-
SmallRigが、ニコン「Z8」用ケージやL型ブラケットを発売へ 予約受付中
ニコン「Z 8」は2023年5月26日に発売されますが、SmallRigが「Z 8」用ケージやL型ブラケットなどを発売予定で予約を受付中です。出荷予定日は、2023年5月31日とのこと。...詳細を読む>>
-
ピークデザイン「Micro Clutch」発表 ミラーレスカメラ用ハンドストラップ
ピークデザインが、Kickstarter上で11個目のプロジェクトを立ち上げ「Micro Clutch」を発表しました。ミラーレスカメラ用ハンドストラップとのこと。...詳細を読む>>
-
シュッピン(マップカメラ)年間決算発表 カメラ事業 売上高327億円 営業利益38億円
シュッピンが年間決算 (2022年4月~2023年3月) を発表しました。マップカメラ(カメラ事業)の売上高は327億2,100万円、営業利益 38億1,000万円で堅調に推移している事が明らかに。...詳細を読む>>
-
Nextorageも5月12日~18日までメモリーカードを期間限定セール中
先日 ProGrade Digital がメモリーカードを期間限定でセール中である事をお伝えしましたが、Nextorageも「カメラマン応援セール」を実施中。期間は2023年5月12日~18日になります。...詳細を読む>>
-
ProGrade Digital ニコン「Z8」と「Z9」に連動してメモリーカード期間限定セール
ProGrade Digitalが、ニコン「Z8」の発表・発売、「Z 9」の価格改定に合せて期間限定でCFexpress Type Bカード, SDXC UHS-II COBALTカードのセールを開始する事を発表しました。期間は5月12日~5月17日までとのこと。...詳細を読む>>
-
ピークデザイン 5月15-16日に新製品発表を予告 Kickstarterで11個目にあたる新製品
ピークデザインが、2023年5月15-16日に新製品発表を予告しました。ピークデザインにとってKickstarterで立ち上げる11個目のプロジェクトになります。...詳細を読む>>
-
カメラメーカー ミラーレスカメラ生産台数データ 2年前の時点でキヤノンがソニーに肉薄
キヤノンがミラーレス分野でもNo.1の地位を確立していく事を明らかにしましたが、キヤノンクラスの規模の企業が明言する事という事は、ある程度目処が立っていると思われるので、ちょっと調べてみました。...詳細を読む>>
-
カメラメーカー 2023年春の決算発表スケジュール
2023年4月後半~5月前半にかけてカメラメーカーの決算発表が行われるので、各メーカーの決算発表スケジュールをまとめてみました。...詳細を読む>>
-
京セラ デジタルカメラやスマホのイメージセンサー基板の世界シェア50%以上
テレ東BIZが、京セラ特集動画を公開しました。その中で京セラのデジタルカメラ・スマートフォンのイメージセンサー基板は、世界シェア50%を超えると伝えています。...詳細を読む>>
-
2023年2月デジカメ国内販売台数構成比 コンデジ68.7% ミラーレス27.4% 一眼レフ3.8%
BCN+Rが、国内における2023年2月のデジタルカメラ販売台数構成比を掲載しており、興味深い内容となっています。...詳細を読む>>
-
dpreviewが閉鎖する事を告知 親会社(Amazon)の意向
dpreviewが、近々閉鎖する事を告知しました。親会社(Amazon)の年次運営計画の見直しの一環で閉鎖する事が決まった模様。サイト自体は2023年4月10日まで更新され、編集スタッフは最後まで最高のコンテンツを提供するとのこと。4月10日以降は一定期間閲覧は可能。...詳細を読む>>
-
CP+2024 2月22日~25日開催予定 引き続きハイブリッド開催
CP+2023 (2月23日~26日) が閉幕したばかりですが、CP+運営事務局がCP+2024を2024年2月22日~25日に開催予定である事を告知しました。引き続きリアル会場イベントとオンラインイベントのハイブリッド開催を予定しています。...詳細を読む>>
-
CP+2023 CIPAによるカメラ世界市場 2023年出荷見通しは前年割れ
CP+2023でCIPAが「CIPAデジタルカメラマーケット・セミナー」を配信。その中でカメラ世界市場におけるカメラ&レンズの出荷台数見通しを公開しています。...詳細を読む>>
-
専門学校が、プロの撮り鉄 育成コースを2024年4月に開講へ 一部界隈で話題に
東京俳優・映画&放送専門学校が、2024年4月にプロの撮り鉄を育成するコースを開講する事を発表し一部界隈で話題となっています。...詳細を読む>>
-
CP+2023 CIPA 欧米で一眼レフ(SLR)の人気が根強いもののミラーレスが体勢を占める
CP+2023でCIPAが「CIPAデジタルカメラマーケット・セミナー」を配信。その中で2022年における地域別のミラーレスと一眼レフ(SLR)の出荷数量の割合を公開しており、興味深い内容となっています。...詳細を読む>>
-
CP+2023 CIPA カメラ平均出荷単価 急激に上昇中
CP+2023でCIPAが「CIPAデジタルカメラマーケット・セミナー」を配信。その中で2015年~2022年までのカメラ平均出荷単価チャートを公開しており、ここ数年のカメラ平均出荷単価の推移が興味深い内容となっています。...詳細を読む>>
-
CP+2023 カメラ市場シェア2022 中国市場が日本市場を上回る
CP+2023でCIPAが「CIPAデジタルカメラマーケット・セミナー」を配信。その中で2022年のカメラ世界市場シェアにおいて中国市場が日本市場を上回った事を明らかに。...詳細を読む>>
-
「ZEISS ZX1」国内で正式に発売される事なく海外で販売終了の模様
ZEISSのレンズ固定式 フルサイズコンパクト機「ZX1」が、米国B&Hでディスコン扱いとなり海外で話題となっています。...詳細を読む>>
-
カルディの二眼レフカメラ缶チョコレート良き バレンタインデーのお勧め
カルディの人気商品の1つに「カメラ缶チョコレート」があるのをご存じでしょうか。以前からその存在は知っていたのですが、昨日カルディにコーヒー豆を買いに行った時に運良く売っていたので買っていました。...詳細を読む>>
-
2022年のデジタルカメラ世界出荷額 前年比で39%増の6812億円
日本経済新聞が、2022年のデジタルカメラ世界出荷額が前年比で39%増の6,812億円だった事を伝えています。CIPAによるデータとのこと。...詳細を読む>>
-
CP+2023 アウトレット 出展社一覧とアウトレット会場マップ
すでにCP+2023のアウトレット出展社とアウトレットの会場マップが公開されているので一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
コシナ CP+2023で今後発表を予定している新製品の参考出品を予告
CP+2023の出展社一覧の中でコシナが今後発表を予定している新製品の参考出品を予告しています。...詳細を読む>>
-
CP+2023 会場マップ公開 ソニーとキヤノンのブースが最大面積
CP+2023の会場マップが公開されました。各メーカーのブースの位置とブース面積を見てきましょう。...詳細を読む>>
-
国内ミラーレス一眼市場 キヤノンがトップシェアを奪還 ここ数年のシェア推移をチェック
BCN AWARD 2023が発表され、2022年の国内ミラーレス一眼市場 販売台数シェアが明らかに。キヤノンが数年ぶりにトップシェアをソニーから奪還。ここ数年の国内販売台数シェアの推移を見てみましょう。...詳細を読む>>
-
CP+2023 1月19日に来場登録受付開始を告知
CP+2023 (2月23日~26日) が、1月19日(木) 14:00 から来場登録の受付を開始する事を告知しました。現時点で現地とオンラインのハイブリッド開催を予定しています。...詳細を読む>>
-
カメラメーカー 2023年最初の決算発表スケジュール
そろそろ2023年最初の決算発表が近付きつつあるので、カメラメーカーの決算発表スケジュールをまとめてみました。...詳細を読む>>
-
BCN 2022 レンズ交換式ミラーレスカメラ 実売台数 年間ランキング
BCN+Rが、2022年における国内 レンズ交換式ミラーレスカメラ 実売台数 年間ランキングを掲載しました。国内ミラーレスカメラ市場においてどのような機種が売れたのか見ていきましょう。雑談も少しだけ。...詳細を読む>>
-
BCN 2022 コンパクトデジタルカメラ 実売台数 年間ランキング
BCN+Rが、2022年における国内コンパクトデジタルカメラ 実売台数 年間ランキングを掲載しました。国内コンパクトデジタルカメラ市場においてどのような機種が売れたのか見ていきましょう。雑談も少しだけ。...詳細を読む>>
-
マップカメラ 2022 カメラボディ 年間売り上げランキングを発表
マップカメラが、2022年におけるカメラボディ 年間売り上げランキングを発表しました。どのデジタルカメラがTop10入りしたのか見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
2023年 写真&映像系イベントスケジュールまとめ
2023年に入りカメラ市場は休みなくイベントが組まれているので今年の写真&映像系イベントスケジュールを一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
デジカメライフ 2023 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 今年もデジカメライフをよろしくお願いいたします。カメラ市場の写真や動画に対する思いは変わりません。今年は " 兎年 " なのでお互いにピョーンと飛躍した年になればと。2023年も一緒に充実したカメラライフを送りましょう。...詳細を読む>>