ホーム > 雑多なコラム > パナソニック LUMIX G8 と LUMIX 45-175mm F4.0-5.6

雑多なコラム

パナソニック LUMIX G8 と LUMIX 45-175mm F4.0-5.6

パナソニック LUMIX DMC-G8 ( 海外名 G80 / G81 / G85) と望遠ズームレンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER O.I.S. の組み合わせで上野動物園撮りしてきました。45-175mmは " Dual I.S.2 " どころか " Dual I.S. " にも対応していませんが、G8との組み合わせの第一印象は良好です。

パナソニック G8で撮影した上野動物園のゴリラ
175mm 1/400秒 f/5.6 ISO-500 -1.0EV

やっぱりこれまで愛用してきた初代オリンパス OM-D E-M5よりもクリアに写るな~とこのゴリラを撮って感じました。あえてガラスの写り込みを意識して撮っているのですが、個人的に満足のいく結果に。ガラスの映り込みにAFが行く事もなく、すんなりゴリラの顔のに焦点してくれました。他のシーンでは、パナソニック 第1世代の空間認識AF(DFD)のクセというか性格の洗礼を受ける事に。

動物撮りは、いつも絞り優先モードでISO感度はオートで挑みます。OM-D E-M5の時は上限はISO3200にしていましたが、G8の上限はISO6400に設定。

パナソニック G8で撮影した上野動物園の豚
68mm 1/250秒 f/4.7 ISO-200 -0.3EV L.モノクローム

比較的低めの位置から寝ている豚を撮っているのですが、静止画の場合はバリアングル式ではなくチルト式の方が個人的に撮影し易いです。すんなり慣れた部分と慣れない部分があってバリアングル式は苦手です…^^; 動物を被写体にした場合、基本的にコントラストAFはすんなり焦点してくれる印象。

パナソニック G8で撮影した上野動物園のハシビロコウ
175mm 1/640秒 f/5.6 ISO-200 0.0EV

草むらの隙間からハシビロコウの眼光を狙った1枚ですが、G8のコントラストAFは、中々草むらの隙間を抜けてハシビロコウの眼に焦点してくれませんでした。草むらにAFが引っ掛かって草に焦点してしまい一苦労。少し角度を変えて、このぐらいの隙間でハシビロコウの眼に焦点してくれました。

動物園撮りは金網越しに撮影する事が多いのですが、小さめの鳥のケージは金網の目が細かくてパナソニック G8のAFが金網に引っ掛かる事が何度もあってこの点は少しストレスを感じるポイントかも。少なくともこれまで使用してきたOM-D E-M5よりも引っ掛かる印象です。G8のコントラストAFの挙動に関しては色々書きたい事があるのですが、自分の設定や撮り方にも左右されるのでまたの機会に。

パナソニック G8で撮影した上野動物園のニホンザル
175mm 1/800秒 f/5.6 ISO-200 -0.3EV

これまでパナソニック製マイクロフォーサーズレンズはオリンパス機で使用してきましたけど、パナソニック機で使用した時の方が感触が良い気がします。EVFも初代OM-D E-M5と比べれば十分に綺麗でフィールド上でも視認性が高いので不満はないです。マクロレンズでマニュアルフォーカスを使用する時は、もう少しファインダーが大きければなと思いますが、それはまた別のお話。

G8と45-175mm F4.0-5.6の組み合わせで撮ってみましたが、大きなストレスを感じた事もなく撮り始めとすれば満足のいく結果に。まだまだG8に慣れていないので、今後撮り続けていく内に色々気になる事も出てくると思います。