キヤノン「EOS R3」6月2日に多くの情報を更新
キヤノンが、以前に開発発表した「EOS R3」の情報を更新し、さらなる仕様が明らかに。「EOS R3」がどのような機種に仕上がっているのか更新分をそれぞれ見ていきましょう。
仕上がり具合が分かる製品画像4枚を公開
今回新たに仕上がり具合が分かる前面・背面画像4枚を掲載。縦グリップ一体型ボディにバリアングル式モニタを採用している事が確認できます。サイズ感が把握できるのかどうか分かりませんが「RF 24-70mm F2.8 L IS USM」を装着した画像も公開しています。
RAW連写30コマ/秒 電子シャッター歪みも大幅低減
開発発表時に電子シャッター時の高速連写は " 30コマ/秒 " である事を明らかにしていましたが、RAW連写でも30コマ/秒を実現しているとのこと。電子シャッターにおける歪みを最大低減と掲載しており、ソニーが言う所の " アンチディストーションシャッター " が搭載されている事が伺えます。
気になるポイントは " 静止画の歪みを大幅軽減 " と掲載しており、動画撮影時のローリングシャッター現象は以前のままなのかどうか…どうなのでしょうか。
低輝度撮影領域の拡大
- AF低輝度限界 EV-7.0以上
- 世界最高 約8.0段手ブレ補正効果
F1.2レンズを使用し中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100という条件で " AF低輝度限界 EV-7.0以上 " を実現しているとのこと。ちなみに「EOS R5」のAF低輝度限界値は " EV-6.0 " なので、「EOS R5」は一段分高い性能を実現している事に。
ボディとレンズの協調制御による手ブレ補正効果は「EOS R5」と同じ " 8段分効果 " となっています。
人物の頭部・瞳の検出機能を向上
ディープラーニングよる被写体認識と追尾性能は、今の時代のカメラに求められ機能で競合他社に遅れをとる事は出来ない領域なのでどこまで性能が向上しているのか注目です。今回新たに " モータースポーツ (車・バイク) " が認識可能なるそうで、この「EOS R3」に打って付けの追加機能かもしれません。
電子シャッター撮影ストロボ対応、CFexpress・SDカード対応
電子シャッター撮影時にもストロボ撮影が可能に。あと気になる対応メディアですが、CFexpress・SDカード対応となっています。「EOS R5」と同じ様に両メディアに対応しているので、この辺は現実路線といった感じでしょうか。
動画性能
- 4K Canon Log 3 対応
- 4K オーバーサンプリング
- RAW動画内部記録
- 動画撮影時、人物・動物・モータースポーツの被写体追尾が可能に
ミラーレス機はハイブリッド機と言われるだけに静止画だけでなく動画性能も重要となってきます。特にAFのトラッキング性能と記録仕様は注目される部分。「EOS R5」は8K対応ですが、どうやら「EOS R3」は少なくとも4Kに対応している事が伺えます。RAW動画内部記録に対応していますが、SDカードでも記録可能なのか気になるところ。
ここ最近は、動画撮影時のトラッキング性能でその機種の優劣が決まってしまう事もあるので実際のトラッキング性能に注目です。
信頼性
今回 " マグネシウム合金ボディ " を採用している事が明らかに。縦グリップ一体型ボディだけにかなりソリッドなボディに仕上がっているのはないでしょうか。サイズ感や質量、そして超望遠レンズ群を装着した時に前後バランスがどうなっているのか気になっている購入検討ユーザーさんは多いのではないでしょうか。
操作性
- マルチコントローラー、 スマートコントローラーを採用
- 3つの電子ダイヤル (メイン電子ダイヤル、サブ電子ダイヤル1・2)
- バリアングル式モニタ
スポーツカメラだけでなく、どのカメラもそうですが " 操作性 " はかなり重要なポイント。「EOS R3」は縦グリップ一体型ボディですが " バリアングル式モニタ " を採用し、「EOS-1D X Mark III」も採用している " スマートコントローラー " を採用、電子ダイヤルを3つ採用し、様々なスタイルのユーザーに対応してる印象です。おそらくカスタマイズ性も高い機種に仕上がっているのではないでしょうか。キヤノンだけに「EOS-1D X シリーズ」ユーザーが、違和感なく操作できるように仕上げていそうな予感。
ネットワーク通信機能
- 有線LAN、5GHz無線搭載 (11ac相当)
- バッテリーパックLP-E19 を採用
- データ通信や電源供給が可能な新アクセサリーシュー搭載 (新しいアクセサリーにも対応予定)
ソニー「α9 II」以降ワークフロー的な機能強化はプロだけでなく一般層にも認知されてきた印象ですが、「EOS R3」は " 5GHz無線機能 " を搭載。ちなみに「EOS-1D X Mark III」の通信機能は " 2.4GHz帯 " となっています。
「LP-E19」は " EOS-1DX シリーズ " が採用しているバッテリーで「EOS R3」もこの大容量バッテリーを採用する事で安定した高速連写性能を実現している感じでしょうか。新アクセサリーシューを搭載し、このアクセサリーシューは上位機種専用になるのか、普及機にも採用されていくのか、どのような展開になるでしょうか。この新しいアクセサリーシューに対応したアクセサリー類も登場してきそうな感じですよね。