ホーム > カメラニュース 2022 > ニコン「Z100-400mm」は、焦点距離と使い勝手のバランスはほぼ完璧

ニコン「Z100-400mm」は、焦点距離と使い勝手のバランスはほぼ完璧

ePHOTOzineが、ニコンのZマウント 超望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」レビュー記事とサンプル画像を掲載しました。

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの長所

  • 卓越したシャープネス
  • 低いレベルに制御したフレア
  • 魅力的なボケ味
  • 適度な歪曲
  • 低いレベルに制御した色収差(CA)
  • 周辺減光のレベルは低~中
  • 高速・高精度・静音AF
  • 防塵防滴仕様 ※すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではない
  • (超望遠ズームレンズとして)適度な重さ ※1435g(三脚座含む)
  • 素晴らしいエルゴノミクス

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの短所

  • 高価格 ※希望小売価格 385,000円(税込)
  • レンズフードの取り外しが少し面倒くさい
  • 絞り込んだ時のボケ味が少し騒がしい

4.5星を獲得し " かなりお勧めレンズ " に選出しています。「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」は高価なレンズではあるが、特に野生動物やスポーツ撮影にバッチリな超望遠ズームレンズに仕上がっていると選出理由を明らかに。

評価・結論

高価なレンズであるが、操作性やレンズ自体(の性能)などあらゆる面で卓越したレンズに仕上がっていると第一声。100-400mmの焦点域は非常に便利で、コンパクトながらも400mmの焦点距離を実現しており、それだけでなく防塵防滴仕様をはじめ非常に短い最短撮影距離を実現していると仕上がり具合を解説。※最短撮影距離 : 100mm時75cm / 400mm時98cm

(超望遠域で)400mmは充分は焦点距離ではないが、テレコンバーターを使用すればさらに焦点距離を広げる事が可能である補足も掲載しています。

おそらくこのレンズは、焦点域と使い勝手のバランスはほぼ完璧なバランスを実現しており、膨大な撮影対象(用途)をカバーしておりかなりお勧めレンズであると結論付けています。

MTFチャート

  • 100mm 中央部 … F4.5~F8まで卓越し、F11~F32まで素晴らしく、F32に限ってはまずまず
  • 100mm 周辺部 … F4.5は素晴らしく、F5.6~F8は卓越し、F11~F16まで素晴らしく、F22は非常に良好、F32はまずまず
  • 200mm 中央部 … F5~F8まで卓越し、F11~F22まで素晴らしく、F32~F36はまずまず
  • 200mm周辺部 … F5~F16まで素晴らしく、F22は非常に良好、F32~F36までまずまず
  • 300mm 中央部 … F5.6~F16まで素晴らしく、F22は非常に良好、F32~F40までまずまず
  • 300mm 周辺部 … F5.3~F11まで素晴らしく、F16は非常に良好、F32~F40までまずまず
  • 400mm 中央部 … F5.6~F11まで素晴らしく、F16は非常に良好、F22は良好、F32~F40までまずまず
  • 400mm 周辺部 … F5.6~F8まで素晴らしく、F11~F16は非常に良好、F22は良好、F32~F40はまずまず

これもニコンZレンズの卓越した性能の1つであると評価しています。実際に掲載されている各焦点距離のMTFチャートを見てみると、ピークはF5.6もしくはF8あたりで、全体的にF16あたりまで絞っても100-400mmレンズとして安定したシャープネスを実現していそうに感じます。

色収差(CA)

できるだけすべてのカメラ内補正をオフにして測定した色収差チャートも掲載。色収差は非常に良く制御されており、大体1/3ピクセル以内に収まりフリンジの兆候はないとのこと。影響を受けた場合はカメラ内補正もしくは画像編集ソフトで補正可能としています。

歪曲

歪曲もできるだけカメラ内補正をオフにして測定しており…

  • 100mm … +0.40% 糸巻型歪曲
  • 200mm … +1.96% 糸巻型歪曲
  • 300mm … +2.06% 糸巻型歪曲
  • 400mm … +1.88% 糸巻型歪曲

(超望遠)ズームレンズとして良好な値でカメラ内補正や画像編集ソフトでさらに改善可能と解説しています。

ボケ味

ボケ味は一般的に滑らかで、焦点が合っていない背景が魅力的なグラデーションを示すものであると前置きを掲載。「Z100-400mm」は、ごちゃごちゃした背景で絞って撮ると騒がしいボケ味になる模様。

フレア耐性

直射した光に向かって撮影するとコントラスは明らかに低下するのものの、かなり強い光源のみ影響を受けるとしています。しかしアーティファクト自体の兆候はないとのこと。※アーティファクト : レンズ設計的にゴーストやフレアなど人工的に発生してしまう光の現象といった感じでしょうか

周辺減光

開放時に周辺減光は目立つとしていますが、絞るごとに減少し、中間焦点域で最も少なくなると判断しています。掲載されている表を見ると、全焦点域でF8~F16ぐらいまで絞ると数値が最小になる事が確認できます。