ホーム > カメラニュース 2025 > ニコン「Z5II」は、お手頃価格で魅力的なスペックとハンドリングを実現したエントリー機

ニコン「Z5II」は、お手頃価格で魅力的なスペックとハンドリングを実現したエントリー機

ePHOTOzineが、ニコン Zマウント フルサイズ ミラーレスカメラ「Z5II」レビュー記事を掲載しました。5つ星満点で " エディターズ・チョイス " に選出。「Z5II」は明らかにニコン Zシステム フルサイズ エントリー機であり、お手頃価格で性能とハンドリングが抜群であると選出理由を挙げています。

Z5II

Z5II の長所

  • 素晴らしいハンドリング
  • 超高速AF
  • 被写体検出AF9種類 (人物、犬、猫、鳥、飛行機、車、バイク、自転車、列車)
  • 優れたISO感度性能
  • スムーズで簡単な動画
  • クリエイティブフィルターオプション
  • 明るく精細なEVF
  • 7.5段分の手ブレ補正機構 ※中央7.5段、周辺6.0段
  • 防塵防滴仕様
  • 優れた価格設定 ※ニコンダイレクト価格 258,500円(税込)
  • あらゆる価格帯で高品質なレンズをラインアップ

Z5II の短所

  • なし

評価・結論
この価格帯のカメラは比較的に選択肢が限られているものの「Z5II」は本当に魅力的なスペックと優れたハンドリングを有しており、とても上手くまとまった機種に仕上がっていると第一声。カメラの性能は継続的に向上していくものであるが、ぶっちゃけ、すべての選択肢の水準が高いので (新型カメラが登場しても) 毎回購入する必要はないと表現しつつも、カメラは継続的に改良が施されており「Z5II」は初代「Z5」より明らかにアドバンテージがあると解説。

「Z5II」のAFは高速化は68%高速化されたと言われており、低照度シーンでのAF性能も向上し、被写体認識AFに対応する被写体は9種類に増え、3D-トラッキングも搭載、ISO感度性能が大幅に向上していると評価。個々の機能の進化は様々で小さな進歩や時には大きな飛躍もあり、アップグレード(買い替えなど)が望ましい重要な時期が来ていると考えられると「Z5II」の進化具合を表現しています。

このレベル(エントリークラスもしくは価格帯)において、ニコン「Z5II」に勝るモノのはなく明らかに " エディターズ・チョイス " となる。