-
パナソニック「LUMIX G9II」 焦点距離におけるIBISとDual ISの効き具合
パナソニック マーケティング担当 塩見記章氏が、Gizmomo freaksが公開した「LUMIX G9II」インタビュー動画でIBISとDual I.S.に関する興味深い事を語っています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「パナライカ35-100mmF2.8」はゴースト・フレア耐性が向上している模様
Gizmomo freaksが、パナソニック「LUMIX G9II」マーケティング担当 塩見記章氏 インタビュー動画を公開し、その中で新レンズ2本についても触れており、新しくなったポイントを語っています。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX 津村氏 言える範囲でフルサイズ機の今後のプランを語る
日本語版 CineDが、パナソニック「LUMIX G9II」発表に連動した パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社 副社長執行役員 イメージングビジネスユニット長 津村敏行氏 インタビュー動画(記事)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
パナソニック「G9IIのダイナミックレンジブーストはGH6より進化している」
パナソニックが、noteのLUMIX公式アカウント「LUMIX Magazine」において「G9II」記事Vol.2を掲載しました。今回は画質設計の話で個人的に興味深かったところをピックアップしてみました。...詳細を読む>>
-
パナソニック「G9II」予約受付開始 カメラもメーカー指定価格の対象になった事に気付く
パナソニックのマイクロフォーサーズ機「LUMIX G9II | DC-G9M2」の予約受付が開始されたので、各量販店の売り出し価格をチェックしてみました。パナソニックは家電製品において「メーカー指定価格」制度を2022年に本格導入し、カメラも対象になった事に気が付きました。...詳細を読む>>
-
「パナライカ100-400mm」もI型とII型のスペックを比べてはいけない
パナソニックが、2世代目となるマイクロフォーサーズ用 超望遠ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 II ASPH. POWER O.I.S.」を発表しました。初代レンズ「100-400mm」とスペックを比べてみると、光学系の仕様はほぼ同じである事に気が付きました。...詳細を読む>>
-
「パナライカ35-100mmF2.8」と「X35-100mmF2.8II」のスペックを比べてはいけない
パナソニックがマイクロフォーサーズ用 望遠ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm F2.8 POWER O.I.S. | H-ES35100」を発表しました。既存の「LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 II POWER O.I.S.」とスペックを比べてみると、光学系の仕様はほぼほぼ同じ事に気が付きました。...詳細を読む>>
-
パナソニック「G9IIとS5IIは、同時進行で開発を行った」
パナソニックはnoteのLUMIX公式アカウント「LUMIX Magazine」において「G9II」記事Vol.1を掲載しました。「G9II」開発チームのインタビュー記事となっており「G9II」と「S5II」は同時進行で開発していた事を明らかに。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX G9II vs G9 スペックや外観などを比較
パナソニック「LUMIX G9II | DC-G9M2」が発表されたので初代「G9」とスペックや外観などを比較してみました。※画像はマウント周りで合せていますが、厳密ではなくざっくりとサイズ感が分かる比較画像となっています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX G9II」発表直前 スペック情報(噂) 1,699ユーロ? リーク画像も
43 Rumorsが、パナソニック マイクロフォーサーズ機「LUMIX G9II」のスペック・価格情報(噂)とリーク画像を掲載しています。「G9II」は国内9月13日10:00、海外で9月12日23:00あたりの発表が期待されています。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX 海外で一足早く新製品発表される模様 日本時間9月12日 23:00
パナソニック LUMIX 新製品発表は、国内で9月13日 10:00 に行われる予定です。海外では日本より少し早く日本時間 9月12日 23:00 にライブ配信される予定で一足早く発表される模様。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX 日本時間 9月13日 AM10:00 新製品発表を予告
パナソニック(LUMIX JAPN)が、日本時間 2023年9月13日 AM10:00 に新製品発表を行う事を予告しました。ティーザーを見る限り、像面位相差AFを搭載した「LUMIX G9II」の登場に期待してしまいます。...詳細を読む>>
-
パナソニック 更新したSシリーズレンズロードマップを見てみる
パナソニックが、Lマウント Sシリーズレンズロードマップを更新しました。あと雑談も少しだけ。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX G9II」が数ヶ月以内に発表されるかもしれない噂
43 Rumorsが、今回入手した情報(噂)が本当であれば、パナソニックのMFT機「LUMIX G9 II」が数ヶ月以内に発表されるかもしれないと噂しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S1RII」は、像面位相差AFを搭載し今年中に登場する?
SARの中の人であるAndrea氏が自身のYouTubeチャンネルで、パナソニックのLマウント フルサイズ機「LUMIX S1RII」が2023年後半に登場する可能性があると噂しています。加えて新型MFT機も登場しそうな情報(噂)も入手している模様。...詳細を読む>>
-
パナソニック「S5IIの新規ユーザー割合は3割を超える」
PhileWebが、パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション(株)副社長執行役員 イメージングビジネスユニット長 津村敏行氏「LUMIX S5II」インタビュー記事を掲載しました。新しいユーザーが増加傾向にある模様。...詳細を読む>>
-
旧パナソニックセミコンから4800万画素フルサイズセンサー
TechInsightsを何となく見ていたら、旧パナソニックセミコンダクターソリューションズ (現Nuvoton Technology) の4800万画素 フルサイズセンサーがリストアップされている事に気が付きました。...詳細を読む>>
-
氷から削り出した「S5IIX」が印象的なパナソニック LUMIX イベント
パナソニックが、ロンドンで開催したイベント「LUMIX S5IIX | LUMIX European Summit London」動画をYouTubeに公開しました。その中で氷から削り出した「LUMIX S5IIX」が印象的なので一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
パナソニックが、壁埋め込み USB Type-C コンセントを発表 PD対応 最大60W
パナソニックが、新たな壁埋め込み USB Type-C コンセントを発表しました。PDに対応し、最大で60Wに対応したUSBコンセントになります。...詳細を読む>>
-
パナソニック「有機CMOSセンサーを数年後に実用化したい 当社が実用化に近いポジション」
MONOistが、パナソニック 有機CMOSセンサー 開発者インタビュー記事を掲載しました。パナソニックは有機CMOSセンサーを数年後には実現したいと考えており、競合メーカーよりもパナソニックが実用化に近いポジションにいると語っています。...詳細を読む>>
-
CP+2023 パナソニックブース L2 Technology と Lマウントアライアンスに注目したい
パナソニックがCP+2023 LUMIXブース詳細ページを公開しており、セミナーステージのタイムスケジュールを見てみると「L2 Technology の今後の展望」と「Lマウントアライアンス 開発トークショー」を予定しており注目したいところ。...詳細を読む>>
-
パナソニックが、世界最高感度のハイパースペクトルイメージング技術を開発した事を発表
パナソニックが、世界最高感度のハイパースペクトルイメージング技術を開発した事を発表しました。...詳細を読む>>
-
パナソニック山根氏「LマウントだけでなくMFTも像面位相差を検討していく」
CineDが、パナソニック 山根洋介氏 インタビュー動画を公開しました。今回「LUMIX S5II」がパナソニックとして初めて像面位相差AFを採用しましたが、Lマウントだけでなくマイクロフォーサーズも像面位相差を採用していく方向である事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX S5II 需要が供給を上回る これから注文した場合納期は4月?
パナソニックが、予約受付中の「LUMIXZ S5II | DC-S5M2」の需要が供給を上回った事を告知しました。予約した一部のユーザーは、発売日当日に入手できない可能性があるとのこと。ちなみにパナソニックストアでは、これから注文した場合の納期は4月と掲載しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「LUMIX S5II / S5IIX」量販店 売り出し価格をチェック
すでに各量販店でパナソニック「LUMIX S5II」の予約受付が開始されているので、売り出し価格をチェックしてみました。現時点における競合機の販売価格も比較してみようかと。※2023年1月10日 19:00 時点の量販店価格 ...詳細を読む>>
-
パナソニック「これからのLUMIXの快進撃にご期待ください」
デジカメWatchが、パナソニック「LUMIX S5II」インタビュー記事を掲載しました。「S5II」の仕上がり具合やこだわりそして進化などを語っているのですが、インタビューの最後にLUMIXユーザーが思わず期待してまうメッセージを残しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック S5II vs ソニー α7IV vs キヤノン EOSR6II リアルタイム認識AF比較動画
パナソニック界隈でお馴染みのRichard Wong氏が、パナソニック「LUMIX S5II」vs ソニー「α7IV」vs キヤノン「EOS R6 Mark II」人を被写体にしたリアルタイム認識AF比較動画を公開し興味深い内容となっています。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX S5II vs ソニー α7IV リアルタイム認識AFとIBIS比較動画
CVPが、パナソニック「LUMIX S5II」テスト動画を公開しその中でソニー「α7IV」とAF性能と手ブレ補正性能を同じ条件で比べており興味深い内容となっています。...詳細を読む>>
-
パナソニック「S5II」は新世代のオールラウンダーで「S5IIx」は究極のオールラウンダー
パナソニックは、国内向けの「LUMIX S5II」プロモーションムービーの中で「LUMIX S5II」シリーズは " 新世代のオールラウンダーであり、「LUMIX S5IIx」は " 究極のオールラウンダー " と表現しています。...詳細を読む>>
-
パナソニック LUMIX S5II インタビュー動画 像面位相差と手ブレ補正の最適解
Gizmomo freaksが、パナソニック LUMIX担当者 塩見記章氏「LUMIX S5II / S5IIx」インタビュー動画を公開しました。新世代のオールラウンダーカメラ「LUMIX S5II / S5IIx」がどのような機種に仕上がっているので個人的に興味深いポイントをピックアップしてみました。インタビュアはお馴染み写真家の桃井一至氏。それでは一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
デジカメライフ 2023 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 今年もデジカメライフをよろしくお願いいたします。カメラ市場の写真や動画に対する思いは変わりません。今年は " 兎年 " なのでお互いにピョーンと飛躍した年になればと。2023年も一緒に充実したカメラライフを送りましょう。...詳細を読む>>