ホーム > カメラニュース 2013 > オリンパス ED 75-300mm F4.8-6.7 II は、300mmの描画以外はまとまったレンズ

オリンパス ED 75-300mm F4.8-6.7 II は、300mmの描画以外はまとまったレンズ

ePHOTOzine が、オリンパスの超望遠ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II のレビューとサンプル画像を掲載しています。小型軽量で上手くまとまった超望遠ズームレンズに仕上がっているが、300mmの描画は精彩を欠くと評価しています。

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED F4.8-6.7 Ⅱ で撮影したサンプル画像
  • 35mm換算で150-600mmで、F値はF4.8-6.7とやや暗めなレンズであるが、その分価格が抑えられた超望遠レンズに仕上がっている
  • 超望遠レンズとしては430gと非常に軽量で、ボディはプラスティックでマウント金属製である
  • 露出が良好なシーンではAFは良好だが、露出があまりよくないシーンで望遠側だとフォーカスに苦労する事がある
  • このレンズにはMSC機構を採用し、高速かつ静かなピント合わせを実現していて静止画や動画撮影に最適化している
  • 75mm開放時の解像度はフレーム全体がシャープで傑出している
  • コーナーの解像度は、F8.0でピークに達する
  • 75mmから150mmまでは端まで非常に色収差を制御している
  • 300mmになると色収差が顕著になり、コントラストの高いシーンを撮影するとコーナーに向かって色収差が問題になる場合がある
  • 周辺減光は中央に比べて1段分暗いが、75mmでF8.0、300mmでF11まで絞れば全域が均一になる
  • 歪みはズーム全域で一貫性を感じるぐらい非常に制御されている
  • …が、構図的に絶対的な直線が必要な時は、ソフトでの補正が必要になる
  • レンズフードは付属していないが、今回フレアとゴースト耐性があるZEROコーティングが施されている
  • このレンズは、レンズが暗くAFも不安定なシーンもあるので、すべてのユーザーにフィットするレンズではない
  • 総合的に小型軽量な超望遠ズームレンズで短い焦点距離(75-150mm)は良好な描画だが、300mmに関しては精彩を欠いた描画といえる

300mmの精彩を欠いたシャープネスと色収差以外は良好なレビューで、あとは露出の低いシーンでのAFの喰い付き低下をマイナス面として捉えているようです。でも超望遠ズームレンズをこの価格でこのボディサイズで楽しめ体験できるメリットも大きいので、ある意味割り切りが必要なレンズなのかもしれません。

あと超望遠レンズに対してレンズ内手振れ補正の必要性(?)もレビューに書かれています。

今回新たにZEROコーティングが施されたリニューアルされたレンズですが、光学的なところは以前のままですから初代75-300mmのレビューも参考にする手もありかと。