ソニーが、中判カメラの予定なし さらに良いEマウントレンズの市場投入を示唆
デジカメWatchが、雑誌デジタルカメラマガジンに掲載されているソニー デジタルイメージング事業本部 第2事業部 事業部長 楠本滋氏 インタビュー記事「8メーカー直撃! 2015年はどうなる? 168の質問」を再編集して掲載しています。
- α7シリーズははっきりと目的別に機種を分けましたが、Aマウント一眼レフのほうはそうしない可能性があります、ちょっと違ったところを狙うかもしれません。
- センサーサイズの大型化については、ニーズとしてはそんなに多くあるのかなと様子見をしているところです。
- 画素数はお客さまのニーズ次第です。
- 将来に追い求めているのは、高画素で高感度、そして高速が1つのカメラでできればいいですね。
- 将来、メカニカルシャッターから電子式シャッターに代わる可能性はあるでしょう。
- ミラーレスカメラというよりも、クオリティの高いハンディタイプのカメラを作っていきたいですね。
- 4Kはお客がだんだんと気づき始めてこられました。
- AマウントレンズはMark IIやIIIにして時代に合うようにしています。
- Eマウントレンズのほうは時代がまだ歴史が浅いので、いま一生懸命走っている最中です。今後は もっといいものをたくさん出しますよ。
- 厚塗りのゴテゴテの補正はどうかと思いますが、ある程度上品な感じになるようでしたら 補正をしたほうがいい場合もあります。
- フルサイズもAPS-Cも将来性はあると思います。
- ソニーの中判カメラについては、巷ではいろいろと噂はありますが(笑)、それはないです。今はAマウントやEマウントのレンズを作るのにしゃかりきになっていますから。
- フィルム時代の文化がないので、デザインについて私たちのほうが自由なのかもしれません。復刻させようというこだわりもないですから(笑)。
Eマウント フルサイズ全機種に " 5軸手振れ補正機構 " を採用していくのかどうか、それぞれの機種に合わせて見極め対応するとコメントしていて、今後α7シリーズの展開も気になるところです。
ソニー製センサーに関しては、曲面型センサーや積層型センサーなど次世代センサーの噂が浮上する事が多々ありますが、今回のインタビュー記事では、積層型センサーに対して " 理にかなった方式 " と肯定しているものの " 画像処理が大変で難しい " と問題点を指摘しています。
今回のインタビュー記事を読む限り、Eマウントはフルサイズ機を中心にさらに拡大しそうな感じですし、Aマウントは独自路線を展開しそうな雰囲気に感じました。