-
CP+2021 富士フイルム「今年もたくさんの交換レンズを出していく」「詳細をお楽しみに」
富士フイルムが、CP+2021に向けて発表した交換レンズ3本の開発背景やコンセプトを語った「製品レンズ 開発者トーク」をYouTubeに公開しました。司会は商品企画 上野隆氏、開発者 曽我孝氏と竹下幸孝氏が参加しています。...詳細を読む>>
-
CP+2021 開発中のLaowa F0.95レンズ 4本が参考出品されていた
CP+2021は閉幕しましたが、サイトロンジャパンが開発中のLaowaレンズ5本を参考出品していた事に気が付きました。それでは5本のレンズを見ていきましょう。加えてCP+2021 サイトロンジャパン オンラインセミナーで写真家 澤村徹氏が新Laowaレンズの解説をしています。...詳細を読む>>
-
カールツァイス株式会社が、ケンコー・トキナーとサイトロンジャパンと業務提携を発表
カールツァイス株式会社が、コンシューマー&プロフェッショナルディビジョンの製品販売及び修理サービスにおいてケンコー・トキナーとサイトロンジャパンと業務提携する事を発表しました。各社のプレスリリースを見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
CP+2022 2月24日(木)~2月27日(日) ハイブリッド開催の方針を明らかに
CP+2021オンライン (2月25日~28日)が無事終了しました。一般社団法人カメラ映像機器工業会が早速「CP+2022」の開催日程とその方向性を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
開発中のニコン ハイエンド機は、動画性能も強化されていそう
CP+2021 ATOMOS JAPAN ライブ配信にニコン 商品企画 莊司 知弘氏が参加し、動画RAW出力秘話を公開。Q&Aコーナーでは、製品構成と動画機能搭載に関するニコンの考え方が伺えます。莊司氏が登場するのは中盤以降で、その最後にQ&Aコーナーが用意されています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「映画用フィルムの再現ができるモードが入ったカメラは、XとGFXだけ」
CP+2021 ATOMOS JAPAN ライブ配信に富士フイルム マネージャー 大石誠氏が参加し、映画用フィルムの色・階調の再現ができるモードが入ったカメラは、XとGFXだけと語っています。...詳細を読む>>
-
シグマ Foveonフルサイズセンサー A/Dコンバーターや電源系の回路の開発が必要な模様
シグマが、CP+2021 オンラインイベント「シグバラ」でFoveonフルサイズセンサーに関する追加情報を山木社長と商品企画マネージャー 畳家久志氏が伝えています。...詳細を読む>>
-
CP+2021 Lマウントアライアンス 現状と今後の展望を語る シェアと新しい仲間?
CP+2021 シグマ枠でLマウントアライアンスの現状と今後を語る特別企画「Lマウントアライアンスの今とこれから」が公開されました。個人的に興味深かったポイントをまとめてみたら結構なボリュームに。...詳細を読む>>
-
シグマ「DG DN Sports を開発中」「ミラーレスは一眼レフから進化したものではない」
シグマが、商品企画部長 大曽根康裕氏が語る CP+2021「SIGMAのミラーレスレンズ開発」を公開しました。その中で「DG DN Sports レンズ」を開発中である事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
ニコン「今年も新製品を多数発売する予定」「是非楽しみにしていただきたい」
CP+2021オンラインが開催した「上級エンジニアによるパネルディスカッション」においてニコン 光学本部 第二開発部 部長 山崎聡氏が、ディスカッションの最後に顧客に向けたメッセージで今年も新製品を多数発売する予定である事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
ライカQ2 Daniel Craig x Greg Williams 発表 世界限定750ユニット
ライカカメラAGが、世界限定750ユニットの特別なカメラ「ライカQ2 Daniel Craig x Greg Williams」を発表しました。007 ジェームズボンドを演じるDaniel Craig氏 と 007でも撮影に携わっている写真家 Greg Williams氏 とのコラボレーション。...詳細を読む>>
-
ニコン「積層センサーは、すぐ製品化する段階ではなく、これから事業化を検討していく」
CP+2021オンラインが開催した「上級エンジニアによるパネルディスカッション」においてニコン 光学本部 第二開発部 部長 山崎聡氏が、先日発表した1インチ積層型センサーは研究開発と基礎データを所得するために開発しており、すぐ製品化する訳では無く、これから事業化を検討していくと語っています。...詳細を読む>>
-
シグマ「トキナーさんにXマウントで先を越されたのは正直言ってくやしい」
CP+2021オンラインが開催した「上級エンジニアによるパネルディスカッション」においてシグマ 商品企画 部長 大曾根康裕氏が、あくまでも個人的な意見としながらも「トキナーさんにXマウントで先を越されたのは正直言ってくやしい」と語っています。...詳細を読む>>
-
キヤノン「グローバルシャッターは、市場ニーズを捉えて技術検討していく」
CP+2021オンラインが開催した「上級エンジニアによるパネルディスカッション」においてキヤノン ICB光学統括部門 統括部門長 日比哲史氏が、民生カメラ用センサーにグローバルシャッターを搭載する日が近いのかどうか質問に答えています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「GH5後継機に合わせた画期的な新ズームや単焦点レンズを検討中」
CP+2021オンラインが開催した「上級エンジニアによるパネルディスカッション」においてパナソニック 光学設計部 部長 宇野哲哉氏がGH5後継機に合わせて画期的な新ズームレンズと新単焦点レンズを検討している事を明らかにしました。...詳細を読む>>
-
ニコン「10年先を見据えてカメラ要素技術に先行投資」「プロのニーズを満たせる技術開発」
CP+2021オンラインが開催されニコンが「ニコンCP+2021オンラインイベントを迎えて」を公開し、ニコンイメ―ジングジャパン マーケティング本部長 若尾郁之氏が挨拶の中で今後の方向性を軽く触れています。...詳細を読む>>
-
OMデジタル MFT宣言 フラッグシップ機を含めロードマップは計画通りに 我々は自由
CP+2021オンラインが開催されOMデジタルソリューションズがCTO 片岡摂哉氏による「オリンパスを受け継ぐ、OMデジタルソリューションズの想い」をYouTubeに公開しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン製品供給不足 世界的に解消する模様 今年の後半はエキサイティングになる?
Canon Rumorsが、キヤノンの製品供給不足状態は3月にかけて解消する情報を入手した模様。加えて2021後半 キヤノンの新製品はエキサイティングになると噂しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック GH6 ソニー製センサー IMX492搭載の可能性あり?
43 Rumorsが、パナソニック「GH6」はソニー製イメージセンサー「IMX492」を搭載するのではないかと可能性の1つを提示しています。...詳細を読む>>
-
ソニーが次に発表するレンズは「FE 50mm F1.2 GM」 3月発表?
軒下デジカメ情報局が、ソニーが次に発表するレンズは「FE 50mm F1.2 GM | SEL50F12GM」になると伝えており、SARが2021年3月中旬に発表される可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ペンタックス K-1 Mark II J Limited 01 4機種製品画像が登場
軒下デジカメ情報局が、CP+2021オンラインに向けた発表が期待されているリコーイメージング「PENTAX K-1 Mark II J Limited 01」4モデルのリーク画像を掲載しました。仕上がり具合が確認できる前面・背面・側面画像となっています。...詳細を読む>>
-
シグマ 28-70mm F2.8 DG DN 詳細スペック情報(噂) タムロンより小型軽量を実現
軒下デジカメ情報局が、シグマ「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」Lマウント用の詳細なスペックと海外価格情報(噂)を掲載しました。加えて仕上がり具合が確認できる高解像度な製品画像も追加しました。...詳細を読む>>
-
ソニー「α1は次への10年に向けた最初の一歩」「今年は、他にも新型カメラを予定している」
dpreviewが、ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズの コンスーマー&プロフェッショナルビジネスセクターカメラ事業部 部長 大島正昭氏「α1」インタビュー記事を掲載しました。...詳細を読む>>
-
フルサイズミラーレスへの本格移行が始まった模様 マップカメラ決算資料で明らかに
マップカメラの2月5日に公開した決算発表資料によるとレンズ交換式カメラのフルサイズミラーレスへの本格移行が始まった模様。...詳細を読む>>
-
ペンタックス 新製品価格情報(噂)「K-1 II J Limited 01」と「Limitedレンズ」3本
軒下デジカメ情報局が、発表間近と思われるリコーイメージング ペンタックス新製品「PENTAX K-1 Mark II J Limited 01」「HD PENTAX-FA 31mm F1.8 Limited」「HD PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited」「HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited」量販店価格情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ライカQ2 リミテッドエディション まもなく発表される模様
以前から007関連のライカQ2 リミテッドエディションが噂され2機種の存在が確認されていますが、Leica Rumorsがその内の1機種「ライカQ2 Daniel Craig x Greg Williams リミテッドエディション」がまもなく発表される可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ペンタックス 新Limitedレンズ3本をフライング掲載 発表間近
少しピックアップするのが遅れてしまいましたが、昨夜リコーイメージングがペンタックス 新Limitedレンズ「HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited」「HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited」「HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited」の3本をフライング掲載した模様。...詳細を読む>>
-
M.ZUIKO 8-25mm F4.0? 今年は少なくともカメラ1台レンズ2本? ソニー製センサー?
43 Rumorsが、ドイツのOMデジタルマネージャー Olaf Kreuter氏が新ズームレンズ「8-25mm F4.0」の登場を示唆してたと伝えています。...詳細を読む>>
-
CP+2021 リコーイメージング 新製品と参考展示を示唆 2月25日公開予定
リコーイメ―ジング CP+2021スペシャルサイトが更新され、CP+開催初日に新製品と参考展示を告知しています。...詳細を読む>>
-
CP+2021 2/27 ペンタックス K-3 Mark III 田中希美男x商品企画部 若代 LIVE対談
CP+2021オンラインが迫っており各メーカーのオンラインイベントをチェックしていたらリコーイメージング・ブースでは、2月27日(土) 15:40~16:40 に写真家 田中希美男氏と商品企画部 若代滋氏による「PENTAX K-3 Mark III 徹底解剖」がLIVE配信予定となっています。魅力的なスケジュールの中から対談に焦点に当ててみました。...詳細を読む>>
-
HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited まもなく発表される模様 製品画像も登場
軒下デジカメ情報局が、リコーイメージングの新レンズ「HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited」が海外販売店に追加されたと伝えています。海外量販店価格は799ドル。製品画像4枚も掲載し仕上がり具合が確認可能に。...詳細を読む>>
-
ソニーとNHKの三層構造有機センサーを振り返る
先日シグマが、Foveon X3 1:1:1 テクノロジー 2000万画素x3層仕様のイメージセンサー開発プロジェクトを白紙に戻し現在研究開発(基礎研究)の段階である事を発表しかなり話題となっています。以前ソニーとNHKも三層構造センサーでしかも有機膜を積層化した技術発表を行っており振り返ってみようかと。...詳細を読む>>
-
シグマ 28-70mm F2.8 DG DN リーク画像が登場 24-70mmF2.8とざっくりサイズ比較
軒下デジカメ情報局が、CP+2021オンラインに向けた発表が期待されているシグマの標準ズームレンズ「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」製品画像2枚を掲載しました。...詳細を読む>>
-
パナソニック S 70-300mm の手ブレ補正効果が分かる動画が登場
パナソニックのLマウント 望遠ズームレンズ「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. | S-R70300」が発表され発売は少し先ですが、B&Hのニュースブログ「Explora」が300mm時の手ブレ補正効果が分かる動画を公開しています。...詳細を読む>>
-
ハッセルブラッド 設計哲学ムービー「Hasselblad's Home」を公開 第1弾はX1D
ハッセルブラッドが、中判ミラーレス Xシステム開発背景を描くプロモーションムービー「Hasselblad's Home」の第1弾をYouTubeに公開しました。公式サイトに関連ページも掲載されています。...詳細を読む>>
-
シグマ Foveonフルサイズセンサー開発白紙 研究開発からやり直し ボディ開発はその先
シグマが、Foveonフルサイズセンサー開発プロジェクトが白紙に戻った事を発表しました。現在シグマ主導の研究開発を進めている段階で、まだボディの開発には至っていない状況とのこと。...詳細を読む>>
-
ライカ アポ・ズミクロンSL F2/28mm ASPH. 発表 伝統と最先端の融合
ライカカメラAGが、ライカ Lマウント 広角単焦点レンズ「アポ・ズミクロンSL F2/28mm ASPH.」を正式発表しました。最先端のテクノロジーを融合させたレンズで歪みのない自然に描写が得られるモダンクラシックなレンズに仕上がっている模様。...詳細を読む>>
-
OMデジタル オリンパス新型カメラ「IM024」が海外認証機関に登録された模様
43 Rumorsが、OMデジタル オリンパス未発表カメラがロシアの認証機関に登録されたと伝えています。モデル名は「IM024」とのこと。...詳細を読む>>
-
ニコン Z 6II ATOMOS Ninja V ProRes RAW 公式ショートフィルムを公開
ニコンが、「Z6II/Z7II」新ファームウェアアップデート Ver.1.10 を2月25日にリリースする事を告知し、それに連動してZ 6 II ATOMOS Ninja V ProRes RAW 公式ショートフィルム「Iconic」をYouTubeに公開しました。加えてCP+2021関連の話も少しだけ。...詳細を読む>>
-
パナソニック S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO 発表 300mm望遠マクロ撮影可能
パナソニックが、Lマウント 望遠ズームレンズ「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. | S-R70300」を正式発表しました。発売日は2021年4月22日(木)を予定し、希望小売価格は160,600円(税込)。...詳細を読む>>
-
雑談 : パナソニック S5 プロモーションムービーで少しイラっとしてしまった話
パナソニックが、LUMIX S5 プロモーションを兼ねた「LUMIX S5 CREATING WITH CREATORS digest」をYouTubeに公開したのですが、その中で出てくる文言(メッセージ)の1つに少しイラっとしてしまった話を少しだけ。ちなみに参加されているクリエイターさんに物申している訳ではありません。...詳細を読む>>
-
ペンタックス K-3 Mark III 2月発売を延期 一部の部品調達に遅延が発生
リコーイメージングは、CP+2021オンライン (2月25日~28日)開催時期の発売を目指し「ペンタックス K-3 Mark III」の開発を続けてきましたが、発売時期を変更する事を告知しました。...詳細を読む>>
-
ブラックマジック ポケットシネマカメラ 6K Pro 発表 内蔵NDフィルターとチルト式モニタ
ブラックマジックデザインが「Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K Pro」を発表しました。内蔵IRNDフィルターとチルト式タッチパネルを採用し、外付けEVFも用意されています。...詳細を読む>>
-
ニコン 1784万画素 積層型CMOSイメージセンサーを開発
ニコンが、半導体の国際会議「ISSCC2021」で1インチながらも総画素数1784万画素 積層型CMOSイメージセンサーの開発を発表しました。秒1000コマ、HDR特性110dB、4K×4Kの高解像度を実現しているとのこと。...詳細を読む>>
-
2月18日は、ニコンとキヤノンのCP+2021特設サイトに注目
軒下デジカメ情報局が、2月18日にニコンがCP+2021オンラインの詳細を発表し「Z6II/Z7II」の新ファームウェアの内容も告知すると噂しています。ちなみに同日キヤノンもCP+2021情報を更新する予定です。...詳細を読む>>
-
ソニー 新型シネマラインカメラ ティザー画像を掲載 国内発表は2月24日の模様
ソニーが、新型シネマラインカメラ発表に向けたティーザー画像を掲載しました。「FX3」の発表と思われ、YouTubeにオンラインイベントのプレミア公開もセット済み。国内発表は、2月24日(水)に行われる事が分かります。...詳細を読む>>
-
パナソニック S 70-300mm F4.5-5.6 リーク画像が登場 価格情報も
パナソニックのLマウント 望遠ズームレンズ「LUMIX S 70-300mm MACRO F4.5-5.6 O.I.S.」の発表が期待されていますが、軒下デジカメ情報局が製品画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ソニー α1 dpreviewがラボ画像を公開し競合機と比較可能に
dpreviewが、ソニー α1 ISO感度別ラボ(スタジオ)画像を公開し競合機と比較可能になっています。...詳細を読む>>
-
キヤノン 開発中のRFレンズ3本の発売時期に遅れあり? CP+2021情報(噂)も
Canon Rumorsが、キヤノンのCP+2021動向情報(噂)と開発中のRFレンズ情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
OMデジタル オリンパス OM-D ハイエンド機を英国マネージャーが示唆?
43 Rumorsが、OMデジタルの英国マネージャーが、Zoomを使用したライブ・チャットでハイエンド機を示唆するようなコメントをしていると伝えています。すでに43 Rumorsが要点をまとめているので、それをベースに見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
去年の11月に中国でリコー GR III ING Edition Special Limited Kit 発売した模様
去年の11月にリコーイメージングは、中国で独自のリコー GR III リミテッドエディション「RICOH GR III ING Edition Special Limited Kit」を発売していた模様です。...詳細を読む>>
-
キヤノン EOS R5 供給不足解消の兆し?
キヤノン「EOS R5」は発売後ずっと品薄状態で注文を入れておかないと手に入れる事が出来ない状態が続いていましたが、量販店をチェックしてみたところ供給不足が解消しつつあるかもしれません。...詳細を読む>>
-
フォクトレンダー ULTRON 35mmF2 と LANTHAR 35mmF2 を正式発表
コシナが、フォクトレンダーレンズ「ULTRON Vintage Line 35mm F2 Aspherical TypeII VM」と「APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical VM / E-mount」を正式発表しました。仕様をはじめ量販店売り出し価格をチェックしてみましょう。...詳細を読む>>
-
シグマが次に発表するレンズは「28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」の模様
シグマのタムロン28-75mmF/2.8対抗標準ズームレンズが噂されていますが、軒下デジカメ情報局によると「SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」になりそうな感じです。...詳細を読む>>
-
ライカ APO-SUMMICRON-SL f2/28mm 発表間近 SL2-S センサースコアも登場
ライカが次に発表するレンズはLマウント「APO-SUMMICRON-SL f2/28mm ASPH.」と噂されていましたが、軒下デジカメ情報局が海外販売店に追加され価格は5,195ドルと伝えています。加えてDXOMARKが「ライカSL2-S」センサースコアを掲載しました。...詳細を読む>>
-
シグマ FEズームレンズ 2月24日発表? タムロン28-75mm対抗レンズ 900ドル前後?
SARが、シグマが2021年2月24日に新型ズームレンズを発表すると噂しています。どうやらタムロン「28-75mm F/2.8 Di III RXD」競合レンズになる模様。...詳細を読む>>
-
オリンパス決算発表 非継続事業 (映像事業) 520億円損失の見通し 譲渡関連費用447億円
オリンパスが、2021年3月期第3四半期 (2020年10月~12月) 決算発表を行いました。映像事業を日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡し2021年1月にOMデジタルが誕生しましたが、譲渡関連費用が447億円であった事が伺えます。...詳細を読む>>
-
キヤノン「今年もEOS R5 / R6の競争力は高く、高い利益率を維持できる」
キヤノン 2020年12月期 決算説明会におけるQ&A資料が公開されており、イメージング事業が今年も増収を見込んでいる理由を明らかにしています。あとCP+2021に向けた雑談も少しだけ。...詳細を読む>>
-
ソニー FX3 背面リーク画像も登場 スペック情報(噂)も少しだけ 8Kには非対応な模様
先日ソニー「FX3」の製品画像が登場し大きな話題となっていますが、SARが「FX3」と思われる背面画像を掲載しました。加えて簡単なスペック情報(噂)も。 ...詳細を読む>>
-
シグマ「fp L」が、6000万画素センサーとIBISを搭載しているかもしれない噂
L-rumorsが、シグマ「fp L」は6000万画素センサーとIBISを搭載しているかもしれないと噂しています。ただし現時点で正しい噂なのか、間違った噂なのか、真偽不明とのこと。匿名の情報源から入手した情報(噂)の模様。...詳細を読む>>
-
ソニー FX3 リーク画像が登場 ソニー版fp的なシネマライン?
軒下デジカメ情報局が、ソニー「FX3」製品画像を掲載しました。詳細はまだ分かっていませんが、個人的に外観からグリップが付いたシグマ「fp」みたいな印象です。...詳細を読む>>
-
ペンタックス CP+2021 最終日「一眼レフに未来はあるか?」公開予定
CP+2021オンライン公式サイトにログインすると、各メーカーがまだ公開していないスケジュールの一部が確認できるのですが、リコーイメージングは最終日2月28日「一眼レフに未来はあるか?」と題して熱く語る60分を公開予定です。...詳細を読む>>
-
シグマ CP+2021 2月26日に開発者によるスペシャルコンテンツ公開予定
シグマのCP+2021オンライン・ページのオープンは2月25日 10:00を予定していますが、CP+2021公式サイトにログインして調べてみると2月26日に開発者によるスぺシャルコンテンツを2つ公開する予定である事が確認できます。...詳細を読む>>
-
シグマ fp L が、海外認証機関に登録 先日は「EVF-11」も登録済み
軒下デジカメ情報局が、海外認証機関にシグマの未発表カメラ「fp L」が登録されたと伝えています。先日未発表EVF「EVF-11」も登録されたばかり。CP+2021オンラインに向けたシグマの新製品発表に期待が掛かります。...詳細を読む>>
-
コシナが、まもなくフォクトレンダー新レンズ2本を発表する模様
軒下デジカメ情報局が、コシナが「PO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical (VM・E-mount)」と「ULTRON Vintage Line 35mm F2 Aspherical Type II VM(ブラック・シルバー)」を近日中に発表すると噂しています。...詳細を読む>>
-
ソニーの動画志向のEマウントカメラの噂 今月発表? ドローン用カメラ?
SARが、あくまでも噂としながらも今月ソニーが「動画志向 Eマウントカメラ」を発表する可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム決算発表 イメージングQ3売上は前年並みに回復 9ヶ月累計で黒字化
富士フイルムが、2021年3月期第3四半期 (2020年10月~12月) 決算発表を行いました。気なるイメージング・ソリューションは、Q3売上が前年並みに回復し9ヶ月累計で黒字に転換した事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
タムロン 決算発表 自社ブランド交換レンズを積極的に投入する事を示唆 5本ぐらい
タムロンが、2020年12月期決算発表を行いました。決算短信では自社ブランド交換レンズを積極的に投入していく事を示唆し、2021年通期計画では5本程度のミラーレス用レンズを投入し売上構成比を引き上げていく事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
ライカQ2 リミテッドエディション リーク画像 007関連もう1機種?
軒下デジカメ情報局が、ライカQ2 リミテッドエディション 製品画像 (前面・背面・上面) 4枚を掲載しました。製品画像を見る限り、007関連らしい印象。それでは見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
ニコンが、MF旧製品メンテナンスサービス実施へ 2021年2月15日~5月14日 期間限定
ニコンが期間限定で「MF旧製品メンテナンスサービス」を実施する事を告知しました。期間は2021年2月15日(月)~2021年5月14日(金)までとなっています。...詳細を読む>>
-
ソニー α1 本日開催されるスーパーボウルで実戦デビューする模様
アメリカ最大のスポーツイベント Super Bowl LV バッカニアーズvsチーフスが日本時間 2月8日午前に開催されますが、どうやらソニー「α1」が実戦投入されそうな感じです。...詳細を読む>>
-
年内にOMデジタルから「お~!」と話題になる新製品が登場しそう
AERA dot.が、OMデジタルソリューションズ CTO 片岡摂哉氏 インタビュー記事 前編・後編を掲載しました。大変興味深いインタビュー記事となっており、年内にかなり話題になりそうな新製品を開発中である模様。加えてCP+2021オンラインに向けた話も少しだけ。...詳細を読む>>
-
ニコン 次に発表が期待できるカメラ&レンズまとめ 2021年2月6日時点
Nikon Rumorsが、次に発表が期待できるニコン新製品のまとめ記事を掲載しました。どのようなZカメラとZニッコールレンズそしてFマウント新製品が発表される可能性があるのでしょうか。...詳細を読む>>
-
ライカQ2モノクロームは、他に類を見ないプレミアムカメラ
ePHOTOzineが、ライカQ2モノクローム レビューとサンプル画像を掲載しました。ライカQ2モノクロームは、モノクロカメラを求める人にとって数少ない選択肢の中で高画質でプレミアムブランドならではの他に類を見ない機種であると評価しています。...詳細を読む>>
-
ソニー α1 購入検討者の背中を押してくれそうなサンプル画像が登場
ソニー Eマウント THE ONE フラッグシップ機「α1 | ILCE-1」サンプル画像が登場しつつありますが、個人的に印象的なサンプル画像が海外から登場しました。「α1」の購入を検討しているユーザーさんの背中を押してくれるかもしれません。...詳細を読む>>
-
ライカが次に発表するレンズは APO-SUMMICRON-SL f2/28mm ASPH. の模様
軒下デジカメ情報局が、ライカが次に発表するレンズは、Lマウント「APO-SUMMICRON-SL f2/28mm ASPH.」になると噂しています。製品画像2枚も掲載し、仕上がり具合も確認可能です。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100Sは8x10画質と思っている」「ノスタルジック・ネガお勧め設定」
富士フイルムが、GFX100S開発秘話動画 後編「X lab #10」をYouTubeに公開しました。「GFX100S」が撮れる画はフィルムでいう所の " 8x10(大判)クラス " だと思っていると語り、新フィルムシミュレーション「ノスタルジック・ネガ」のお勧め設定も披露しています。...詳細を読む>>
-
ニコン 決算発表 映像事業 条件付きで実質黒字をアピール
ニコンが、2021年3月期 第3四半期決算 (2020年10~12月) を発表しました。会社全体としてQ3の売上が1,506億円 (前年比 28億円減) 、営業利益99億円 (前年比 59億円増)となっています。映像事業のQ3実績と見通しを見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S. スペック情報(噂)
軒下デジカメ情報局が、パナソニックのLマウント望遠ズームレンズ「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.」スペック情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ソニー製 MFT用 8Kセンサーの裏付けが取れた模様 GH6や次世代OM-Dに搭載?
43 Rumorsが、ソニー製 マイクロフォーサーズ用 8Kセンサーの確認が取れたと掲載しました。パナソニック「GH6」にこの8Kセンサーが搭載される可能性はかなり高くなった模様。次世代OM-Dにも搭載される事になるのでしょうか。" FT5 " のレートを付け、ほぼ確定に近い情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
ソニー決算発表 カメラ事業 コロナの影響を盛り返しそう
ソニーが、2020年度 第3四半期 決算発表 (2020年10~12月) を行いました。会社全体としては、通期見通しの純利益が1兆円を超える見通しで大きな話題となっています。カメラ事業はEP&S分野の中の1つですが、第三四半期(2020年10~12月)の実績と見通しをチェックしてみましょう。...詳細を読む>>
-
キヤノン 今のところCP+2021に向けた新製品の大きな噂なし
Canon Rumorsが、今のところキヤノンのCP+2021オンラインに向けた新製品発表の大きな動きはないと噂しています。...詳細を読む>>
-
ニコン 国内カメラレンズ2工場閉鎖報道 栃木工場に集約
日本経済新聞が、ニコンが国内カメラ用交換レンズ2工場を閉鎖して栃木県大田原市の工場に集約すると伝えています。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S. 発表の動きあり
軒下デジカメ情報局が、パナソニックのLマウント 望遠ズームレンズ「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.」がまもなく発表されそうな動きがある事を伝えています。...詳細を読む>>
-
CIPAが、カメラ&レンズの2020年出荷実績と2021年出荷見通しを明らかに
CIPA(カメラ映像機器工業会)が、デジタルカメラと交換レンズの2020年出荷実績と2021年における出荷見通しを明らかにしました。2021年は、どのような状況が待ち構えているのでしょうか。見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
ソニー α1 予約受付開始 量販店販売価格をチェック
ついにソニーのEマウント フラッグシップ機 THE ONE「α1 | ILCE-1」の予約受付が2021年2月2日 10:00から開始されました。各量販店の売り出し価格を見ていきましょう。ちなみに発売予定日は、2021年3月19日(金)となっています。...詳細を読む>>
-
パナソニック 新型GX7 (海外名 GX10)の噂
43 Rumorsが、パナソニックの新型GX7 (海外名 GX10)の噂を掲載しました。中国のWeiboでパナソニックが「GX10」がロードマップ上にある事を明らかにしたと噂しています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム GFX100S 予約受付開始初日で需要が初回出荷分を上回る
富士フイルム 中判ミラーレス機「GFX100S」の予約受付が昨日2月1日に開始されましたが、富士フイルムはその日の内に予約数が準備数量を上回る状況になった事を明らかに。...詳細を読む>>
-
富士フイルム GFX100S 予約受付開始 量販店販売価格をチェック
富士フイルム 中判ミラーレス機「GFX100S」の予約受付が本日2月1日に開始されました。海外では5,999ドルで販売される「GFX100S」ですが、国内量販店ではどのような売り出し価格となっているのでしょうか。見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
ソニー 2020年12月の国内フルサイズ市場シェア 42.6%で独走
BCN+Rが、ソニー「α1」発表関連記事の中で国内フルサイズ市場シェアを掲載しています。ソニーのシェアは42.6%で、今後ソニーが、ミラーレス機においてハイエンドからエントリーまで覇権を握る可能性がある模様。...詳細を読む>>
-
タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDは、一押しレンズ
ePHOTOzineが、タムロンのEマウント APS-C対応 大口径標準ズームレンズ「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)」レビューとサンプル画像を掲載しました。「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)」のボディサイズは大き過ぎるが、優秀な性能を実現しているのは紛れもない事実と評価しています。...詳細を読む>>
-
Photonsが、パナソニック S5 ダイナミックレンジチャートを公開
Photons to Photosが、パナソニック Lマウント フルサイズミラーレス機「LUMIX S5」ダイナミックレンジ・チャートを掲載しました。競合機と比較していきましょう。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「ノスタルジック・ネガは、APS-Cに対応させるには再設計が必要」
先日「X Summit Global 2021」が開催され多くの新製品が発表されましたが、後半のQ&Aコーナーで富士フイルム「GFX100S」に初搭載されたフィルムシミュレーション「ノスタルジック・ネガ」に関して興味深いコメントをしています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100S」を各メーカーのフルサイズミラーレス機とボディサイズ比較
Twitterに富士フイルム「GFX100S」とパナソニック「LUMIX S1」のボディサイズ比較画像を貼ったら思いのほか好評だったので、キヤノン・ニコン・ソニーの主要フルサイズミラーレス機も比較してみました。...詳細を読む>>
-
ライカ NOCTILUX-M 50 f/1.2 ASPH. 発表 銘レンズが最新の理論と技術を駆使し復活
ライカカメラAGが、ライカMシステムの銘レンズを現代の技術を投入し復活させた「NOCTILUX-M 50 f/1.2 ASPH.」を発表しました。通常版はブラックで、シルバーはリミテッドエディションとなり世界限定100本の模様。...詳細を読む>>
-
2021年 富士フイルムは、GFズームレンズを予定している?
Fuji Rumorsが、2021年に富士フイルム「GFズームレンズ」が登場する可能性があると噂しています。信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
キヤノン決算発表 2020年カメラ販売実績と2021年の見通しをチェック
キヤノンが、2020年12月期決算発表を行いました。2020年のカメラ販売状況や2021年の見通しと製品展開の方向性が掲載されているのでチェックしてました。...詳細を読む>>
-
富士フイルム GFX100S「シャッターユニット20%小型化、IBISユニット薄型化を実現」
小型軽量化を実現し戦略的な価格設定の富士フイルム 1億画素センサー搭載 中判ミラーレス機「GFX100S」が正式発表され話題となっています。富士フイルムが、GFX100S開発秘話動画 前編「X lab #9」をYouTubeに公開しました。...詳細を読む>>
-
ソニー「α1」光の探究者プロモーションムービーが、公開1日で100万回再生間近
ソニー「α1 | ILCE-1」のプロモーションムービー「Hunters of Light | 光の探究者」が、公開1日半ぐらいで90万回再生を超え100万回再生に近付きつつあります。世界中のユーザーの注目度の高さが伺え、もちろん映像自体「α1」で撮影している模様。...詳細を読む>>
-
キヤノン 2020年カメラ販売台数は半減した模様
キヤノンマーケティングジャパンが、2020年12月期決算発表を行いました。デジタルカメラやインクジェットプリンターを含む2020年コンスーマ事業は黒字ですが、年間カメラ販売台数は半減した事が伺えます。...詳細を読む>>
-
ソニー「α1」の技術は他の製品群にも採用していく模様 メインターゲットは主にプロ写真家
昨日ソニーの次世代機「α1 | ILCE-1」が発表されましたが、日本経済新聞が興味深い発表関連記事を掲載しました。個人的に興味深い箇所が2つあったのでピックアップしてみようかと。...詳細を読む>>
-
M.ZUIKO 150-400mm F4.5 PRO 大幅遅延 今から予約したら2021年冬以降のお届け
OMデジタルの超望遠PROズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」はすでに需要が供給を上回った状態でしたが、情報を更新し今から予約を入れた場合、2021年冬以降のお届けになる事を告知しました。...詳細を読む>>
-
ソニー「α1」vs「α9II」比較画像 デザインと仕上がり具合をチェック
ソニー「α1 | ILCE-1」が発表されたので、ソニー「α9 II | LCE-9M2」とボディの仕上がり具合を比較してみました。どのような違いがあるのでしょうか。ざっくりマウント部でサイズを合わせただけで厳密なサイズ比較ではないので、それを前提に見ていただけたらと思います。...詳細を読む>>
-
雑談 : ソニー「α1」発表 ソニーの旅は終わらない 創造は人が生み出すもの
ソニーのプロフェッショナルイメージングの新時代を切り開くEマウント フルサイズ機「α1 | ILCE-1」を発表しました。実は1月27日0:00に公開されたオンラインイベント前に寝入ってしまい、今からスペックだけを掲載しても誰も読んでくれないと思うので、雑談を少しだけ。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「X-E4」vs「X-E3」比較画像 デザインや仕上がり具合をチェック
富士フイルム「X-E4」リーク画像が登場したので、前機種「X-E3」とデザインやボディサイズなど仕上がり具合を比較してみました。ざっくりマウント部でサイズを合わせただけで厳密なサイズ比較ではないので、それを前提に見ていただけたらと思います。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100S」vs「GFX100」vs「GFX50S」ボディサイズ比較画像
富士フイルム「GFX100S」リーク画像が登場したので、同じ中判ミラーレス機「GFX100」と「GFX 50S」とボディサイズ・仕上がり具合を比較してみました。ざっくりマウント部でサイズを合わせただけなので、正確なサイズ比較ではなく、それを前提に見ていただけたらと思います。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100S」と「X-E4」リーク画像と一部スペックが明らかに
軒下デジカメ情報局が、1月27日発表が期待されている富士フイルム「GFX100S」と「X-E4」製品画像を掲載しました。両機種の一部スペックが明らかに。...詳細を読む>>
-
ソニー Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA 大幅値下げで店頭在庫が無くなりつつある模様
ソニーが先日「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA | SEL35F14Z」を大幅値下げしソニー界隈で話題になっていますが、量販店をチェックしてみたとろ店頭在庫が無くなりつつある模様です。...詳細を読む>>
-
ソニー 曲面型フルサイズセンサー搭載 RXカメラの噂
ソニーは日本時間 1月27日 0:00 に新製品発表する予定ですが、SARがソニー示唆するこれまで見た事のなかった、これまで存在しなかった機種は、曲面型フルサイズセンサー搭載 RXカメラになる可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン EOS R5 動画機能強化ファームウェアが、来月公開される? その内容は?
Canon Rumorsが、2月にキヤノン「EOS R5」新ファームウェアアップデートがリリースされる可能性があると噂しています。" CR2 " とまずまずのレートが付けられています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム 新レンズ3本のリーク画像が登場 レンズ構成図も
富士フイルムは1月27日に「X Summit Global 2021」開催予定。軒下デジカメ情報局が、発表されると思われるレンズ3本のリーク画像の数々を掲載しました。...詳細を読む>>
-
富士フイルム X Summit Global 2021 新製品群 一気に発表ほぼ確定
富士フイルムは、日本時間 1月27日(水) 22:00 に「X Summit Global 2021」開催を告知済みですが、軒下デジカメ情報局が新製品群が一気に発表されそうな、ほぼ確定情報(噂)をツイートしました。...詳細を読む>>
-
ソニー α製品ティーザーを掲載 日本時間 1月26日 24:00 新製品発表くる?
ソニーが、α製品ロゴ付きのティーザー画像を掲載しました。日本時間 2021年1月26日 24:00に新製品発表がありそうな展開に。ソニーが、α製品ロゴ付きのティーザー画像を掲載しました。日本時間 2021年1月26日 24:00に新製品発表がありそうな展開に。おそらくオンラインイベントも予定している模様。...詳細を読む>>
-
ソニー CP+2021特設サイトに「α7 III」が掲載されていない
ソニー CP+2021特設サイトが公開されました。注目製品としてEマウント フルサイズ機が掲載されているのですが、「α7 III」だけ掲載されていなんです。という事は…妄想雑談を少しだけ。...詳細を読む>>
-
CP+2021 シグマ Zoomを利用したオンライン相談カウンターを実施へ 事前予約制
CP+2021オンラインの入場事前登録の受付が開始され、出展企業も明らかになり、各メーカーが動き始めました。シグマもCP+2021特設サイトを立ち上げZoomミーティング利用した「オンライン相談カウンター」を実施する事を明らかに。ただし事前予約制となっています。...詳細を読む>>
-
CP+2021 ペンタックス K-3 Mark III バーチャルタッチ&トライを実施へ
昨日CP+2021オンライン 入場事前登録が開始され期待が高まりますが、リコーイメージングが「ペンタックス K-3 Mark III バーチャルタッチ&トライ」を実施する事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム X Summit Global 2021が、1月27日開催? GFXの新しい世界とは?
Fuji RumorsやFujiAddictが、富士フイルムが2021年1月27日に「X Summit Global 2021」を開催する事を発表したと伝えています。加えてCP+2021オンライン公式サイト内の富士フイルムの告知文に興味深い文言が確認できます。...詳細を読む>>
-
OMデジタル CP+2021で「OM-Dの未来と決意を語る」事を告知
CP+2021オンラインの入場事前登録が開始されログイン可能になり専用サイトにアクセス可能になりました。出展社特設サイト一覧の中でOMデジタルが「OM-Dの未来と決意を語る」事を告知しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン AIを搭載したPowerShotをまもなく発表?
Canon Rumorsが、キヤノンがAIを搭載したPowerShotをまもなく発表する可能性が高いと噂しています。" CR3 " のレートを付け、ほぼ確定に近い情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
ライカ「フォトグラファーは、世界を目撃する証人」
ライカが、決定的な瞬間を逃さず永遠の1枚を残すフォトグラファーを称賛しサポートし続けるメッセージを込めたプロモーションムービー「The World deserves Witnesses.」をYouTubeに公開しました。...詳細を読む>>
-
ソニー FE 35mm F1.4 GM 予約受付開始 各量販店売り出し価格をチェック
ソニー「FE 35mm F1.4 GM | SEL35F14GM」の予約受付が開始されました。希望小売価格は198,530円+税ですが、国内量販店はどのような売り出し価格なのでしょうか。見て行きましょう。...詳細を読む>>
-
キヤノン EOS R フラッグシップ機にQuad-Pixel AFとグローバルシャッターを搭載?
Canon Rumorsが、2021年に登場するキヤノン EOS R フラッグシップ機に「Quad-Pixel AF」と「グローバルシャッター」が搭載される可能性があると噂しています。レートは掲載していませんが、素養の良い情報源から入手した情報(噂)で、かなり可能性は高いと模様。...詳細を読む>>
-
富士フイルム GFX100S バッテリーグリップは用意されない模様
Fuji Rumorsが、富士フイルム GFX100S 情報(噂)を更新しました。バッテリーグリップは用意されない可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ニコン「ミラーレスプロ機を開発中」
週刊東洋経済Plusが、ニコン常務執行役員 池上博敬氏 インタビュー記事を掲載しました。その中でミラーレスプロ機を技術開発中である事を明らかに。加えて今後の取り組み方も示唆しています。...詳細を読む>>
-
雑談 : ソニーはカメラ市場の破壊者なのか?
週刊東洋経済Plusが、カメラ市場の「破壊者」ソニーというタイトルの記事を掲載しました。ソニーがカメラ市場の破壊者なのかどうか雑談を少しだけ。...詳細を読む>>
-
BCN AWARD 2021 発表 カメラ国内販売台数1位のメーカーは?
BCNが「BCN AWARD 2021」を発表しました。全国の量販店のPOSデータを集計したBCNランキング・データを基にしており、カメラ部門はどのメーカーが1位に輝いたのでしょうか。見て行きましょう。...詳細を読む>>
-
カメラ市場 ニコン正念場記事が登場
週刊東洋経済PLUSが、カメラ市場においてニコンが正念場を迎えている事を伝えています。基本的に前回の決算をベースにした記事で、さらに詳細が明らかになっている印象です。...詳細を読む>>
-
米国NPS これまで無料のプロサービスだった?
PetaPixelが、米国NPS (ニコン・プロフェッショナル・サービス)が、無料プロプランの上に有料プランの2つが追加されたと伝えています。…という事は、これまで米国NPSは無料のプロサービスだったという事でしょうか。...詳細を読む>>
-
150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO ナショジオ写真家によるプロモーションムービー
OMデジタル(OLYMPUS GLOBAL PRO GALLERY)が、ナショナル・ジオグラフィック・ポーランド誌の写真家 Marcin Dobas氏によるオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO プロモーションムービーを公開しました。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 35mm F1.4 GM」とニコン「Z 58mm f/0.95 S Noct」設計者は初担当
ちゃんとした会社であれば技術的にも精神的にも人を育てる側面がありますが、ソニーもニコンも若手に看板・主力製品に設計を任している事が伺えます。両レンズの共通点は、、設計者が初担当したレンズでありピックアップしてみました。...詳細を読む>>
-
富士フイルム 新フィルムシミュレーションは「ノスタルジックネガティブ」になる?
以前から富士フイルムが、新フィルムシミュレーションを追加する噂がありますが、Fuji Rumorsが情報(噂)を更新しました。「ノスタルジックネガティブ」という名の新フィルムシミュレーションの可能性がある模様。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「X-S10」は、この価格帯のカメラを買うなら素晴らしい選択肢
ePHOTOzineが、富士フイルムのXマウントの新機軸ミラーレス機「X-S10」レビューとサンプル画像を掲載しました。小型な機種ながらもハンドリングが素晴らしく、上位機種と差別化されている箇所はあるものの高い静止画・動画性能を実現していると評価しています。...詳細を読む>>
-
シグマ「35mm F2 DG DN」は、理想にかなり近いレンズ
ePHOTOzineが、シグマ Iシリーズ「35mm F2 DG DN | Contemporary」レビューとサンプル画像を掲載しました。ハンドリングにおいて要望はあるものの、理想にかなり近いレンズで卓越した性能を発揮するレンズに仕上がっていると評価。撮影に使用した「35mm F2 DG DN」はEマウント用で、使用カメラはソニー「α7R III」となっています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100S」操作系の仕様情報(噂) モードダイヤル搭載?
Fuji Rumorsが、富士フイルム「GFX100S」の操作系の仕様情報(噂)を掲載しました。ここ最近富士フイルムカメラに見られるシンプル志向の操作系に仕上がっている模様です。しかしGFXシリーズで初めてモードダイヤル(PSAM)を採用した機種になりそうな展開に。...詳細を読む>>
-
キヤノンオンラインショップでRF/EFレンズの在庫が1本も無い 2021年1月14日時点
何気なくキヤノンオンラインショップを見てみたらRFレンズ/EFレンズの在庫が1本も無い事に気が付きました。量販店を優先して卸しキヤノンオンラインショップの物量は少ないと思いますが、ここまで在庫がないと驚きです。※2021年1月14日時点 ...詳細を読む>>
-
富士フイルム「X-E4」は、IBIS非搭載の模様
Fuji Rumorsが、富士フイルム「X-E4」はボディ内手ブレ補正機構(IBIS)を搭載していない可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
キヤノン 御手洗会長「カメラ業界の再編は終わった」「国内にOMデジタルの買い手は…」
ニュースイッチ(日刊工業新聞)が、キヤノン 会長兼社長CEO 御手洗冨士夫氏 インタビュー記事を掲載しました。カメラの業界再編は、OMデジタルで終わったと考えている模様。加えて「OMデジタルソリューションズの今後だろうが、国内に買い手がいるとは考えにくい」とコメントしています。...詳細を読む>>
-
ソニー FE 35mm F1.4 GM 海外発表 米国量販店価格1,398ドル
ソニーが、定番焦点距離のGMレンズ「FE 35mm F1.4 GM | SEL35F14GM」を海外先行発表しました。プレスリリースで小型軽量設計のGMレンズであり、ファーストクラスの画質とボケ味を実現し静止画と動画を両立したレンズであると謳っていまます。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「XF300mmF4」と「XF500mmF5.6」は、2021年に登場しない模様
Fuji Rumorsが、「XF300mmF4」と「XF500mmF5.6」は、2021年に登場する事はないと噂しています。...詳細を読む>>
-
ソニー FE 35mm F1.4 GM リーク画像が登場 SEL24F14GM/SEL35F14Zと比較
軒下デジカメ情報局が、ソニー「FE 35mm F1.4 GM」製品画像2枚を掲載しました。「FE 24mm F1.4 GM」や「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA」と外観やサイズ感を比べてみようと思います。...詳細を読む>>
-
シグマ山木社長「他マウント導入する戦略はあるが、生産と研究開発は目一杯の状態」
ICANがシグマ 山木社長インタビュー記事を掲載しました。この中でRFマウント/Zマウントを含む他マウントレンズを導入する短期的な戦略はあるが、生産能力と研究開発のキャパを上回っている状況であるとコメントしています。...詳細を読む>>
-
国内カメラメーカー 2021年最初の決算発表スケジュール
2021年に入り早速カメラメーカー今年最初の決算発表が近付いてきたので、スケジュールをまとめてみました。2020年10月~12月の業績が分かる決算となっています。...詳細を読む>>
-
CES2021 ソニー Airpeakを初公開 VISION-S欧州でテスト走行をAirpeakで空撮
CES2021に向けてソニー「FE 35mm F1.4 GM」は発表されませんでしたが、クリエイター向けのAIロボティクス・ドローンプロジェクト「Airpeak」を初公開し、EV車「VISION-S」 を撮影した映像も公開しました。...詳細を読む>>
-
CES2021 パナソニック カメラ&レンズ発表なし BGH1の紹介にとどまる
北米パナソニックによるCES2021 オンライン・プレスイベントが開催されましたが、新型カメラ&レンズの発表は残念ながら行われませんでした。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 35mm F1.4 GM」らしきモノが、 DpreviewTV動画に登場し話題に
DpreviewTVが「ニコン Z 7II レビュー動画」を公開したのですが、その中に発表が期待されているソニー「FE 35mm F1.4 GM」らしきレンズが映り込んでおり海外で話題となっています。...詳細を読む>>
-
2度目の緊急事態宣言 キヤノン 御手洗会長「出はなをくじかれた」
コロナの影響で日本政府は1都3県に対して緊急事態宣言(1月8日~2月7日)を発令しましたが、ニュースイッチ(日刊工業新聞)が、キヤノン 御手洗冨士夫会長 インタビュー記事を掲載しました。...詳細を読む>>
-
パナソニック CP+2021 オンライン出展確定
CP+2021 (2月25日~28日)はオンライン開催される予定ですが、まだ出展企業は明らかになっていません。パナソニックもCP+に向けたプレスリリースは無いものの、イベント・展示会ページを見てみるとすでにCP+2021オンライン出展を予定している事が確認できます。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100S」は、3軸チルト式モニタを採用している模様
Fuji Rumorsが、富士フイルム「GFX100S」情報(噂)を更新しました。「GFX100S」は、3軸チルト式モニタを採用している可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「XF27mmF2.8 II」は、絞りリングを採用し防塵防滴仕様の模様
Fuji Rumorsが、富士フイルム「XF27mmF2.8 II」情報(噂)を更新しました。パンケーキレンズながらも絞りリングを採用し、防塵防滴仕様の可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
「RED WEAPON HELIUM 8K」と「ツァイスOtusレンズ」で撮影した映像作品
数ヶ月前に公開された映像作品になりますが、ツァイス公式ブログ LENSPIREが「RED WEAPON HELIUM 8K」と「ツァイスOtusレンズ」の組み合わせで撮影した映像作品「GOING DEEPER . Love letter to Nazare 4K (日本語字幕) XXL Nazare」を紹介しています。...詳細を読む>>
-
2021年春の新製品スケジュールが見直されそうな状況の模様
1都3県に2度目緊急事態宣言が発令され、さらに国へ緊急事態宣言の発出を要請する地域が増えそうな状況ですが、八百富写真機店が春の新製品の動向に黄色信号が灯り始めた事が伺えるツイートをしています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム 1月27日に新製品群を一気に発表しそうな情報(噂)が登場
2021年1月27日(水)あたりに富士フイルムの新製品発表が期待されていますが、Fuji Rumorsがこのところ噂されていた新製品群が一気に発表される可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 7II」は、元々素晴らしいカメラをさらに改善したカメラ
ePHOTOzineが、ニコンのZマウント フルサイズミラーレス機「Z 7II」レビューとサンプル画像を掲載しました。「Z 7II」は、元々素晴らしいカメラをさらに改善したカメラであり、高品質なZレンズ群で撮影する事により滅多にお目に掛かれないシャープネスとディテールを実現していると評価しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX オンラインイベントの意味深な告知文
海外のパナソニック(LUMIX Cameras)が、日本時間1月8日 AM4:00にYouTubeでオンラインイベント「LUMIX Live: LUMIX Lenses」をライブ配信する予定なのですが、掲載されている告知分が意味深です。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100S」は、「GFX50S」よりも少し小型なボディサイズを実現?
Fuji Rumorsが、富士フイルム「GFX100」は、5000万画素センサーを搭載する「GFX 50S」よりも少し小型なボディに仕上がっている可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
2021年 発表が期待できるキヤノンカメラ&レンズは? 2021年1月7日時点
Canon Rumorsが、2021に発表が期待できるキヤノン 新型カメラ&レンズ まとめ記事を掲載しました。素養の良い情報源から入手した情報(噂)とのこと。今年キヤノンからどのような新製品が発表される可能性があるのでしょうか。...詳細を読む>>
-
カメラのキタムラ 交換レンズ買取価格20%アップ キャンペーン 1月8日~12日
カメラのキタムラが、指定の交換レンズの買い取り額を20%アップするキャンペーンを実施する事を告知しました。キャンペーン受付期間は、2021年1月8日~12日まで。...詳細を読む>>
-
雑談 : ソニー「αカメラとGMレンズは、ワイルドライフ撮影決定版」表記の違い
ソニー(Sony | Camera Channel)が、αカメラとGMレンズがワイルドライフでがんがん使える事をアピールするプロモーションムービー「Discover Wildlife with Sony Alpha | Sony | Lens」をYouTubeに公開しました。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「X-E4」は、チルト式モニタを採用?
Fuji Rumorsが、富士フイルム「X-E4」はチルト式モニタを採用している可能性があると噂しています。信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
OMデジタル 公式Webサイト公開「新たなソリューションを提供していく」
OMデジタルソリューションズ株式会社が、公式Webサイトをオープンしました。まだシンプルな公式サイトですが、代表取締役社長 杉本繁美氏のメッセージと社名に込めた想いが掲載されています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「GFX100S」は、サプライズ価格になる? 5,999ドル?
Fuji Rumorsが、富士フイルム「GFX100S」価格情報(噂)を掲載しました。「GFX100S」は5,999ドルになる可能性があると噂しています。発表当時の「GFX 50S」よりも安価な価格設定の模様。...詳細を読む>>
-
オリンパス 映像事業 譲渡完了 OMデジタル公式サイトは1月5日公開予定
オリンパスが、1月1日付で日本産業パートナーズへの譲渡を完了した事を発表しました。今後「OMデジタルソリューションズ株式会社」が映像事業を引き継ぎ、今後もZUIKO、OMブランドなどを展開していく事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
dpreviewが、富士フイルム XF10-24mmF4 R OIS WR サンプル画像を公開
dpreviewが、富士フイルム Xマウント 超広角ズームレンズ「XF10-24mmF4 R OIS WR」サンプル画像を公開しました。現時点で38枚を公開し、RAW/Jpeg共にダウンロード可能となっています。今回撮影に使用した機種は「X-S10」とのこと。...詳細を読む>>
-
もしもペンタックスが、フルサイズミラーレス機を出したらどんなスペックになる?
The Phoblographerが、リコーイメージングは簡単にミラーレス機を造る事は朝飯前であると考え、こんなスペックのペンタックス ミラーレス機を造るべきとThe Phoblographerが考えたスペックリストを掲載しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン PowerShot ZOOM 公式紹介動画が、公開1週間で74万回再生
2020年12月25日に公開されたキヤノン PowerShot ZOOM プロモーションムービーが、2021年1月2日16:50時点で74万回を超える再生回数を記録しています。メーカーによるカメラ&レンズのプロモーションムービーとして破格の再生回数となっています。...詳細を読む>>
-
シグマ山木社長「本年も意欲的な新製品を発表していく予定」抱負をツイート
シグマ山木社長が、今年の抱負をツイートしました。「本年も意欲的な新製品を発表していく予定です。」と語り期待が高まります。今年発表が期待できそうな新製品群をざっくりピックアップしてみました。...詳細を読む>>
-
豪州ソニーが、Sony Film Festivalを開催へ 将来的にグローバルな展開に期待
豪州ソニーが、今年「Sony Film Festival」を開催予定で、このフィルム・フェスティバルの一環でコンペティション(コンテスト)を行う模様。ただしオーストラリア人もしくはニュージーランド居住者でソニー機器を使用する必要がある模様。...詳細を読む>>
-
2021年 写真&映像系イベントスケジュールまとめ
2020年はコロナの影響で主要なイベント(見本市・展示会)は軒並み現地開催中止に追い込まれ、今年もまだ影響が残っていますが、2021年1月1日時点における写真&映像系イベントスケジュールをリストアップしてみました。...詳細を読む>>