パナソニック LUMIX「S1II」「S1IIE」「S24-60mmF2.8」海外発表
パナソニック Lマウント フルサイズ ミラーレスカメラ「LUMIX S1II | DC-S1M2」と「LUMIX S1IIE | DC-S1M2E」そしてLマウント フルサイズ対応 F2.8通し 標準ズームレンズ「LUMIX S 24-60mm F2.8 | S-E2460」が海外で発表されました。

LUMIX S1II | DC-S1M2
「LUMIX S1II」は " 2410万画素 部分積層型センサー " を搭載。ニコン「Z6III」と同じセンサーなのかどう気になるところ。「S1II」は読み出し速度と処理速度が高速化されており、4K120pや5.8K60pなど高フレームレートで動画撮影が可能となっています。加えて " ダイナミックレンジブースト " 機能も搭載しており、S1でも動画のLUMIXといった感じでしょうか。静止画は高速連写 最大70コマ/秒を実現。メカニカルシャッターでは10コマ/秒を実現しています。米国価格はB&Hで3,197ドルとなっており、現在の為替レートで単純に円換算してみると約47万円。

LUMIX S1IIE | DC-S1M2E
「LUMIX S1II」は部分積層型センサーを搭載しておらず、2420万画素センサーを搭載。動画性能も静止画(連写)性能も「S1II」と比べると少し抑え目ですが、その分安価に購入できる機種に仕上がっている模様。 米国価格はB&Hで2,497ドルとなっており、現在の為替レートで単純に円換算してみると約37万円。

LUMIX S 24-60mm F2.8
パナソニックは「LUMIX S PRO 24-70mm F2.8」をラインアップしていますが、テレ端を60mmにする事でより小型軽量なF2.8通しの標準ズームレンズ「LUMIX S 24-60mm F2.8」を発表しました。質量は935gから544gと軽量化されており、かなり機動力アップされた無印ズームレンズとなっています。光学ズームとクロップズームを組み合わせたハイブリッドズームだと187mmまで焦点距離に対応しているとのこと。レンズ構成は12群14枚、非球面レンズ3枚、UEDレンズ1枚、超低分散レンズ2枚となっており、フィルター径は77mm。米国価格はB&Hで897ドルとなっています。単純に現在の為替レートで日本円に換算すると約13万円。
- Panasonic USA : LUMIX S1II Full Frame Mirrorless Digital Camera – DC-S1M2
- Panasonic USA : LUMIX S1IIE Full Frame Mirrorless Digital Camera – DC-S1M2E
- Panasonic UK News: Panasonic Announces Two New Full-Frame Mirrorless Cameras: LUMIX S1II and LUMIX S1IIE
- panasonic UK : Panasonic Introduces New Large-Aperture Standard Zoom Lens: LUMIX S 24-60mm F2.8 (S-E2460)