パナソニック「LUMIX S 24mm F1.8」正式発表 広角ポートレート用途推し
パナソニックが、Lマウント 大口径広角単焦点レンズ「LUMIX S 24mm F1.8 | S-S24」を正式発表しました。3本目となるF1.8単焦点シリーズで発売日は2021年9月22日(水)、希望小売価格(税込)は121,000円とのこと。
パナソニック LUMIX S 24mm F1.8
- レンズ構成 : 11群12枚(非球面レンズ3枚、UEDレンズ1枚、EDレンズ3枚)
- 焦点距離 : 24mm
- 画角 : 84°
- 開放絞り : F1.8
- 最小絞り : F16
- 絞り形式 : 9枚羽根 円形虹彩絞り
- 最短撮影距離 : 24cm
- 最大撮影倍率 : 0.15倍
- フィルター径 : Φ67mm
- 最大径×長さ : Φ73.6mm x 82.0mm
- 質量 : 310g (レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップを含まず)
- 動作環境 : 温度 -10~40 ℃ / 湿度 10~80 %
- 防塵・防滴に配慮した構造
プレスリリース
昨今、小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラによる、趣味の作品や手軽な日常撮りの楽しみ方が増えています。SレンズのF1.8単焦点シリーズでは、ボディのサイズ感にあわせ、小型・軽量かつ描写性・操作性を統一した製品の開発を行っており、手軽に本格的な描写を楽しむ需要に応えるラインアップを展開しています。大口径広角単焦点レンズの本製品は、背景を撮り入れた広角ポートレートから、遠近感を活かした迫力のある風景撮影やスナップショット、大口径を活かした低照度時の撮影まで、幅広い活用が可能です。さらに、高まる動画撮影ニーズに合わせ、リニアモーターとインナーフォーカスを採用することで、動体に追従する高速・高精度なAF性能とAF動作時の静粛性を両立しました。動画撮影時に、フォーカスの駆動音を気にすることなく撮影ができるので、編集作業の短縮化を図ることにより、ポストプロダクションでの効率化に役立ちます。
当社は、本製品により、プロフェッショナルやカメラ・映像愛好家の撮影シーンにおいてさらなる描写力と機動力を提供することで、新たなデジタル一眼市場を創造していきます。※プレスリリースより
3本目のF1.8単焦点レンズシリーズ
パナソニックは「LUMIX S 85mm F1.8」と「LUMIX S 50mm F1.8」に続き3本目となるF1.8単焦点レンズ「LUMIX S 24mm F1.8」を市場投入する事に。今回は広角域の焦点距離24mmとなっており、静止画だけでなく動画(VlogやWebカメラなど)用途でこのレンズを検討している方が多いかもしれません。
- サイズ : 最大径 Φ73.6mm / 全長 82.0mm
- フィルター径 : Φ67mm
- フォーカスリングの位置
- AF/MF切替スイッチの位置
F1.8単焦点レンズの特徴はサイズとフィルター径が同じだけではなく、フォーカスリングとAF/MF切替スイッチの位置も統一しており、小型軽量コンセプトで操作性を統一した思想に基づく単焦点レンズになります。
レンズ構成
レンズ構成は11群12枚。非球面レンズ3枚を採用する事により球面収差を抑制、UEDレンズ1枚を採用する事で軸上色収差を良好に補正、EDレンズ3枚を採用する事で色収差を補正しているとのこと。※UEDレンズ : 特殊分散レンズ
MTF曲線
縦軸がコントラスト、横軸が画面中心を0とした像高となっており、10本/mmと30本/mmのMTF特性が確認可能となっています。10本/mmカーブが100%に近いほどコントラスト特性が高くヌケが良いレンズで、30本/mmカーブが100%に近いほどシャープネスが高く高解像なレンズになります。一般的に10本/mmカーブが80%以上あれば優秀なレンズ、60%以上あれば満足できる画質の模様。
サンプル画像
公式サンプル画像を見てみるとすべて広角ポートレートとなっています。プレスリリースに「高品位な描写で遠近感を活かした広角ポートレートが手軽に楽しめる大口径広角単焦点レンズ」と掲載されており、広角ポートレート推しの単焦点レンズの模様。
一般的にポートレートは85mmが定番ですが、このレンズでポートレートの表現を広げてみるのも良いかもしれません。ダイナミックに背景を活かすのも良いし、逆に広角レンズでググっと寄ると被写体の存在感が増す印象。広角レンズによるポートレートと言えば、写真家 ジャンルー・シーフを思い出します。
量販店売り出し価格(税込) ※希望小売価格(税込) 121,000円
- ヨドバシカメラ … 121,000円
- マップカメラ … 108,900円
- カメラのキタムラ … 109,397円
- ビックカメラ … 110,000円
売り出し価格の値引きは渋い感じで上記の量販店の中でマップカメラ最安値でヨドバシカメラは希望小売価格のままとなっています。しかし量販店によってポイント還元率が異なるので、いつもひいきにしている量販店で購入するのが良いのではないでしょうか。