オリンパス OM-D E-M10 Mark III は、多くの人にとって競争力があるカメラ
ePHOTOzineが、オリンパス OM-D E-M10 Mark III レビューとサンプル画像を掲載しました。OM-D E-M10 Mark IIIは、高い画像品質を実現し、4Kにも対応、使い勝手も改善していて、多くの人にとって競争力のあるカメラであると評価しています。
OM-D E-M10 Mark IIIの長所は…
- 4K
- 素晴らしい色再現性
- 良好なノイズ耐性
- 5軸手ぶれ補正機構
- 3インチ チルト式タッチパネル
- 高解像EVF
- 改良が施されたコントロール類とグリップ
- 広いラインアップのマイクロフォーサーズレンズが使用可能なところ
- 2軸電子水準器
- 独自端子ではなくMicroUSBを採用
OM-D E-M10 Mark IIIの短所は…
- カスタマイズ可能なボタンが減った
- プラスチック製ボディ
- Mark IIにあったワイヤレスフラッシュコントロールが省かれた
- Mark IIからダウングレードしたと受け取られそう
- たまにシャッターショックを感じる
4.5星を獲得し " かなりお勧め機種 " に選出しています。素晴らしい画像品質、4Kに対応しながらも、見事に小型なパッケージを実現している所を選出理由に挙げています。
OM-D E-M10 Mark IIIは、前機種 OM-D E-M10 Mark IIから微妙なアップデートを施した機種に感じるかもしれないが、4Kに対応し、使い勝手が改善し新しいモードが採用されていると改善点を解説。しかしメニューシステムは依然使い難いと語っています。
初心者やエントリークラス デジタル一眼レフのようなミラーレス機を探している方は、OM-D E-M10 Mark IIIは使い易く、アドバンストフォトモードにはユニークなモードがあり、この機種はOM-D E-M5 Mark II ユーザーやOM-D E-M10 Mark II ユーザーをターゲットにしていないと立ち位置を説明しています。4Kを必要としないのであれば、OM-D E-M10 Mark IIで充分と考えている模様。
OM-D E-M10 Mark IIIは、色再現性に優れ、ディテールも良好なレベルで、高い画像品質を実現していると評価しています。ノイズも制御していて、初期の頃のマイクロフォーサーズ機のように問題にはならないとのこと。
よりコントロール性の高いOM-D E-M5 Mark IIの選択肢もありますが、比較的に使い易カメラを望む方にとって、良い画質を実現し4Kに対応しているOM-D E-M10 Mark IIIは良い選択肢となり得るとコメントし、OM-D E-M10 Mark IIからのアップグレードしたい人にとって、必ずしも満足させる機種ではないが、多くの人にとって様々な機能を備えながらも素晴らしい画像品質を実現した競争力があるカメラだと結論付けています。
手持ち(動画)撮影に関して5軸手ぶれ補正機構のおかげで三脚要らずで見栄えの良い映像が撮影可能であると、静止画だけでなく動画撮影においても5軸手ぶれ補正機構は効果的である事も伝えています。
ISO高感度耐性は…
- ISO100~ISO1600 … ノイズは非常に低いレベル ※ISO100(LOW)は、(拡張ISOで)ダイナミックレンジは狭くなる
- ISO3200~ISO6400 … 特にISO6400は、ノイズリダクションが強く掛かりディテールが影響を受けるが、良好な結果といえる
- ISO12800 … さらにノイズが強くなりディテールが飽和するので使用しない事を勧めるが、画像を縮小してWeb上で使用したり、さらなる画像編集によって使い道がある可能性も
- ISO25600 … 使用は避けた方が良い
…と判断しています。ちなみにdpreviewとcinema5D JもOM-D E-M10 Mark III レビュー記事を掲載済みです。