オリンパス M.ZUIKO 12-200mm F3.5-6.3 発表 16.6倍光学ズームレンズ
オリンパスが、便利ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」を正式発表しました。35mm換算 24mm~400mmを実現し、近接撮影性能も売りにした旅レンズとなっています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 基本スペック
- 焦点距離 : 12-20mm (35mm換算 24-400mm)
 - レンズ構成 : 11群16枚(非球面レンズ3枚、スーパーEDレンズ2枚、EDレンズ2枚、スーパーHRレンズ1枚、HRレンズ2枚)
 - 防滴処理 : 防塵防滴機構
 - フォーカシング方式 : ハイスピードイメージャAF(MSC)
 - 画角 : 84°~6.2°
 - 最短撮影距離 : 0.22m(wide) / 0.7m(tele)
 - 最大撮影倍率 : 0.1倍(wide) / 0.23倍(tele)
 - 最大撮影倍率 35mm換算 : 0.2倍相当(wide) / 0.46倍相当(tele)
 - 最近接撮影範囲 : 173.0×130.0mm (wide) / 75.2×56.5mm(tele)
 - 絞り羽枚数 : 7枚(円形絞り)
 - 最大口径比 : F3.5
 - 最小口径比 : F22
 - フィルターサイズ : 72mm
 - サイズ : ⌀77.5×99.7mm
 - 質量 : 455g
 
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 特長
- ミラーレス一眼用レンズで最高倍率の16.6倍ズーム
 - 優れた近接撮影性能 持ち歩きに最適な小型・軽量システム
 - 信頼の防塵・防滴機構
 - 高速・高精度AF 高倍率と小型化を両立する光学設計
 - 高い描写性 隅々まで明るくクリアな描写
 - ピント位置を変えた際の少ない画角変動
 
2019年3月下旬発売予定で、希望小売価格は124,200円(税込)とのこと。高倍率だけでなく撮影最短距離もキーポイントとしてい挙げていて、レンズ先から…
- 24mm … 約10cm
 - 200mm … 約50cm
 
…まで寄る事が可能なです。製品ページを見る限りこのレンズに合いそうな機種は、「OM-D E-M1X」や「OM-D E-M1 Mark II」でもなく " OM-D E-M5 Mark II " の模様。後継機である「OM-D E-M5 Mark III」の登場に期待したいところです。
現時点でサンプル画像5枚が公開され仕上がり具合が確認可能となっています。