ホーム > カメラニュース 2023 > パナソニック LUMIX S5II インタビュー動画 像面位相差と手ブレ補正の最適解

パナソニック LUMIX S5II インタビュー動画 像面位相差と手ブレ補正の最適解

Gizmomo freaksが、パナソニック LUMIX担当者 塩見記章氏「LUMIX S5II / S5IIx」インタビュー動画を公開しました。新世代のオールラウンダーカメラ「LUMIX S5II / S5IIx」がどのような機種に仕上がっているので個人的に興味深いポイントをピックアップしてみました。インタビュアはお馴染み写真家の桃井一至氏。それでは一緒に見ていきましょう。

大きなポイントは、像面位相差AFを搭載したこと

「LUMIX S5II / S5IIx」の大きな進化ポイントは、好評を得ている画質の良さに加えて今回 像面位相差AFを搭載しており、さらに手ブレ補正機構(IBIS)も非常に強力となっており写真・動画を高品質で撮りたいという顧客にしっかり応えるモデルに仕上がっています。

「S5II」がスタンダードモデルとなり「S5IIx」がその上位モデルとなります。「S5IIx」の主な差分は、プロの方々にもお使いだたける動画性能に加え、基本的に黒を基調としたデザインを採用しており、社内では " ブラックエディション " と呼んでいます。

今回スタンダードモデル「S5II」と動画強化モデル「S5IIx」の展開で、APS-Cになりますが富士フイルム「X-T5」「X-H2」とは違った分け方で意識高い系の動画ユーザーさんに「S5IIx」を用意してきた感じでしょうか。

ついにパナソニックが " 像面位相差AF " を搭載した事が一番大きな話題になると思いますが、パナソニックならではの像面位相差性能を実現しているのか、以前から像面位相差を採用している競合他社と比べて大きな差はないのか、最終的な画質が個人的に気になるところ。

「S1」よりも「S5」後継機が先に出たのは、フルサイズ市場におけるミドルゾーンを強化するため

全体的なカメラ市場がシュリンクしていく中でフルサイズの需要自体は非常に堅調に推移しています。エントリーからミドルモデルの領域にお客様が多く、一足飛びにフルサイズに参入しくれるスマートフォン・ユーザーが増えており、パナソニックはミドルのゾーンをしっかり強化すべきという事がありました。

初代「S5」はお求め易い価格で今後も併売します。間口を広げる事によりファンの方々をしっかり捉えていきたいと考えており、「S5II / S5IIx」を早期に導入しました。

両機の価格差は3万円弱であるが、1台にまとめずニーズに合せて2機種を用意

カメラ市場においてパナソニックだけでなく競業他社も動画性能を強化しています。しかし皆さんがそこを求めているかというと、そうではないのではないか?というのが私達の問いであり、写真撮影を楽しみたいとか、もっとライトに作品作りを楽しみたいお客様にいかにこのモデルを届けるのかというのが、今回の大きなミッションと考えています。

全部盛りで少し価格を上げて出す方法はあるが、よりお求め易い「S5II」と、しっかり投資する事で動画性能欲しいユーザー、デザインに魅かれるユーザーなど、お客様のニーズが少し分かれると思うので、少し絶妙な価格差ではあるものの2ライン展開する事でより多くのお客様に手を取っていただきたい。

Gizmomo freaksは動画の解説欄に国内における市場想定価格を掲載しており…

  • LUMIX S5II … 24万8,000円
  • LUMIX S5IIx … 27万4000円

国内における「S5II / S5IIx」の予約受付開始は1月7日。まだ各量販店の売り出し価格は分かっていないものの、ちなみに海外では「S5II」の予約をすでに受け付けており、B&Hの売り出し価格は1,997ドルとなっています。

画像処理エンジンは、パナソニックとライカで共同投資

ライカと 共同投資・共同開発・共同マーケティング を行うのが " L2 Technology " ですが、今回 " 画像処理エンジン " に関しては共同投資で開発をしてきたものになります。

像面位相差AFを採用するまでの経緯

当社はこれまで " 画質 " (優先で)コントラストAFを採用してきました。像面位相差AFはセンサーに測距用のセンサーお埋め込む必要があり、埋め込んだ箇所は色情報や輝度情報を取れないので画像処理エンジンが補う必要があり、パナソニックとしては写真・動画において一番重要なのは画質であり妥協は出来ない。それが私達のフィロソフィーになります。

これまでの画像処理エンジンの技術では、私達が満足する画質が担保できなかった。今回画像処理エンジンが大きく進化する事により、測距センサーを埋めて補正をしていく上で非常に大きな進化を遂げ、当社の厳しい画質基準でも「これいけるよね」となったのが今回が初めて。

像面位相差AFを単に搭載しましたと言っているわけではなく、しっかりした画質をお客様に届けていきたい。加えて今回は良い画質のまま像面位相差AFを使える事を伝えていきたい。

画像処理エンジンの処理速度は「S5」の2倍高速、バッファメモリは4倍に

画像処理エンジンは「S5」に比べて処理速度は2倍、バッファメモリは4倍になり、処理についてはかなり余裕を持ったカメラに仕上がっています。カメラが最適なAFを判断しピントを捉えていく事が無理なく出来る事がポイントになります。

手ブレ補正の最適解は、自然な手ブレ

カメラが賢く状態を認識し、最適な手ブレ補正が出来る事。これまでは X軸・Y軸・R(回転)軸の上限が決まっていたが、今回は最大限の制御により特に歩き撮りに効果を発揮します。

写真において手ブレ補正は止まれば正義であるが、動画において止まる事は正義ではありません。パンなどでカクカクする事なく自然に動く事がポイントであり、私達が意識しているのはすごく自然な手ブレである。

これまでX軸・Y軸・R軸において、例えば全部で10というリソースがあるにも関わらず、ある軸が2しか使っていないのに、もう一方は5で止まってしまう事はあった模様。今回はある軸が2しか使っていないのならば、もう一方は8使える仕様になっているそうです。特に動画の自然な手ブレ補正は、かなり力が入っている事が伺えます。

後半は同時発表された「LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO | S-R1428」に関するインタビュー動画となっています。少し長めのインタビュー動画ですが、興味深い内容となっておりお勧めです。