シグマ「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」使う喜びを感じる高倍率ズームレンズ
ePHOTOzineが、シグマ APS-C対応 高倍率ズームレンズ「SIGMA 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary」レビュー記事を掲載しました。5つ星満点で " エディターズ・チョイス " に選出。「16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary」は、本当にお手頃価格で他に類を見ない多用途性を実現した高倍率ズームレンズであると選出理由を明らかに。

16-300mm F3.5-6.7 DC OS の長所
- 焦点域的に良好~素晴らしいシャープネスを実現
- 最小限の歪曲
- 高速、高精度、ほぼ無音と言って良いAF ※リニアモーターHLA採用
- 素晴らしいフレア耐性
- よく制御された色収差(CA)
- 驚異的な18.8倍光学ズーム
- 防塵防滴構造
- 最大撮影倍率 1:2 (焦点距離70mm時)
- 適度な周辺減光
- 手頃な価格設定 ※シグマオンラインショップ価格 118,800円 2025年4月30日時点
16-300mm F3.5-6.7 DC OS の短所
- 望遠域の焦点距離では周辺部のディテールが失われる
評価・結論
「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」はアウトドアに最適なレンズであると第一声。このレンズは小型軽量で(70mmにおいて)最大撮影倍率1:2を実現しており、防塵防滴で低価格であると解説。非常に高価なレンズではないで破損や傷のリスクを恐れる事なく使用可能で、より有用な撮影ツールとなると表現。このレンズは使い易く、使う喜びを感じる事が出来るレンズであると評価。ただし高倍率ズームレンズ故に光学的にディテールに関して万能ではないと指摘。「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」はお手頃価格で素晴らしいオールラウンドな光学を実現したレンズであり、間違いなくエディターズ・チョイスに選出であると結論付けています。