-
ニコン「Z8」販売開始 キタムラで納期3ヶ月 ビックで次回入荷未定 表記
ニコン「Z 8」が本日5月26日についに販売が開始されました。予約受付の時点で初回出荷分を売り切り、今後の納期が気になるところ。「Z 8」の販売が開始され納期情報が表記が掲載されている量販店が登場しつつあるので一緒に見てみましょう。※2023年5月26日 13:00 時点の在庫状況 ...詳細を読む>>
-
ニコン「Z9」本日値上げ それでも「EOS R3」と「α1」より安価な価格設定
ニコンの一部カメラとレンズ群は本日5月18日に値上げされました。Zマウント フラッグシップ機「Z 9」も値上げされニコンダイレクト価格で772,200円(税込)になりましたが、それでも競合機であるキヤノン「EOS R3」とソニー「α1」よりも安価な価格設定となっています。その価格差を一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
SmallRigが、ニコン「Z8」用ケージやL型ブラケットを発売へ 予約受付中
ニコン「Z 8」は2023年5月26日に発売されますが、SmallRigが「Z 8」用ケージやL型ブラケットなどを発売予定で予約を受付中です。出荷予定日は、2023年5月31日とのこと。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z8」ニコンダイレクトで想定を超える大変多くのご注文表記
ニコン「Z8」は2023年5月12日に予約受付開始されましたが、徐々に需要が供給を上回りつつある模様。いつもの各量販店の予約受付状況をチェックしてみました。※2023年5月16日 22:00 時点の予約受付状況 ...詳細を読む>>
-
ニコン「発売1年でZ9の販売台数は、過去15年のフラッグシップ機の中で最高」
ニコンは先日 年間決算発表を行いましたが、同時に中期経営計画 (2022~2025年度) の進捗状況も発表しており、映像事業は収益計画の安定達成の目処が立ち、フラッグシップ機「Z 9」は発売から1年で過去15年のフラッグシップ機の中で最高の販売台数を記録した事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
ニコン「今後も製品単価を上げていく」「新レンズを投入しレンズ付帯率を向上させる」
先日 ニコンは年間決算を発表しました。追加で質疑応答(Q&A)資料を公開しており、映像事業について興味深い発言をしているので一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
ProGrade Digital ニコン「Z8」と「Z9」に連動してメモリーカード期間限定セール
ProGrade Digitalが、ニコン「Z8」の発表・発売、「Z 9」の価格改定に合せて期間限定でCFexpress Type Bカード, SDXC UHS-II COBALTカードのセールを開始する事を発表しました。期間は5月12日~5月17日までとのこと。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z8」予約受付開始 各量販店売り出し価格をチェック
本日5月12日にニコン「Z 8」の予約受付が開始されました。各量販店の売り出し価格を一緒に見ていきましょう。「Z8」は2023年5月26日の発売を予定しています。...詳細を読む>>
-
Z8発売記念「Nikon Fan Meeting」5月20日開催を告知
ニコンがZマウント FX機「Z 8」発売を記念して " Nikon Fan Meeting 2023 " を2023年5月20日(土)に開催する事を告知しました。約5年ぶりの開催とのこと。リアル会場ではなく、オンラインイベントとのこと。...詳細を読む>>
-
ニコン 年間決算発表 映像事業 売上高2,271億円 営業利益422億円 営業利益率18.6%
ニコンが、年間決算 (2022年4月~2023年3月実績) 発表を行いました。映像事業は、売上高2,271億円、営業利益422億円、営業利益率18.6%、レンズ交換式カメラ70万台、交換レンズ116万本を販売し堅調です。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z8」発表 「Z9」と同等の性能を小型ボディに凝縮 真のD850後継機
ニコンがついにZマウント FX機「Z 8」を正式発表しました。フラッグシップ機「Z 9」と同等の性能を小型ボディに凝縮したフルサイズミラーレス機に仕上がっているとのこと。静止画・動画ともに高いレベルで撮影可能なハイブリッド機の模様。...詳細を読む>>
-
カメラメーカー ミラーレスカメラ生産台数データ 2年前の時点でキヤノンがソニーに肉薄
キヤノンがミラーレス分野でもNo.1の地位を確立していく事を明らかにしましたが、キヤノンクラスの規模の企業が明言する事という事は、ある程度目処が立っていると思われるので、ちょっと調べてみました。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z8」情報(噂)まとめ 2023年5月1日時点
ニコン「Z8」が5月10日に発表されそうな展開なので、Nikon Rumors経由の「Z8」情報(噂)を1つにまとめてみました。...詳細を読む>>
-
ニコン 5月10日にローンチイベント開催を告知「Z8」発表に期待が高まる
ニコンが、海外時間 2023年5月10日 8:00 にローンチイベント(新製品発表イベント)を開催する事を告知しました。※日本時間 5月10日 21:00 ...詳細を読む>>
-
ニコン・パキスタン「Z8」の文言を掲載 年間決算発表前に発表くる?
Nikon Rumorsが、オンラインでニコン「Z8」がリークされたと伝えています。ニコン・パキスタンのページに「Z8」の文言が確認できます。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」ユーザーのニーズに応えていく
ニコンが、Zマウント DX用「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」を発表しました。パワーズ―ムを搭載した小型軽量コンセプトの広角ズームレンズに仕上がっています。※35mm換算 18mm-42mm ...詳細を読む>>
-
ニコン 2023年に現時点でZレンズ6本を予定 Zレンズロードマップ
ここ最近ニコンのZレンズが発表されそうな展開なので現時点におけるZレンズロードマップを見直してみましょう。ニコンはZレンズロードマップ上で今年6本のレンズを予定しています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 200-600mm」超望遠ズームレンズまもなく発表される?
how2flyが、ニコンの超望遠ズームレンズ「Z 200-600mm」がまもなく発表されるとツイートしました。...詳細を読む>>
-
ニコンは2023年に「Z8」と「サプライズ機」を発表? 今年は「Z6III」「Z7III」なし?
ここ最近ニコン「Z8」と「Z6III」が噂されていますが、Nikon Rumorsが情報(噂)を更新しました。ニコンは2023年に「Z8」と「フルサイズもう1機種」を発表し、「Z6III」と「Z7III」は今年発表されない可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ニコン 大石啓二氏「個人的にミラーレス版 Dfは魅力的だと思う」
dpreviewが、CP+2023 ニコン 大石啓二氏 インタビュー記事を掲載しました。この中で大石氏は、フルサイズセンサー搭載「Zf」について興味深い発言をしているので一緒に見てみましょう。※dpreviewは、大石氏を映像事業部 UX企画 マネージャーと紹介しています。...詳細を読む>>
-
ニコン 先に登場するのは「Z8」それとも「Z6III」? 年間決算発表は5月11日
ここ最近ニコン「Z8」や「Z6III」発表の期待が高まりつつありますが、Nikon Rumorsが「Z6III」がまもなく登場しそうな有力な情報(噂)を入手していないと掲載しました。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z8」は「D850」とほぼ同じサイズ? 厚さはスリム化されている模様
Nikon Rumorsが、ニコン「Z8」ボディサイズ情報(噂)を掲載しました。「Z8」は「D850」とほぼ同じサイズであるものの厚さはスリム化されている模様。...詳細を読む>>
-
現時点で分かっているニコン「Z8」基本スペック情報(噂) 2023年3月9日時点
Nikon Rumorsが、ニコン「Z 8」まとめ記事を掲載しました。基本スペックや価格情報(噂)が確認できるので一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
比ニコン 3月25日開催 NIKON DAY 詳細 普通のファンイベントなのかどうか…
ニコン・フィリピンがティーザー画像を公開し告知済みの2023年3月25日開催イベント「NIKON DAY」の詳細を明らかにしました。新製品発表に連動したイベントなのか、普通のファンイベントなのか…普通のファンイベントのような気がするのだけれど、新製品発表が連動するのかどうか判断し難い印象です。...詳細を読む>>
-
比ニコン 2枚目のティーザー画像を公開 太陽と3つの星メッセージ 3月25日はニコンの日
先日ニコン・フィリピンが意味深なティーザー画像を掲載しましたが、公式Facebookで2枚目のティーザー画像を掲載しました。今回は意味深なメッセージが掲載されているので一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン「小型軽量レンズや動画専用機能そしてテレコン内蔵レンズが必要と考えている」
phototrendが、CP+2023 ニコン 映像事業部 UX企画部 部長 大石啓二氏インタビュー記事を掲載しました。その中で今後のZレンズラインアップ展開について触れているので一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
シグマ山木社長「Zレンズを3本発売し、市場の評判が良ければこのレンジの開発を検討する」
シグマは既存のDC DNレンズ3本のZマウントバージョンを発表しましたが、山木社長がphototrendのCP+2023インタビュー記事で今後のZマウントレンズに関して語っています。...詳細を読む>>
-
比ニコンがティーザー画像を公開 3月25日に新製品発表?
ニコン・フィリピンが、Facbookにティーザー画像を公開し海外で話題となっています。...詳細を読む>>
-
シグマ Zマウントレンズ もちろんニコンとライセンス契約を締結
昨日シグマが、Zマウント対応レンズを製品ラインアップに追加する事を発表しました。プレスリリースを見てみると、ニコンとライセンス契約の下で開発・製造・販売する事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
CP+2023 コシナ参考出品レンズ 基本スペックと製品画像を公開
コシナが、CP+2023で参考出品する新製品の基本情報を公開しました。RFマウント「NOKTON 50mm F1 Aspherical RF-mount」などを含みます。デジカメライフではピックアップしませんでしたが、先日コシナはFacebook上でティーザー画像を公開済みで、今回そのレンズ群の詳細が明らかになったので一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z8」2023年春発表の予兆あり? 海外で3月にディーラーがミーティングに参加
Nikon Rumorsが、ニコンは3月にディーラーを招集しミーティングを予定している情報(噂)を掲載。この事から「Z8」の発表が近いのではないかと推測しています。...詳細を読む>>
-
ニコン 映像事業 中期経営計画の目標を上回りそうな展開に 来期も好調に推移する見通し
ニコンが、2023年3月期 第3四半期決算 (2022年10月~12月実績) 発表に関する追加資料を公開し、質疑応答(Q&A)資料を見る限り、映像事業は中期経営計画の目標を上回りそうな状況である事が伺えます。...詳細を読む>>
-
ニコン決算発表 2022年4月~12月 映像事業 前年比で大幅増益
ニコンが、2023年3月期 第3四半期決算 (2022年10月~12月実績) 発表を行いました。決算資料では2022年4月~12月 (Q1-Q3) の連結業績と通期見通し (Q1-Q4) を掲載しているので一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン「Zfcブラック」「Z85mmf/1.2S」「Z26mmf/2.8」を発表 CP+2023情報も
ニコンが、Zマウント DX「Z fc ブラック」とZマウント フルサイズ対応 単焦点レンズ「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」と「NIKKOR Z 26mm f/2.8」を発表しました。加えてCP+2023 ニコンブース情報も更新しています。...詳細を読む>>
-
ニコンのFXフォーマット 6000万画素 モノクロCMOSイメージセンサー (顕微鏡カメラ用)
ニコンが、顕微鏡モノクロデジタルカメラ「Digital Sight 50M」を発表しました。FXフォーマットの6000万画素 モノクロCMOSイメージセンサーを搭載している事が明らかに。...詳細を読む>>
-
コシナが、フォクトレンダー Zマウントレンズ2本 VMマウントレンズ1本を発表
コシナが、Zマウントレンズ「フォクトレンダー NOKTON 50mm F1 Aspherical」と「フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical」、VMマウントレンズ「フォクトレンダー ULTRON 75mm F1.9 VM」を発表しました。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 85mm f/1.2 S」と「Z 26mm f/2.8」開発発表
ニコンが、Zマウント フルサイズ対応 大口径中望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」と薄型広角単焦点レンズ「NIKKOR Z 26mm f/2.8」の開発発表を行いました。...詳細を読む>>
-
BCN 2022 レンズ交換式ミラーレスカメラ 実売台数 年間ランキング
BCN+Rが、2022年における国内 レンズ交換式ミラーレスカメラ 実売台数 年間ランキングを掲載しました。国内ミラーレスカメラ市場においてどのような機種が売れたのか見ていきましょう。雑談も少しだけ。...詳細を読む>>
-
マップカメラ 2022 カメラボディ 年間売り上げランキングを発表
マップカメラが、2022年におけるカメラボディ 年間売り上げランキングを発表しました。どのデジタルカメラがTop10入りしたのか見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
デジカメライフ 2023 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 今年もデジカメライフをよろしくお願いいたします。カメラ市場の写真や動画に対する思いは変わりません。今年は " 兎年 " なのでお互いにピョーンと飛躍した年になればと。2023年も一緒に充実したカメラライフを送りましょう。...詳細を読む>>