使用カメラ

パナソニック LUMIX DC-G9
パナソニック LUMIX G9 PROは、静止画フラッグシップ的な位置付けの機種で、2000万画素センサー搭載、6.5段分手ブレ補正公開を実現したDual I.S.2、368万ドットEVF、4K 60p、ハイレゾモード、手ブレロック、6K PHOTO、高速連写 20コマ/秒、ダブルSDカードスロット、ジョイスティック、USB給電 / 充電、防塵・防滴・耐低温設計などを施したマイクロフォーサーズ機になります。
パナソニック LUMIX G9 PROは、静止画フラッグシップ的な位置付けの機種で、2000万画素センサー搭載、6.5段分手ブレ補正公開を実現したDual I.S.2、368万ドットEVF、4K 60p、ハイレゾモード、手ブレロック、6K PHOTO、高速連写 20コマ/秒、ダブルSDカードスロット、ジョイスティック、USB給電 / 充電、防塵・防滴・耐低温設計などを施したマイクロフォーサーズ機になります。
PANASONIC LUMIX G9
LUMIX 45-175mm F4.0-5.6
冬の花
パナソニック LUMIX G9
LUMIX 45-175mm F4.0-5.6
梅とメジロ
OMデジタルの超望遠PROズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」はすでに需要が供給を上回った状態でしたが、情報を更新し今から予約を入れた場合、2021年冬以降のお届けになる事を告知しました。...詳細を読む>>
ソニー「α1 | ILCE-1」が発表されたので、ソニー「α9 II | LCE-9M2」とボディの仕上がり具合を比較してみました。どのような違いがあるのでしょうか。ざっくりマウント部でサイズを合わせただけで厳密なサイズ比較ではないので、それを前提に見ていただけたらと思います。...詳細を読む>>
ソニーのプロフェッショナルイメージングの新時代を切り開くEマウント フルサイズ機「α1 | ILCE-1」を発表しました。実は1月27日0:00に公開されたオンラインイベント前に寝入ってしまい、今からスペックだけを掲載しても誰も読んでくれないと思うので、雑談を少しだけ。...詳細を読む>>
富士フイルム「X-E4」リーク画像が登場したので、前機種「X-E3」とデザインやボディサイズなど仕上がり具合を比較してみました。ざっくりマウント部でサイズを合わせただけで厳密なサイズ比較ではないので、それを前提に見ていただけたらと思います。...詳細を読む>>
富士フイルム「GFX100S」リーク画像が登場したので、同じ中判ミラーレス機「GFX100」と「GFX 50S」とボディサイズ・仕上がり具合を比較してみました。ざっくりマウント部でサイズを合わせただけなので、正確なサイズ比較ではなく、それを前提に見ていただけたらと思います。...詳細を読む>>
軒下デジカメ情報局が、1月27日発表が期待されている富士フイルム「GFX100S」と「X-E4」製品画像を掲載しました。両機種の一部スペックが明らかに。...詳細を読む>>
ソニーが先日「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA | SEL35F14Z」を大幅値下げしソニー界隈で話題になっていますが、量販店をチェックしてみたとろ店頭在庫が無くなりつつある模様です。...詳細を読む>>
ソニーは日本時間 1月27日 0:00 に新製品発表する予定ですが、SARがソニー示唆するこれまで見た事のなかった、これまで存在しなかった機種は、曲面型フルサイズセンサー搭載 RXカメラになる可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
Canon Rumorsが、2月にキヤノン「EOS R5」新ファームウェアアップデートがリリースされる可能性があると噂しています。" CR2 " とまずまずのレートが付けられています。...詳細を読む>>
富士フイルムは1月27日に「X Summit Global 2021」開催予定。軒下デジカメ情報局が、発表されると思われるレンズ3本のリーク画像の数々を掲載しました。...詳細を読む>>
富士フイルムは、日本時間 1月27日(水) 22:00 に「X Summit Global 2021」開催を告知済みですが、軒下デジカメ情報局が新製品群が一気に発表されそうな、ほぼ確定情報(噂)をツイートしました。...詳細を読む>>
ソニーが、α製品ロゴ付きのティーザー画像を掲載しました。日本時間 2021年1月26日 24:00に新製品発表がありそうな展開に。ソニーが、α製品ロゴ付きのティーザー画像を掲載しました。日本時間 2021年1月26日 24:00に新製品発表がありそうな展開に。おそらくオンラインイベントも予定している模様。...詳細を読む>>
静止画だけでなく動画も楽しもうと思い、まずはパナソニックかソニーで動画の基礎を経験しようと思いオリンパス機からパナソニック機に切り替えて数年経ちますが、動画を撮っていると周辺アクセサリーが欲しくなる事も。以前から購入しようかどうか迷っていたジンバルをついに購入。購入したのはミラーレスカメラ用の3軸スタビライザー「DJI Ronin-SC」になります。 …詳細を読む>>
最近オリンパス PEN E-P3でお気に入 りのレンズはパナソニックのライカ印 の単焦点レンズ LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4なんです。
F1.4と明るいレンズで絞ればシャープ な描画、レンズ内手振れ補正機構は付 いてないもののオリンパス OM-D E-M5の強力な5軸手振れ補正で単焦点レンズならではの描画をしてくれます。
ユニクロのハイブリッドダウンコートを去年の11月に購入し約2ヶ月着てみた感想になります。店頭で何気なく着てみたら意外と良かったので購入してみたのですが、印象良いです。ハイブリッドダウンは、「ハイブリッドダウンパーカ」と「ハイブリッドダウンコート」の2つの選択肢がありますが、カジュアルに着たいなら「パーカ」、綺麗目にオン/オフ使いたいなら「コート」といった感じでしょうか。 …詳細を読む>>