ホーム > カメラニュース 2025 > ソニー「α7V」搭載センサー情報(噂)が錯綜中

ソニー「α7V」搭載センサー情報(噂)が錯綜中

SARが、ソニー「α7V」が搭載するイメージセンサーの複数情報(噂)を掲載しました。「α7V」搭載センサーに関して情報(噂)が錯綜している事が伺えます。

A7V

これまで「α7V」は、部分積層型かどうか分からないものの " 3300万画素 " センサーが搭載されるのではないか?と言われてきました。

インドの著名なソニー・アルチザンが「α7V」仕様を公開し、その後削除した内容を伝えています。「α7V」は4000万画素ぐらいのセンサーを搭載し、グローバルシャッター非搭載、高速連写15コマ/秒、プリキャプチャー機能は非搭載というもの。

別のソニー・アルチザンが非公式チャットで " ソニー「α7V」は3300万画素積層型センサーを搭載し、はるかに高速化を果たしているが正確な数値は分からない " と語った模様。※artisanは直訳すると職人になりますが、この場合はソニーカメラ&レンズを使用し活躍するスペシャリスト的な感じでしょうか

SARの信頼できる情報源による「α7V」スペック情報(噂)

  • 海外認証機関に未発表カメラ「WW824259」が登録済みでタイ製
  • 3300万画素センサー (α7IVセンサーの改良版なのか、新型部分積層型センサーなのか不明)
  • 「α1II」のようなAIチップ
  • 「α7RV」と同じボディで同じ4軸マルチアングル液晶モニターと操作系
  • 「α1 / α9III」と同じグリップデザインを採用していない
  • 価格は3,000ドル近く
  • 発表は早くて11月、発売は2026年1月/2月になる可能性

SARの信頼できる情報源による「α7V」スペック情報(噂)は前回と変わりない模様。今のところ情報(噂)は錯綜している感じですが、徐々に精度の高い情報(噂)が登場する事に期待したいところ。ちなみに3,000ドルは現時点の為替レートで単純に円換算すると約45万円になります。