ソニー「α5/α6」をリリースするのは、エントリークラスの収益性を維持するため?
SARが、ソニーが「α5もしくはα6」を投入する理由の1つを日本の情報源から聞いたと主張しています。ソニーはα7シリーズ旧モデルを価格を下げ併売していますが、生産コスト自体は大きく変わっておらず「α5/α6」を投入するのは、収益性を向上させる為であると噂しています。
- 第1世代と第2世代のフルサイズ・ボディは販売中であるが、年が経つにつれ価格は大幅に下がってきている
- ソニーにとってこの問題は、これらのボディの収益性にあり、市場に安価で同等の競合機(選択肢)があったとしても、6年前の同じ部品を使い続けなければならず、生産コストはそれほど下がっていない
- 彼らの解決策は、「α7 II」レベルのエントリークラス・フルサイズミラーレス機を造る事であり、それが「α5」である
- スペック詳細は分かっていないが、技術自体はすでにあるモノで仕上がっているので「α7S III」発表からそれほど長く待つ事はないはず… ※軽く意訳しています
今回の情報(噂)によると併売している旧モデルの収益性が下がってきており、それを維持(向上)するため「α5もしくはα6」を投入する事になっています。個人的には、ソニーはエントリークラスの隙間を埋めにきた気がするし、「α5/α6」はVlog志向のカメラと噂されているだけに、ある意味意識高い系のユーザーの囲い込みを目指しているように感じます。
信頼できる情報源から入手した「α5/α6」スペック情報(噂)
- ソニーは、9月中旬にエントリークラス フルサイズミラーレス機を発表する予定
- 製品名は「α5」もしくは「α6」と名付けられる可能性あり
- 「α7 III」と同様スペック (…いうことは、同じ2400万画素センサーと同じAFパフォーマンスを採用している事になる)
- 「α7S III」と同じフリーアングル(バリアングル)式モニタを採用
- 「α6600」ボディサイズ
- このカメラは " Vlogger " と " YouTuber " 向けに売り出される
- NP-FZ100 バッテリー
- USB Type-C
- シングルSDカードスロット
- マイクとヘッドフォン端子両方を採用
- Wi-Fi 11a/b/g/n/ac
- Bluetooth
信頼できる情報源から裏付けが取れていない「α5/α6」スペック情報(噂)
- 金属とプラスチックを採用した「α6xxx/α5xxx」に似た新ボディデザインを採用
- グリップは、バッテリーを収納するためにかなり大きくなっている
- 高速連写 5コマ/秒
- ボディ内手ブレ補正機構 (IBIS)
- ポップアップフラッシュ非搭載
- ポップアップEVFを搭載 ファインダー倍率0.6倍 解像度770.000ドット
- 「α7S III」のようなタッチパネルを採用
- 4k24p 10bit 100mbps / 4k30p 10bit 100mbps
- 4K50p/4K60pにも対応しているが、機能は制限的で音声が無くクロップされS&Q(スロー&クイックモーション)モードのみで動作する
「ZV-1」が既存の技術を活用して価格を抑えてきただけに、この「α5/α6」の価格設定も気になるところです。