-
シグマ 50mm F1.4 DG DN | Art 外観の仕上がりが分かるリーク画像が登場
SARが、このところ噂されているシグマ「50mm F1.4 DG DN | Art」の外観が分かるリーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ニコンのFXフォーマット 6000万画素 モノクロCMOSイメージセンサー (顕微鏡カメラ用)
ニコンが、顕微鏡モノクロデジタルカメラ「Digital Sight 50M」を発表しました。FXフォーマットの6000万画素 モノクロCMOSイメージセンサーを搭載している事が明らかに。...詳細を読む>>
-
シグマ 2月7日に新製品発表オンラインイベント開催を告知
シグマが、日本時間 2023年2月7日(火) 21:00 に「SIGMA STAGE Online 新製品プレゼンテーション」開催する事を告知しました。...詳細を読む>>
-
キヤノン年間決算発表 すそ野を広げるモデルとさらなるRFレンズ群の投入を示唆
キヤノンが、年間決算 (2022年1月~12月の実績) を発表しました。説明会資料(ノート付き)を見てみると、2023年の製品展開を示唆しているので一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
キヤノン年間決算発表 イメージング堅調 2022年は286万台を販売 今年は290万台を見込む
キヤノンが、年間決算 (2022年1月~12月の実績) を発表しました。カメラ市場が停滞する中、キヤノンのイメージング事業(カメラ)が堅調で世界市場で286万台を販売し、今年度は(2023年1月~12月)は290万台を見通しています。...詳細を読む>>
-
ソニー ミラーレスカメラ 世界向けと中国向けを分けて生産 2022年全世界販売台数211万台
日本経済新聞が、ソニーが米中対立やコロナ対策などのリスクによる供給網の機能不全の回避に向けて中国以外で販売するカメラのほぼ全量をタイ工場に切り替えると伝えています。中国工場は原則、中国向け製品のみを生産するとのこと。あとソニーの2022年におけるカメラ全世界販売台数も明らかに。...詳細を読む>>
-
今後ソニーから発表が期待できるカメラ&レンズまとめ記事 2023年1月28日時点
CP+2023 (2月23日~26日) の開催が近付いており、SARが今後ソニーから発表が期待できるカメラ&レンズまとめ記事を掲載しました。それでは見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
CP+2023 パナソニックブース L2 Technology と Lマウントアライアンスに注目したい
パナソニックがCP+2023 LUMIXブース詳細ページを公開しており、セミナーステージのタイムスケジュールを見てみると「L2 Technology の今後の展望」と「Lマウントアライアンス 開発トークショー」を予定しており注目したいところ。...詳細を読む>>
-
パナソニックが、世界最高感度のハイパースペクトルイメージング技術を開発した事を発表
パナソニックが、世界最高感度のハイパースペクトルイメージング技術を開発した事を発表しました。...詳細を読む>>
-
パナソニック山根氏「LマウントだけでなくMFTも像面位相差を検討していく」
CineDが、パナソニック 山根洋介氏 インタビュー動画を公開しました。今回「LUMIX S5II」がパナソニックとして初めて像面位相差AFを採用しましたが、Lマウントだけでなくマイクロフォーサーズも像面位相差を採用していく方向である事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
タムロン ベトナム新工場を建設し生産体制をより強化へ
タムロンが、ベトナムで新工場を建設する事を発表しました。生産体制をより強化するとのこと。...詳細を読む>>
-
OMデジタル 90mm F3.5 Macro IS PRO で撮影したかもしれない画像
OMデジタル(OMSystem.Global)は日本時間 2023年2月8日 15:00 に " エキサイティング " な発表を予告しており「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」の発表が期待されています。OMデジタル(OMSYSTEM.Cameras)が、3月1日にクローズアップ撮影やマクロ撮影に関するオンラインイベントを配信予定で、ひょっとするとサムネイルは「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」で撮影したものかもしれません。...詳細を読む>>
-
OMデジタルが、2月8日にエキサイティングな発表を予告
OMデジタル(OMSystem.Global)が、日本時間 2023年2月8日 15:00 にエキサイティングな発表を予告しました。...詳細を読む>>
-
ソニーが、2月1日に一部αカメラと数多くのEマウントレンズの値上げを告知
ソニーが2023年2月1日に数多くの製品の値上げを告知しており、対象商品リスト(PDF)を見てみるとαカメラ、Eマウントレンズ、RXカメラなども含まれています。昨今の外部環境の影響で原材料費、製造・物流コストなどが高騰しているため値上げに踏み切るとのこと。...詳細を読む>>
-
富士フイルム「X-S20」発表時期は、4月開催 X Summit あたりが最有力?
先日 富士フイルム「X-S20」情報(噂)が登場したばかりですが、Fuji Rumorsがはっきりした事は分かっていないが、4月に開催される " X Summit 2023 " あたりの発表が有力であり可能性の1つであると噂しています。...詳細を読む>>
-
富士フイルム 次に登場するXカメラは「X-S20」になる?
Fuji Rumorsが、富士フイルムから次に登場するXカメラは「X-S20」になる可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
CP+2023 OMデジタル 初日に昆虫写真家 海野氏のオンラインイベント あのマクロレンズ?
ここ最近 OMデジタルが開発中のPROマクロレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」発表の期待が高まりつつあります。OMデジタルのCP+2023 オンラインイベントのスケジュールを見てみると初日に昆虫写真家 海野和男氏が壇上に上がる予定です。...詳細を読む>>
-
CP+2023 シグマは " 発表されたばかりの新製品 " のタッチ&トライを告知
CP+2023 (2月23日~26日) の出展社ページの中でシグマは " 発表されたばかりの新製品 " のタッチ&トライを予定している事を告知しています。1月に発表した「60-600mmF4.5-6.3」はCP+2023開催前に発売されるので " 発表されたばかりの新製品 " の表現は似合いません。シグマは2月も新製品を発表しそうな予感。...詳細を読む>>
-
ケンコートキナー CP+2023 特別ページのmetaタグに " 新製品 " の文言あり
ケンコー・トキナーのCP+2023特別ページは詳細を2月中旬公開予定ですが、htmlソースのmetaタグを見てみると " 新製品 " の文言が確認できます。...詳細を読む>>
-
CP+2023 アウトレット 出展社一覧とアウトレット会場マップ
すでにCP+2023のアウトレット出展社とアウトレットの会場マップが公開されているので一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
シグマ「50mm F1.4 DG DN | Art」リーク画像が登場 ソニー「50mmF1.4GM」の噂も
ここ最近 国内外でシグマ「50mm F1.4 DG DN | Art」発表に向けた気運が高まりつつありますが、SARがリーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
CP+2023 タムロンブースは、ねぶた祭りの熱狂を再現したブースになる模様
タムロンは、CP+2023出展社一覧ページの中でねぶた祭りの熱狂を再現したブースになる事を告知しています。加えてタムロンCP+2023特設サイトも公開されました。...詳細を読む>>
-
コシナ フォクトレンダー Eマウントレンズ3本 VMマウントレンズ2本の生産終了を告知
コシナが、フォクトレンダー Eマウントレンズ「NOKTON 35mm F1.2 Aspherical SE」「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE」「NOKTON 50mm F1.2 Aspherical SE」とVMマウント「ULTRON 21mm F1.8 Aspherical」「NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II ニッケル」の生産終了を告知しました。...詳細を読む>>
-
M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO B&HでComing Soon表記
CP+2023に向けてOMデジタルが開発中の「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」発表の期待が高まりつつあります。米国B&Hの販売ページが " Coming Soon " 表記となっており海外で話題になっています。...詳細を読む>>
-
コシナ CP+2023で今後発表を予定している新製品の参考出品を予告
CP+2023の出展社一覧の中でコシナが今後発表を予定している新製品の参考出品を予告しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX S5II 需要が供給を上回る これから注文した場合納期は4月?
パナソニックが、予約受付中の「LUMIXZ S5II | DC-S5M2」の需要が供給を上回った事を告知しました。予約した一部のユーザーは、発売日当日に入手できない可能性があるとのこと。ちなみにパナソニックストアでは、これから注文した場合の納期は4月と掲載しています。...詳細を読む>>
-
M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PRO CP+2023に向けた発表の動きあり
本日1月19日にOMデジタルは「OM-5」などのファームウェアアップデートをリリースしましたが、その内容が現在開発中の「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」のAF動作最適化になっておりOMデジタル界隈で話題となっています。...詳細を読む>>
-
CP+2023 会場マップ公開 ソニーとキヤノンのブースが最大面積
CP+2023の会場マップが公開されました。各メーカーのブースの位置とブース面積を見てきましょう。...詳細を読む>>
-
キヤノン CP+2023 特設サイトを公開 新製品と最先端技術の体感を示唆
キヤノンが、CP+2023 特設ティーザーサイトを公開しました。まだ多くの情報は公開されていませんが、新製品と最先端技術の体感を示唆しています。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 300mm F2.8 GM OSS」開発発表 2024年初頭の商品化に向けて開発中
ソニーが、Eマウント フルサイズ対応 大口径望遠GMレンズ「FE 300mm F2.8 GM OSS」の開発発表を行いました。2024年初頭の商品化に向けて開発中とのこと。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 20-70mm F4 G」発表 標準ズームレンズの新基準を提案
ソニーがEマウント フルサイズ対応 標準ズームレンズ「FE 20-70mm F4 G | SEL2070G」を正式発表しました。焦点距離が超広角20mmスタートで標準ズームレンズの新基準を提案しています。...詳細を読む>>
-
国内ミラーレス一眼市場 キヤノンがトップシェアを奪還 ここ数年のシェア推移をチェック
BCN AWARD 2023が発表され、2022年の国内ミラーレス一眼市場 販売台数シェアが明らかに。キヤノンが数年ぶりにトップシェアをソニーから奪還。ここ数年の国内販売台数シェアの推移を見てみましょう。...詳細を読む>>
-
キヤノン 超望遠レンズがこの1~2ヶ月で発表されそうな噂が登場
Canon Rumorsが、キヤノンがまもなく超望遠レンズを発表するかもしれない噂を掲載しました。...詳細を読む>>
-
コシナが、フォクトレンダー Zマウントレンズ2本 VMマウントレンズ1本を発表
コシナが、Zマウントレンズ「フォクトレンダー NOKTON 50mm F1 Aspherical」と「フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical」、VMマウントレンズ「フォクトレンダー ULTRON 75mm F1.9 VM」を発表しました。...詳細を読む>>
-
CP+2023 1月19日に来場登録受付開始を告知
CP+2023 (2月23日~26日) が、1月19日(木) 14:00 から来場登録の受付を開始する事を告知しました。現時点で現地とオンラインのハイブリッド開催を予定しています。...詳細を読む>>
-
シグマ「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS」量販店 売り出し価格をチェック
シグマのプロ仕様 高倍率 万能ズームレンズ「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sports」の予約受付が開始されたので各量販店の売り出し価格をチェックしてみました。...詳細を読む>>
-
シグマ山木社長「今年もユニークなレンズを発表・発売する予定」「開発中のセンサーは…」
シグマが「SIGMA STAGE Online 新製品プレゼンテーション」を開催し、プロ仕様の高倍率ズームレンズ「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sports」を発表しました。その中で山木社長が、2023年の抱負とフルサイズFoveonセンサーの進捗状況を語っています。...詳細を読む>>
-
シグマ「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS」発表 プロ仕様の万能レンズ
シグマが1月12日 21:00に「SIGMA STAGE Online 新製品プレゼンテーション」を開催し、高倍率 万能ズームレンズ「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sports」を発表しました。...詳細を読む>>
-
富士フイルム X Summit 2023 4月開催を告知 FUJIKINA 2023 も同時開催へ
富士フイルムが、2023年4月にオンラインイベント「X Summit 2023」を開催する事を告知しました。リアルイベントである「FUJIKINA 2023」も同時開催する事も明らかに。...詳細を読む>>
-
カメラメーカー 2023年最初の決算発表スケジュール
そろそろ2023年最初の決算発表が近付きつつあるので、カメラメーカーの決算発表スケジュールをまとめてみました。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S5II / S5IIX」量販店 売り出し価格をチェック
すでに各量販店でパナソニック「LUMIX S5II」の予約受付が開始されているので、売り出し価格をチェックしてみました。現時点における競合機の販売価格も比較してみようかと。※2023年1月10日 19:00 時点の量販店価格 ...詳細を読む>>
-
パナソニック「これからのLUMIXの快進撃にご期待ください」
デジカメWatchが、パナソニック「LUMIX S5II」インタビュー記事を掲載しました。「S5II」の仕上がり具合やこだわりそして進化などを語っているのですが、インタビューの最後にLUMIXユーザーが思わず期待してまうメッセージを残しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック S5II vs ソニー α7IV vs キヤノン EOSR6II リアルタイム認識AF比較動画
パナソニック界隈でお馴染みのRichard Wong氏が、パナソニック「LUMIX S5II」vs ソニー「α7IV」vs キヤノン「EOS R6 Mark II」人を被写体にしたリアルタイム認識AF比較動画を公開し興味深い内容となっています。...詳細を読む>>
-
ソニー・シグマ・タムロン 新製品発表されそうなEマウントレンズ まとめ記事
日本時間 1月12日 21:00 からシグマは新製品発表オンラインイベントを開催する予定ですが、SARがシグマとタムロンそしてソニーの新レンズ情報(噂)まとめ記事を掲載しました。この3社からどのようなレンズ群が発表される可能性があるのでしょうか。※Eマウント基準の情報(噂)となっています。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX S5II vs ソニー α7IV リアルタイム認識AFとIBIS比較動画
CVPが、パナソニック「LUMIX S5II」テスト動画を公開しその中でソニー「α7IV」とAF性能と手ブレ補正性能を同じ条件で比べており興味深い内容となっています。...詳細を読む>>
-
シグマが、新製品発表オンラインイベント開催を告知 日本時間 1月12日 21:00
シグマが、2023年1月12日(木) 21時にオンライン新製品プレゼンテーション「SIGMA STAGE ONLINE」を開催する事を告知しました。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 85mm f/1.2 S」と「Z 26mm f/2.8」開発発表
ニコンが、Zマウント フルサイズ対応 大口径中望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」と薄型広角単焦点レンズ「NIKKOR Z 26mm f/2.8」の開発発表を行いました。...詳細を読む>>
-
パナソニック「S5II」は新世代のオールラウンダーで「S5IIx」は究極のオールラウンダー
パナソニックは、国内向けの「LUMIX S5II」プロモーションムービーの中で「LUMIX S5II」シリーズは " 新世代のオールラウンダーであり、「LUMIX S5IIx」は " 究極のオールラウンダー " と表現しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX S5II インタビュー動画 像面位相差と手ブレ補正の最適解
Gizmomo freaksが、パナソニック LUMIX担当者 塩見記章氏「LUMIX S5II / S5IIx」インタビュー動画を公開しました。新世代のオールラウンダーカメラ「LUMIX S5II / S5IIx」がどのような機種に仕上がっているので個人的に興味深いポイントをピックアップしてみました。インタビュアはお馴染み写真家の桃井一至氏。それでは一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
OM-D E-M1 Mark III 販売終了の動きあり 市場在庫のみの模様
OM SYSTEMのメールマガジンに「OM-D E-M1 Mark III」の販売終了を匂わす文言があり、オンラインショップの在庫状況を調べたところ販売終了の動きがあり、おそらく市場在庫のみ模様です。...詳細を読む>>
-
BCN 2022 レンズ交換式ミラーレスカメラ 実売台数 年間ランキング
BCN+Rが、2022年における国内 レンズ交換式ミラーレスカメラ 実売台数 年間ランキングを掲載しました。国内ミラーレスカメラ市場においてどのような機種が売れたのか見ていきましょう。雑談も少しだけ。...詳細を読む>>
-
BCN 2022 コンパクトデジタルカメラ 実売台数 年間ランキング
BCN+Rが、2022年における国内コンパクトデジタルカメラ 実売台数 年間ランキングを掲載しました。国内コンパクトデジタルカメラ市場においてどのような機種が売れたのか見ていきましょう。雑談も少しだけ。...詳細を読む>>
-
マップカメラ 2022 カメラボディ 年間売り上げランキングを発表
マップカメラが、2022年におけるカメラボディ 年間売り上げランキングを発表しました。どのデジタルカメラがTop10入りしたのか見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
2023年 写真&映像系イベントスケジュールまとめ
2023年に入りカメラ市場は休みなくイベントが組まれているので今年の写真&映像系イベントスケジュールを一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
デジカメライフ 2023 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 今年もデジカメライフをよろしくお願いいたします。カメラ市場の写真や動画に対する思いは変わりません。今年は " 兎年 " なのでお互いにピョーンと飛躍した年になればと。2023年も一緒に充実したカメラライフを送りましょう。...詳細を読む>>