ホーム > カメラニュース 2017 > オリンパス OM-D E-M1 Mark II は、価格相応の価値がある高速ミラーレス機

オリンパス OM-D E-M1 Mark II は、価格相応の価値がある高速ミラーレス機

ePHOTOzineが、オリンパス OM-D E-M1 Mark II レビューとサンプル画像を掲載しました。様々な新機能が搭載され、従来機能も強化され、画像品質も良好な " 高速 " ミラーレス機に仕上がっていると評価しています。動画機能も強化されましたが、ローリングシャッター現象も非常よく制御されているように見えるとのこと。

OM-D E-M1 Mark IIの長所は…

  • RAWで高速連写 60コマ/秒が可能
  • C-AFで高速連写 18コマ/秒が可能
  • 50Mハイレゾショット・モード
  • Cine 4K と UHDに対応
  • マイク端子とヘッドホン端子を採用
  • 5.5段効果の5軸手ぶれ補正機構 と 6.5段効果の5軸シンクロ手ぶれ補正
  • 高速AF
  • バッテリーライフ 残り残量の%表示
  • ホワイトバランスの精度が素晴らしい
  • 撮って出しJpeg品質も素晴らしい
  • 静音シャッター

OM-D E-M1 Mark IIの短所は…

  • 価格
  • メニューシステム
  • バッテリは、残り残量%表示されずに赤く点灯される事がしばしばある

4.5星を獲得し " かなりお勧め機種 " に選出されています。価格面のマイナスポイントが大きくValue項目が3.5星と伸びず " エディターズ・チョイス " は逃した模様。OM-D E-M1 Mark IIは、優れた画像品質、印象的な様々な新機能、非常に高速なパフォーマンスを実現している事は疑いの余地はないと選出理由を挙げています。

レビュー中で " 高速 " という文言が目立つので、やはりOM-D E-M1 Mark IIは " 高速 " がひとつのキーワードのようです。可能な限り高速なカメラがお望みであれば、OM-D E-M1 Mark IIの価格設定は正当化されるかもしれないとコメントし、良好な画像品質を実現した優れたカメラである事は間違いないと評価しています。撮りたい瞬間を逃さない新機能「プロキャプチャーモード」の優位性もパナソニック GH5の6K PHOTOと比較し評価している模様。

UHS-IIカードスロットは1つですがデュアルSDカードスロットを採用し、防塵防滴耐低温仕様、ボディ周りのコントロールボタン類の使い勝手も良好で、EVFやバリアングル式タッチパネルの仕上がり具合が優れている事も触れています。進化した手ぶれ補正機構も静止画に加えて4K動画に恩恵をもたらす事も指摘。

まだメニュー周りに関しては評価が低く、今後ファームウェアアップデートでメニュー周りの改善を期待しています。強化され進化したポイントも多い分価格もそれ相応で、お金を出せるか出せないかはあたな次第であるが、それ相応の価値があると思うとコメントしています。

ISO高感度耐性は…

  • 同じ2000万画素センサー搭載PEN-Fと比べるとわずかにノイズ耐性は向上している
  • ISO3200~6400あたりの高感度時は初代OM-D E-M1(1600万画素)よりもわずかに向上している
  • 画像はISO6400ぐらいまでは良好だが、より低いISO感度を使用した方が、ディテール豊かでノイズは少ない
  • ISO12800以上は使用しない方が良いが、Web上でリサイズして使用する用途や、最後の手段として使用する余地はあるかもしれない
  • 興味深い事にISO12800時 α6300 2400万画素APS-Cセンサーと比べてみると、より良いノイズ処理が行われている事が分かった

…とのこと。

4K動画撮影時のローリングシャッター現象も非常に良く制御されていて、音声も良好に感じるとの記述も確認できます。C-AFによる高速連写も評価していますが、スペック上 最大18コマ/秒撮影可能であるのに対して、13~14コマ/秒に留まったそうです。※使用カードでLexar UHS-II SDカードで、使用レンズは14-40mm F2.8 PROと思われます。