾズームで最大2倍の望遠撮影が可能となっています。
このレンズは様々な場所で使用される事を想定し、ゴーストやフレアを大幅に低減するメソアモルファスコート、レンズ全面に防汚性能に優れたフッ素コートを施しています。ニコンは " 高画質を支える優れたレンズコーティング " と表現。
発売日と価格(税込)
- 予約受付開始 … 2025年2月18日 AM10:00
- 価格 … オープン価格
- 発売日 … 2025年4月
- ニコンダイレクト売り出し価格 … 368,500円
「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」の予約受付開始は2月18日 AM10:00 から。このレンズはオープン価格ですがニコンダイレクトではすでに売り出し価格が掲載されており、368,500円(税込)となっています。現時点で2025年4月発売を予定。CP+2025 (2月27日~3月2日) でこのレンズにタッチ&トライが可能だと良いですよね。