ホーム > カメラニュース 2022 > 「OM-1」と「OM-D E-M1 III」外観と仕様を比較

「OM-1」と「OM-D E-M1 III」外観と仕様を比較

OMデジタルのマイクロフォーサーズ フラッグシップ機「OM SYSTEM OM-1」が発表され様々なボディ画像や詳細なスペックが明らかになったので「OM-1」「OM-D E-M1 Mark III」両機を比較してみました。

OM-1

サイズ

  • OM-1 … 134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
  • OM-D E-M1 Mark III … 134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)

絶対的なサイズ感の違いはないものの「OM-1」の横幅は+0.7mm、高さは+0.7mm、厚さは+3.8mm大きくなっています。

質量 (バッテリーとメモリーカード含む)

  • OM-1 … 599g
  • OM-D E-M1 Mark III … 580g

ボディ重量に関して「OM-1」は19g重くなっており、実際に手にした時にこの19gの差を感じるのかどうか気になるところ。グリップの形状が変わっている印象で、グリップ形状によって重さの感じ方が変わってくるし、装着レンズとの前後バランスでも感じ方が変わってくるのでこの辺は実際に運用してみないと分からないところかも。

OM-1 前面

前面

パっと見はOM-Dシリーズを引き継いだデザイン言語。噂ではオリンパス・ブランドではなくなると言われていましたが引き続きオリンパス・ロゴを採用。軍艦部は丸みを帯びてキヤノン EOSカメラを彷彿とさせます。グリップ上部は「E-M1 III」よりも盛り上がったように見えるデザインでグリップ自体の持ち心地も変わっていそうな印象。向かって右下に「OM SYSTEM」のロゴが配置されている事が確認できます。

OM-1 上面

上面

明らかに「OM-1」は厚みが増したことが確認できます。基本的なボタン・ダイヤル類の配置場所は変わっていませんが、向かって右側にある前後のダブル・ダイヤルはボディ内に埋め込んだスタイルに変更されており、この辺は防塵防滴仕様 (防塵・防水等級 IP53) をクリアするために変更したのかどうか気になるところ。

モードダイヤルのデザインが変更され「E-M1 III」と比べると少し丸みを帯びたような感じ。カスタムは4つまで登録可能で変更はありません。

OM-1 背面

背面

「OM-1」はAEL/AFLボタンに割り当てる事なく " AF-ON " ボタンが独立した事が大きなポイントに感じます。親指との距離感というか実際の使用感に興味津々。「OM-1」背面ボタンは、「E-M1 III」背面ボタンと比べるとすべて丸みを帯びたボタンに変更されている模様。「OM-1」は曲線と直線の使い分けをはっきり分けたデザインな印象に個人的に感じました。

OMデジタル(オリンパス)のフラッグシップ機は昔からバリアングル液晶モニタを採用しています。「E-M1 III」にあったマイクロフォーサーズのロゴマークは省略されています。

イメージセンサー

  • OM-1 … 2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサー
  • OM-D E-M1 Mark III … 2037万画素 Live MOS センサー

個人的に「OM-1」が " WOWカメラ " なのかどうか言い切る事は難しく正当進化なフラッグシップ機という印象ですが、イメージセンサーは目玉機能の1つと言って良いと思います。

ついに裏面照射構造の積層型センサーを搭載。以前から待ち望んでいたMFTユーザーさんは多いのではないでしょうか。この新型センサーはソニー製「IMX472 : 2000万画素 裏面照射構造(BSI) 積層型 CMOSセンサー」がベースではないかと言われており、Quad Bayer構造である事も大きな話題となっています。ノイズ耐性向上だけではなくAF機能にも大きな恩恵があるので次を見てみましょう。

ちなみにQuad Bayer構造は、4画素を1画素として扱うイメージセンサーで今のところスマートフォンを中心に採用され始めている方式で今後レンズ交換式カメラにも広がっていくのではないでしょうか。なので「OM-1」搭載するイメージセンサーは8000万画素ベースになります。

AF

  • OM-1 … 1053点オールクロス像面位相差クアッドピクセルAF
  • OM-D E-M1 Mark III … 121点オールクロス像面位相差AFセンサー

Quad Bayer構造のイメージセンサーは " 全画素AF " とセットで威力を発揮すると言って良いかもしれません。「OM-1」はおそらく " 2 x 2 OCL " 方式を採用していると思われ試してみたいと思ったユーザーさんは多そうな予感。このクアッドピクセルAFとキヤノンが以前から採用し続けているデュアルピクセルCMOS AFとの性能差も気になるところ。※キヤノンのデュアルピクセルCMOS AFもいわゆる全画素AFと言って良いと思います。

5軸手ブレ補正機構

  • OM-1 … ボディ単体 7.0段分効果 / シンクロ手ブレ補正 8.0段分効果
  • OM-D E-M1 Mark III … ボディ単体 7.0段分効果 / シンクロ手ブレ補正 7.5段分効果

OMデジタルカメラの魅力の1つに " IBIS " 性能があると思いますが、「OM-1」はシンクロ手ブレ補正効果を0.5段引き上げてきた事が分かります。MFT機はフルサイズミラーレス機と比べてセンサーサイズの小ささを揶揄される事がありますが、その反面手ブレ補正効果は体感的にMFT機の方が上回るのではないでしょうか。

ハイレゾショット

  • OM-1 … 三脚ハイレゾ 8000万画素 / 手持ちハイレゾ 5000万画素
  • OM-D E-M1 Mark III … 三脚ハイレゾ 8000万画素 / 手持ちハイレゾ 5000万画素

ライブND

  • OM-1 … ND2~ND64 6段階
  • OM-D E-M1 Mark III … ND2~ND32 5段階

「OM-1」は1つのキーワードとして " コンピュテーショナル フォトグラフィ " を打ち出しており、ハイレゾショット・ライブND・深度合成・HDR撮影・フォーカスブラケット・プロキャプチャーモードなどの機能をプッシュしています。どれもオリンパス時代から育てている機能でオリンパス・ユーザーさんには馴染みの機能ではないでしょうか。ライブNDに関して「OM-1」は " ND64 " まで対応しました。この辺の機能向上は新描画エンジン " TruePic X " の恩恵が大きそう。

防塵防滴耐低温仕様

  • OM-1 … 防塵・防水等級 IP53
  • OM-D E-M1 Mark III … 保護等級1級 IPX1

OMデジタルカメラの防塵防滴仕様の評価は高いですが、「OM-1」は「E-M1 III」よりも性能を引き上げています。「E-M1 III」は防滴 IPX1 を保証していましたが、「OM-1」は防塵防滴 IP53 を保証しています。多くの民生カメラの防塵防滴仕様は、防塵防滴に配慮した設計のものが多くここまできっちり防塵防滴性能を保証する民生カメラは多くありません。

EVF

  • OM-1 … 576万ドット 120fps タイムラグ0.005秒
  • OM-D E-M1 Mark III … 236万ドット 120fps タイムラグ0.005秒

市場にはかなり高精細なEVfを搭載する民生カメラが存在しますが、OMデジタルは高精細よりも高速表示重視のEVFを搭載してきている印象。しかし解像度を約2倍に引き上げながら高速表示性能を維持している事が分かります。

高速連写

  • OM-1 … AF/AE追従で50コマ/秒、AF/AE固定120コマ/秒
  • OM-D E-M1 Mark III … AF/AE追従最高18コマ/秒、AF/AE固定60コマ/秒

上記は表向きの性能をピックアップしているだけで、高速連写に関してはモードによって性能が異なり、対応レンズと非対応レンではコマ数が違ってきたり、モードによってブラックアウトフリーに対応していない事もあるので詳細はスペックシートや取扱説明書などでチェックする事をお勧めします。

ISO感度

  • OM-1 … ISO200~25600 (拡張 ISO-LOW : ISO80、ISO100相当 / ISO102400まで)
  • OM-D E-M1 Mark III … ISO200~25600 (拡張 ISO-LOW : ISO64、ISO100相当)

ISO LOWに関しては「E-M1 Mark III」はISO64まで対応しています。搭載センサーは「OM-1」が裏面照射型、「E-M1 Mark III」は表面省型なので実際の低感度や高感度時の画像で比べてみるのが良いかもしれません。

4K動画

  • OM-1 … 4K60p / フルHD240p
  • OM-D E-M1 Mark III … 4K30p / フルHD120p

動画性能は高速連写と同じように人によってチェックする項目が違うので、こちらもスペックシートや取扱説明書に目を通しておく事をお勧めします。上記のように「OM-1」は " 4K60p " に対応し、フルHDにおけるハイスピード撮影も " 240p " に引き上げてきました。

「OM-1」を動画メインカメラとして使う人は少ないかもしれませんが、ここ最近は動画性能で優劣が評価される事があります。両機ともにOM-Logや動画RAW外部記録に対応。

バッテリー

  • OM-1 … BLX-1
  • OM-D E-M1 Mark III … BLH-1

「OM-1」は新型バッテリー「BLX-1」を採用。「BLX-1」のバッテリー容量は2,280mAh、従来の「BLH-1」の容量は1720mAhとなっています。

ざっくりピックアップしただけで結構なボリュームとなってしまいました。今後国内外のレビュー記事や実際に購入したユーザーさんのインプレッションやネット上の書き込みで「OM-1」の色々な事が分かってくるのではないでしょうか。

※Update : OMデジタル公式 OM-1 vs OM-D E-M1 Mark III スペック比較表

スペック比較表

OMデジタルが「OM SYSTEM OM-1」vs「OM-D E-M1 Mark III」vs「OM-D E-M1 Mark II」スペック比較表を公開しました。 これを見るとまだまだ見落としていた部分があって、動画撮影時間は無制限となっています。