ホーム > カメラニュース 2018 > リコーが、次期GRとペンタックス K-3 II 後継機を開発中である事を明言

リコーが、次期GRとペンタックス K-3 II 後継機を開発中である事を明言

dpreviewが、CP+ 2018 リコー インタビュー記事を掲載しました。次期GRとK-3 II 後継機が開発中である事を明言し、中判カメラは今後もレフ機で展開し、現時点でKシリーズが最優先事項でミラーレス機の優先度が低い事などリコー/ペンタックスの今後の展開が伺える内容となっています。

次世代製品に向けたレンズ交換式カメラ戦略はどのようなものですか?

  • 特にK-1ユーザーからレンズの要望が多く、彼らはK-1の解像度に見合う多くのレンズを求め、当社が実行していきたい目標の1つである
  • ご存じの通り今春50mm F1.4 SDM AWを発売予定ですが、正確な発売日を述べる事はできない
  • APS-C用11-18mm F2.8も予定していて、フルサイズだけに焦点を当てている訳ではない
  • フルサイズ/APS-C 両フォーマットのレンズを拡充していきたい

どのようなユーザーが、K-1やKPを購入しているのでしょうか?

  • 特にK-1は、風景写真において高解像を求め、当社の防塵防滴仕様でタフなボディを高く評価しているユーザー
  • フィールドで実際に使用している多くのユーザーに新型K-1シリーズはかなり気に入ってもらっている

K-01のようなリコー/ペンタックス ミラーレス機が、登場する事はないのでしょうか?

  • 研究・開発のリソースは限られており、当社はKシリーズ ボディ&レンズ群の開発に注力している
  • それが当社の最優先事項で、現在他の小型カメラの開発にも手を付けていない

小型カメラと言えば、読者はGR IIIを望んでいます - 開発は行われているのでしょうか?

  • 良い質問ですね
  • " GR III " と名付けられるのかどうか分からないが、次期GRの開発に向けた研究はすでに進行中である
  • 発表・発売時期や具体的な事は言えないが、次期GRはいつか登場する

中判フォーマット戦略は? ハッセルブラッドと富士フイルムが(中判ミラーレス機で)コンシューマーを対象とした製品を投入していますが、中判市場はどのように変化しつつありますか?

  • 当社の戦略はまったく変わっておらず、645Zはデジタル一眼レフであり、このカメラの長所は光学ファインダーで見たものがそのまま反映される事である
  • 645Zはライブビューも使用可能で、両方の機能が使用できるアドバンテージがある
  • 競合他社にはない強みがあると考えていて、今後もレフ機で可能な限り開発していく
  • 富士フイルムやハッセルブラッドの競合他社の存在は大歓迎で、中判市場全体が拡大し、多くの人に中判フォーマットの良さを知ってもらえる
  • 当社は、フルサイズと比べて中判フォーマットの優位性があると考えている

360° イメージングは、この数年でどのように展開していくと思いますか?

  • 解像度の点では、まだ十分でなく改善していく必要があると考えている
  • 市場は拡大しているが、Theta 360 カメラの現行ユーザーは、まだガジェット好きが多い
  • 特定なタイプのユーザーからより一般的なユーザーに顧客構成が広がって欲しい

今後 APS-C フラッグシップ機がアップデートされる事はありますか?

  • APS-C フラッグシップ機に関しては、開発を開始したところである
  • K-3 II 後継機となり、進化したK-3シリーズとなる

K-1 ユーザーのフィードバックは、どのようにK-1 IIに反映されているのでしょうか?

  • 特にK-1 ユーザーによるフィードバックは、アップグレードサービスに重きを置いている
  • K-1からアップグレードサービスを使用すればK-1 IIと差は無くなる

かなりざっくり抜き出してみました。すでに新型GRやK-3 II 後継機に関する噂や情報は登場しつつありましたが、今回dpreviewインタビュー記事で明言した事により市場にその意思はさらに反映していくのではないでしょうか。Thetaに関しては多くを割愛してしまいましたが、その展望を熱く語っています。

今月はGR 公式サイトがオープンする予定なので楽しみです。