富士フイルム「GFX100RF」のシャッターユニットはX100シリーズと同じ
PetaPixelが、富士フイルム 商品企画 大石誠氏「GFX100RF」インタビュー記事を掲載。その中で大石氏が、「GFX100RF」のシャッターユニットは「X100」シリーズと同じモノを採用している事を語っています。

実は「X100」シリーズと同じシャッターユニットを採用したんですよ。「X100」には元々NDフィルターが搭載されていたので、「GFX100RF」にもNDフィルターを内臓する事が可能なのです。NDフィルターを取り外してOISを内臓するのは簡単ではありません。別の構造が必要になります。
これ以降はデジカメライフ雑談になります。

「GFX100RF」開発秘話動画で「GFX100RF」はレンズ一体型センサーを採用した事を明らかにしており、こちらの動画では手ブレ補正機構なしでも小型化を実現したい想いがあり、レンズの裏側にセンサーがくっついた " レンズ一体型センサー " の採用を決めた事を語っています。
ちなみに「GFX100RF」と「X100VI」はリーフシャッター(レンズシャッター)方式を採用しています。スペックシートで両機種のシャッター周りの仕様を比べてみると、スローシャッター可能時間や電子シャッターにおける高速シャッタースピードの仕様に差異がみられます。同じシャッターユニットを採用していてもセンサーサイズやレンズも異なります。※「GFX100RF」スペックシート、「X100VI」スペックシート