使用カメラ

パナソニック LUMIX G9

パナソニック LUMIX DC-G9

パナソニック LUMIX G9 PROは、静止画フラッグシップ的な位置付けの機種で、2000万画素センサー搭載、6.5段分手ブレ補正公開を実現したDual I.S.2、368万ドットEVF、4K 60p、ハイレゾモード、手ブレロック、6K PHOTO、高速連写 20コマ/秒、ダブルSDカードスロット、ジョイスティック、USB給電 / 充電、防塵・防滴・耐低温設計などを施したマイクロフォーサーズ機になります。

日常スナップ

日常スナップ

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO II
路地

Webカード

Webカード

PANASONIC LUMIX G9
SIGMA 56mm F1.4 DC DN
モノクロ桜2021

カメラニュース

SmallRig キヤノン PowerShot V10用 専用ケージキット 初回予約分は完売

SmallRigがキヤノンのVlogカメラ「PowerShot V10用ケージキット 4235」をすでに用意している事に気付き、販売状況を見てみたら第1弾予約分は完売し、第2弾の受注を受け付けています。...詳細を読む>>

シグマ 新製品発表オンラインイベント 6月8日 開催を告知 14mmF1.4 発表への期待

シグマが新製品発表オンラインイベント「SIGMA STAGE Online 新製品プレゼンテーション」を日本時間 2023年6月8日(木) 21:00 に開催する事を告知しました。「14mm F1.4 DG DN | Art」の発表が期待されています。...詳細を読む>>

ペンタックスフィルムプロジェクト カメラだけでなくフィルムと現像環境構築を含める

「PENTAX フィルムプロジェクト」はカメラそのものに目が行きがちですが、カメラだけでなくフィルムと現像環境を含めた取り組みの模様です。...詳細を読む>>

カメラのキタムラが新CMを公開 安田顕・伊藤沙莉 出演

カメラのキタムラが新CMを公開しました。今回はお馴染みの安田顕さんに加えて、伊藤沙莉さんも出演しています。...詳細を読む>>

ソニー「α6700」と「70-200mm II」は、7月12日に発表される?

SARが、ソニー「α6700」は2023年7月12日に発表される可能性が高いと噂しています。信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>

富士フイルム「X-S20」の月産台数は15,000台 量販店売り出し価格もチェック

日本経済新聞の富士フイルム「X-S20」発表記事に月産台数が掲載されています。当初の「X-S20」月産台数は15,000台を計画しているとのこと。加えて「X-S20」の各量販店売り出し価格も調べてみました。...詳細を読む>>

富士フイルム「XF8mmF3.5 R WR」予約の時点で需要が供給を上回っている模様

富士フイルムは、2023年5月24日に超広角単焦点Xレンズ「XF8mmF3.5 R WR」を発表しました。このレンズは6月9日の発表を予定しており、現在予約受付中。フジフイルムモールを見てみると発売日にお届けできない可能性があると掲載しています。各量販店の売り出し価格も調べてみました。...詳細を読む>>

キヤノン ズーム・テレコンバーターの噂 新望遠レンズ情報(噂)と現行ラインアップまとめ

Canon Rumorsが、キヤノンは「RF200-500mm F4L IS」と連動して新たなタイプのテレコンバーターを投入する可能性があると噂しています。...詳細を読む>>

ソニー「FE 70-200mm F4 G II Macro」は、現行レンズより30%小型化を実現?

SARが、ソニー「FE 70-200mm F4 G II Macro」情報を更新しました。新レンズは、現行「FE 70-200mm F4 G OSS」よりも30%小型化を実現している可能性があると噂しています。...詳細を読む>>

キヤノン「RF28mm F2.8 STM」予約受付開始日に供給不足リスト入り

キヤノンは5月24日にパンケーキレンズ「RF28mm F2.8 STM」を発表し、本日5月26日に予約受付を開始しました。しかし同日、このパンケーキレンズは供給不足リスト入りしています。量販店売り出し価格もチェックしてみました。...詳細を読む>>

使用レンズ

LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

最近オリンパス PEN E-P3でお気に入 りのレンズはパナソニックのライカ印 の単焦点レンズ LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4なんです。

F1.4と明るいレンズで絞ればシャープ な描画、レンズ内手振れ補正機構は付 いてないもののオリンパス OM-D E-M5の強力な5軸手振れ補正で単焦点レンズならではの描画をしてくれます。