ホーム > 雑多なコラム > オリンパス ED 75-300mm F4.8-6.7 II はもっと評価されて良いレンズ

雑多なコラム

オリンパス ED 75-300mm F4.8-6.7 II はもっと評価されて良いレンズ

すでにブログの方には、オリンパスの超望遠ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II の試し撮り1回目のインプレッションを書きましたが、今回は2回目の試し撮りでより使い慣れてきてこのレンズの長所短所が色々と見えてきた気がします。

サンプル画像は 4608x3456を800x600 に縮小してありますが、レタッチは一切していません。オリンパス OM-D E-M5にM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II を装着して手持ち撮りしています。

上野動物園のオオワシ
300mm 1/250秒 f/6.7 ISO-250 -1.7EV

このオオワシを300mm (35mm換算 : 600mm) で手持ち撮りして「このレンズ買って良かった~♪」と実感です。このサンプル画像は1/250秒でブレなく撮れていて、OM-D E-M5の5軸手振れ補正機構の恩恵を感じますが、実はちょっとブレちゃった写真も何枚か撮れているのでやはりシャッタースピードは出来るだけ高めの状態で撮りたいところ。個人的には1/640秒稼げれば安心かな~という印象で、絶対的なシャッター速度が必要な時はシャッター速度優先モードで1/640秒で撮影しています。

上野動物園のライオン
270mm 1/400秒 f/6.7 ISO-200 -1.7EV

木陰の陰影で浮かび上がる雄ライオンの顔なんですが、ちょっと画像が小さくて分かり難いですがライオンらしいパサっとした毛並みが上手く描画してくれています。このレンズはネイチャー系のレンズらしく(?)コントラストや色ノリも良く、EDレンズやZEROコーティングのおかげで色々なシーンでも安定した画を叩き出してくれる印象です。このライオンもオオワシと同じく絞り優先モードで、ISOオートの設定で撮影しています。

上野動物園のシロテナガザル
75mm 1/160秒 f/4.8 ISO-250 -1.3EV

75mmの解像度はシャープで200mmぐらいまでは毛並みはすごくシャープに撮れる感じで、撮り手のテンション上がります♪ AF速度は不満に思うことはなくスムーズに焦点してくれます。ただし超望遠ズームレンズで焦点距離の長いレンズですから、例えば手前にピンを合わせて、今度は遠いところにピンを合わせようとすると一瞬待ちますけどストレスになることはないと思います。

上野動物園のホッキョククマ
75mm 1/640秒 f/4.8 ISO-500 0.0EV

軽量コンパクトを実現しているレンズだけに、その反面F値が暗いレンズなのでどうしてもISO感度が上がってしまうので、OM-D E-M5以降に搭載されているソニー製 1600万画素センサーが搭載されている機種を使うことを個人的にお勧めします。

上野動物園のサル
140mm 1/200秒 f/5.5 ISO-1600 -0.7EV

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II は、ネットなどで評価を見てみるとそれほど絶賛されているレンズではないですが、実際使ってみるともっと評価されても良いレンズに感じました。使えば使うほどF値の暗さを感じますけど、超望遠ズームレンズとしては安価で気軽に使えて超望遠の世界を体験できるレンズコンセプトを理解できれば納得できるレンズではないでしょうか。なのでスペック至上主義のユーザーさんや、ベンチマーク至上主義のユーザーさんには向かないレンズとも言えるかも。

上野動物園のプレーリードッグ
117mm 1/640秒 f/5.3 ISO-1600 0.0EV

夕方になり影が伸びてきて露出が低くなってきたのでシャッター速度優先モード 1/640秒で撮影していますが、やはり露出に対してシャッター速度が速めなのでちょっとアンダー目に写っています。モノクロで撮ってみるとコントラストの感じが独特でこのモノクロ描画は個人的に気に入っています。

今回は試し撮り2回目の感想を書いてみましたが、実際使ってみないとこのレンズの良さは分からないかもしれません。