参考程度のキヤノン「EOS R3」vs ニコン「Z 9」サイズ感とデザイン比較
キヤノンのRFマウント 縦グリップ一体型 フルサイズミラーレス機「EOS R3」製品画像が登場したので、すでに開発発表済みのニコン Zマウント フラッグシップ機「Z 9」とサイズ感やデザイン言語を比較してみようかと。
EOS R3 vs Z 9 ボディ比較
両機種とも現時点でボディサイズは分かっておらず、両機種が装着しているそれぞれ純正の24-70mmF2.8 大三元レンズのフィルター径が同じ82mmなのでこれを基準にサイズ感をざっくり合わせています。あと「EOS R3」は真正面、「Z 9」は少し角度が付いており、両レンズの長さも違い その辺の遠近差は考慮していないので、あくまでも参考程度のボディサイズ比較となっています。優しい気持ちで見てくれると有難いです。両機種が正式発表された後にきっちりしたサイズ比較画像を作れればと思っています。
キヤノンらしいデザイン ニコンらしいデザイン
両機種を比べてみると「EOS R3」はキヤノンらしいデザインだし、「Z 9」はニコンらしいデザインに感じます。「EOS R3」はこれまで以上に軍艦部から両サイドに流れる曲線が滑らかで、デザイン画がそのままカタチになったような第一印象。ラバー部分は一般的に革風味のシボ加工が施される事が多いですが、今回の「EOS R3」はパンチング・レザー風味でグリップ感が良さそうに見えます。
「Z 9」はレンズに隠れていてよく分かりませんが「EOS R3」は前面ボタンをきっちり配置しており「EOS-1D X Mark III」から移行したユーザーさんも違和感なく使えそうな感じに。バッテリーは「EOS-1D X Mark III」と同じ " LP-E19 " なのか新たなバッテリーを採用しているのか気になるところ。
「Z 9」は、「EOS R3」と比べると明らかに直線的なデザイン。軍艦部周りのデザインは、Fマウント機の方を好む方がいると思いますが、ニコンらしさはZシリーズにも残っています。両機とも縦型グリップ一体化で、「Z 9」の方は " 8K " に対応している事を明らかにしており、これまでソニー「α1」と比較されてきましたが、今後は「EOS R3」と比較されていく事になるのでしょうか。
「EOS R3」はフラッグシップ機? それとも後に「EOS R1」が控えている?
この辺はみんな注目しているポイントの1つと思います。これまで「EOS R1 (仮名)」が噂され、EOS RシリーズもEOSカメラと同様に「EOS 5」と「EOS 6」の名を引き継いできただけに、「EOS R3」がフラッグシップ機というのは違和感があるのも確か。例えばソニー「α1/α9」のような感じで、静止画/動画のハイブリッド機、静止画メインでとにかく高速機といった感じで展開していくのか気になるところ。高画素機を縦グリップ一体型にしないと思うし。
EOSカメラで数少ない " 3 " シリーズ
以前に一眼レフカメラ「EOS 3 (1998年)」やコダックのキヤノンベースのデジタル一眼レフカメラ「EOS DCS 3 (1995年)」がありましたが、意外にに " 3 " と名付けられるEOSカメラは少ないのです。APS-C ミラーレス機で「EOS M3 (2015年)」もありました。
基本的にEOSカメラ(特にフルサイズ機)は、数字でどのようなコンセプトでどのような立ち位置のカメラなのか分かるのでですが、今回の「EOS R3」がどのようなコンセプトのRFマウント ミラーレス機にに仕上がっているのか正式(開発)発表待ちといった感じでしょうか。縦グリップ一体型となっておりプロ機(スポーツ機)らしい外観なのは間違いないです。
EOS R3 vs EOS R5 ボディサイズ比較
「EOS R3」リーク画像記事で上記の比較画像を追加したので、こちらでも掲載してみました。マウント径もしくは同じレンズを装着していればサイズ合わせは簡単なのですが、装着しているレンズが異なりフィルター径も違うので、それを考慮してざっくりサイズを合わせています。加えて「EOS R5」は軽く角度が付いており、両レンズの長さも違い遠近差は考慮していない比較画像になるので、こちらも参考程度の画像になります。
「EOS R5」と比べても「EOS R3」の曲線はかなり強調されている事が分かります。