BCNデータによるカメラ市場動向 販売台数前年比と販売金額前年比
BCN+Rが、BCNランキング(2018年4月~2019年3月)のデータを元に「販売台数シェア」「販売台数前年比」「販売金額前年比」を算出し興味深いカメラ市場動向記事を掲載しました。
販売台数シェア
- キヤノン 37.3%
- ニコン 26.7%
- ソニー 13.1%
- オリンパス 6.0%
- 富士フイルム 5.8%
- その他 11.2%
販売台数前年比
- 富士フイルム 119.4%
- キヤノン 98.7%
- ソニー 93.4%
- ニコン 85.0%
- オリンパス 86.2%
販売金額前年比
- ソニー 114.5%
- 富士フイルム 100.6%
- キヤノン 88.6%
- オリンパス 78.7%
- ニコン 71.5%
キヤノンは、数が出るEOS Kissシリーズをラインアップしていて「EOS M」が大ヒットした事も記憶に新しいと思います。フルサイズミラーレス市場でも安価な「EOS RP」を展開中ですが、データを見る限り数が出ている機種は利益率が低い事が伺えます。
好調が伺えるソニーが、販売台数前年比100%を切っているのが個人的な意外な印象。しかし利益率が高い製品を展開しているだけに金額ベースでは伸びている事が伺えます。想像以上に国内カメラ市場が縮小していると言って良いのではないでしょうか。
BCN+Rは「深刻なのはニコンだ」と指摘。販売台数85%、販売金額71.5%と苦戦していて、フルサイズミラーレス機 Zシリーズが、デジタル一眼レフの落ち込みをカバーし切れていないとコメントしています。
オリンパスもニコンと同様に大幅に前年割れである事を伝えています。オリンパスは、中国からベトナムへ工場を移転し、その影響で2018年は大きな動きがなかった事が響いているのではないでしょうか。
富士フイルムは、基本的にライバル不在のチェキシリーズを展開し年間販売台数 1000万台を超えを達成しているのでそれが数字に表れている模様。少し話は変わりますが、キヤノンもプリンターのカテゴリーで「iNSPiC」の展開を本格化しインスタントカメラプリンター「iNSPiC ZV-123」「iNSPiC CV-123」を国内発表したばかりです。
BCN+Rは、最後に「カメラ市場全体の回復も見通しは不透明」「カメラはニッチな製品という位置づけに追いやられてしまう恐れがある」「カメラは今、大きな岐路に立たされている」と警鐘を鳴らしています。