ホーム > カメラニュース 2024 > パナソニック「LUMIX S9」は、「S5II」発売後 ユーザーの声を受けて開発が始まった模様

パナソニック「LUMIX S9」は、「S5II」発売後 ユーザーの声を受けて開発が始まった模様

カメラのキタムラが、パナソニック LUMIX マーケティング担当(※) 辻啓太氏「LUMIX S9 | DC-S9」インタビュー動画を公開しました。その中で個人的に興味深かったポイントを2つを一緒に見てみましょう。※パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社 国内マーケティング部 ユーザーコミュニケーション課 兼 商品・販推課 主務

「LUMIX S9」開発期間は比較的に短い模様

開発の構想自体は「LUMIX S5II」が発売され非常に反響があり、そういった中でより裾野を広げていくというか、初めてカメラ撮影をするような初心者の方に向けたカメラが必要なニーズも感じ取れたので、ユーザの声を受けて開発が始まりました。

「S5II」は国内で2023年2月に発売されたLマウント スタンダードカメラなので、「LUMIX S9」の開発期間は比較的に短い事が伺えます。「LUMIX S9」の中身は基本的に「S5II」から引き継げるモノは引き継ぎ、フラットデザインを採用したコンパクトなフルサイズミラーレス機に仕上がっています。

「LUMIX S9」のコンセプトは初心者用だが、幅広いユーザー層でも楽しめるカメラ

これからカメラを始める方も、今までずっとカメラを使ってきた方も幅広く色々な楽しみ方が出来るカメラだと思っているので、ぜひ手に取りこのカメラの楽しさ感じていただければと思います。エクステリア張り替えサービスもありますし、自分だけのカメラにカスタマイズして撮影を楽しんでいただければと考えています。

「LUMIX S9」のコンセプトは開発の構想について語っていた通り " 初心者 " にフォーカスを当てている感じですが、やはり " 幅広いユーザー層 " や " 幅広い使い方 " を提案したカメラである事が伺えます。

今回のインタビュー動画は、他にも「LUMIX S9」の基本性能や目玉のひとつである " LUT " と " LUIMIX Lab " についても語っているので、「S9」に興味のある方や購入を検討中に方は参考になるのではないでしょうか。

あとマップカメラも同様の「LUMIX S9」レポート動画を公開しています。

LUMIX BASE TOKYOではすでに「LUMIX S9」を展示しているので東京周辺にお住いの方や青山に用事がある方はLUMIX BASE TOKYOに寄って実機を確認しても良いかもしれません。