ソニー 大三元 Gレンズ 雑談を少しだけ
今のところCP+2025 (2月27日~3月2日) に向けてソニーが " Gレンズ " を発表しそうな情報(噂)があります。噂通りであればGレンズにおいて大三元レンズが完成するのでしょうか。一般的に " 大三元レンズ " は、F2.8通し 広角ズームレンズ・標準ズームレンズ・望遠ズームレンズ 3本の事を指します。雑談を少しだけ。
まだ裏付けが取れた情報(噂)ではないですが、ソニーがCP+2025に向けて " Gレンズ " を発表しそうな情報(噂)は登場済み。その中でこの新レンズが「FE 24-50mm F2.8 G」や「FE 16-25mm F2.8 G」に関連している可能性がありそうな記述があり、Gレンズにおいて " 大三元レンズ " が完成するのかな?と思っているユーザーさんは自分も含めて一定数いるのではないでしょうか。…という事は、F2.8通し望遠ズームレンズの可能性を期待してしまいます。
今やEマウント・ユーザーは様々なユーザー層がおり、目的や用途によってはGMレンズではなく、Gレンズや無印レンズが要求される事があると思うし、サードパーティ・レンズメーカーのEマウントレンズも好調なだけに、GMレンズより安価で取り回しの良いGレンズの強化も大事な気がします。
ソニーストア価格(税込) 2025年1月18日時点
- FE 16-25mm F2.8 G … 184,800円
- FE 24-50mm F2.8 G … 180,400円
- FE 16-35mm F2.8 GM … 314,600円
- FE 16-35mm F2.8 GM II … 358,600円
- FE 24-70mm F2.8 GM … 253,000円
- FE 24-70mm F2.8 GM II … 319,000円
- FE 70-200mm F2.8 GM OSS … 330,000円
- FE 70-200mm F2.8 GM OSS II … 385,000円
F2.8通し " G " と " GM " ズームレンズを比べてみると、絶対的な価格差があります。ソニーがどのような新製品をCP+2025に向けて発表するのか、詳細情報(噂)待ちといった感じでしょうか。