ホーム > カメラニュース 2013 > オリンパス PEN E-P5 は、最良のミラーレス機のひとつ

オリンパス PEN E-P5 は、最良のミラーレス機のひとつ

Pekka Potka が、オリンパス PEN E-P5 と VF-4 を2日間使用したファーストインプレッションとサンプル画像を掲載しています。PEN E-P5は選択肢のひとつに挙げて良い最良のミラーレス機で、VF-4も良好でサイズもVF-2と実際比べてみるとそれ程大きさは変わらないと評価しています。

  • 天板のデザインは、PEN E-P3を引き継いでいるが新たに2×2ダイヤルコントロールが採用されている
  • OM-D E-M5のボタン・ダイヤル配列とは異なっていて、E-M5に慣れていると思わずPEN E-P5のモードダイヤルを回してしまう
  • PEN E-P3はOn/Offボタンだったが、OM-D E-M5のようにOn/Offスイッチに改善されている
  • 個人的にグリップが固定化されたのは残念だ (おそらくWi-Fi周り影響で固定化したと思われる)
  • VF-4は実際にVF-2と比べるとそれ程大きくないことが分かる (…が、デザインが大きく感じさせるのだ)
  • 実際VF-4をPEN E-P5に装着して使ってみると、ほぼOM-D E-M5として使えるフィーリング
  • PEN E-P3 & VF-2と比べると、2×2ダイヤルコントロールの恩恵で使い勝手は明らかに向上している
  • PEN E-P5は、ISO拡張 ISO LOW (ISO100相当)が採用されているが、これは本当のISO100では無くて、単にISO200を拡張しレンダリングしていると思われる
  • フォーカスピーキングはOMシリーズZUIKOレンズでMFする時に役立つが、個人的に未だ最高のフォーカスピーキングに出会ったこと無い
  • …が、PEN E-P5のフォーカスピーキングはこれまで体験した中でベストといえるのではないだろうか
  • PEN E-P5はVF-4を装着すれば非常に便利で、1/8000秒、5軸手振補正(流し撮りの動きを自動検知するIS-AUTOも新搭載)も採用されている
  • 今回使用したPEN E-P5はβ機だったのでWi-Fi機能は試すことが出来なかった
  • グリップが固定化されたことには賛成できないが、VF-4の見え具合も良いし、数週間後には手がPEN E-P5に慣れてしまって、OM-D E-M5の使い勝手(クセと慣れ)を忘れてしまうだろう
  • 今回はJpegしか撮ることはできなかったが、根本的にOM-D E-M5と同等の画質と思われる
  • OM-D E-M5ユーザーはこのPEN E-P5に乗り換えるかどうか迷っていると思うが、進化した外付けファインダー、1/8000秒、IS-AUTO、Wi-Fiなどの新機能が搭載されていて、乗り換えたからといって失うものは何も無い
  • OM-D E-M5から乗り換えることに絶対的な価値があるとは言い切れないが、多くのミラーレス・ユーザーのアップグレード機そしてミラーレスデビューを考えているユーザーにとっては、PEN E-P5は最良の選択肢のひとつである
  • 美しい仕上がりに進化した基本性能、OM-D E-M5やPEN E-PL5を引き継ぐ高画質な画質を実現している
  • …が、OM-D E-M5などと比べると大幅に進化した機種では無いので、少しの進化を味わうことのできるユーザー向きともいえる

概ね好評なファーストインプレッションではないでしょうか。元記事はOM-D E-M5と同世代の機種というより、次世代に向けた新型機(?)として受け止めたレビューとなっているので、センサーや描画エンジンが進化していない分大きな進化の無い機種として見ているようです。

でも1/8000秒に進化した点は大きいと思うし、VF-4の進化も次期OM-Dの内蔵EVFに繋がっていくと思うとPEN E-P5の意義というか存在は大きいのではないでしょうか。次期OM-Dではソニーの新世代センサーを採用する噂がチラホラ流れてきているので、このPEN E-P5は現在の世代の完成形のマイクロフォーサーズに仕上がっている印象です。