シグマ会津工場動画「Sigma Aizu, Japan 2025」を公開
シグマが会津工場 最新プロモーションムービー「Sigma Aizu, Japan 2025」をYouTubeに公開しました。
Sigmaのものづくりの拠点であり、アイデンティティそのものである会津工場を描いた 「Sigma Aizu, Japan」の最新作です。 「Made in Aizu」を映像化してきた山中有監督が、Chapter I(2012)、Chapter II(2014)、Chapter III(2015)の三部作から10年を経て、「原点回帰」と「たゆまず磨き続ける」という2つのキーワードとともにSigmaの現在を映像化しています。※YouTube上の解説より

少し話は変わりますが、シグマはVI(ビジュアルアイデンティティ)刷新し、ワードマーク・シンボルの運用を開始し、" SIGMA AIZU JAPAN " を打ち出し Made in Aizu, Japan 品質の訴求を高めていく事も告知済みです。
シグマのSIGMAのものづくり 常識への挑戦 ページを見てみると…
MADE IN AIZU, JAPAN 時を超える撮影道具を目指して
Sigmaが情熱を注ぐのは革新と技術です。期待を超えて、写真表現の新たな可能性を切り拓く製品を届けることを使命としています。その背後にあるのは、写真への深い情熱です。私たちのものづくりに、実は驚くような秘密はありません。ただひたむきな技術の研鑽と先進的な発想、そして時を超えて愛される撮影道具を生み出したいという想いがあるだけです。この精神のもと、独自のテクノロジーと長年磨き上げられた光学技術とを融合させながら、すべての製品を会津工場で生み出しています。生産能力が一か所に集約されている会津工場では、働くひとりひとりの専門知識、忍耐、そして確かな判断力の総和が、安定的かつ品質の高い生産を支えています。もし私たちのものづくりに秘訣があるとすれば、それは会津に根ざした手と知恵にほかなりません。
…と掲載しています。