-
山木社長「現時点でSigma BFは、月に約200~400台生産可能」
ImagingResourceが、CP+2025 シグマ 山木社長 インタビュー記事を掲載しました。山木社長が、国内でも予約受付が開始された「Sigma BF」の月産台数と今後の生産ラインについて語っています。...詳細を読む>>
-
「Sigma BF」4月10日予約受付開始 4月24日発売へ シルバーは受注生産
シグマ Lマウント フルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」の国内における予約受付開始日と発売日が決定しました。...詳細を読む>>
-
シグマ 「200mm F1.8 DG」発表?
SARが、シグマが次に発表するフルサイズ対応レンズは「200mm F1.8」の可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
シグマが、まもなく素晴らしいレンズを発表する? F値が明るい望遠単焦点レンズ?
SARとL-rumorsが、シグマがまもなく素晴らしいレンズを発表する可能性があると噂しています。信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
Lマウントアライアンス SIRUIが加盟
LマウントアライアンスにSIRUIが加盟しました。すでにLマウントアライアンス公式サイトにSIRUIが掲載されています。...詳細を読む>>
-
Sigma BF 米国AmazonとB&Hの発売時期
海外ではすでにLマウント フルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」の予約受付を開始しており、米国AmazonとB&Hにおける「Sigma BF」の発売時期を一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
BFが体験できるシグマ ポップアップストア ニューヨーク 設営動画が公開
ニューヨークシティに「Sigma BF」が体験できるポップアップスト「Sigma New York City Pop-Up」が登場し海外で話題となっています。シグマ (Sigma America) が、YouTubeに設営動画を公開しました。...詳細を読む>>
-
Sigma BF 1日に製造できるのは、わずか9台の模様
数週間前の記事になりますが、PetaPixelがシグマの新型Lマウント フルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」が1日に製造できる台数は、わずか9台であると伝えています。現時点で「Sigma BF」は生産能力がかなり限定的な機種といえるのではないでしょうか。...詳細を読む>>
-
シグマ山木社長「新ロゴは、技術、職人技、芸術性に対する情熱と献身を表しています」
CineD Japanが、CP+2025 ハイライト動画を公開しました。シグマ 山木社長が一瞬登場するのですが、シグマの新ロゴ (ワードマーク・シンボルマーク) に込められた意味を語っています。...詳細を読む>>
-
シグマ 山木社長「今のところGFレンズの計画はない」「中判レンズを作る事は夢の1つ」
Phototrendが、CP+2025 シグマ 山木社長 インタビュー記事を掲載しました。新製品「Sigma BF」「SPORTS 300-600mm F4 DG OS」「Contemporary 16-300mm F3.5-6.7 DC OS」を中心としたインタビュー記事となっていますが、山木社長が富士フイルム GFレンズについた質問に答えているので一緒に見てみましょう。私はフランス語が全然分からないの機械翻訳の力を借りています。...詳細を読む>>
-
シグマ 山木社長「ART 35mm F1.2 DG II」2025年投入を示唆
CP+2025 3月1日 シグマブースで山木社長が新製品に関する講演を行いました。その中で2025年に「ART 35mm F1.2 DG II」の投入を示唆しました。DigitalCamera_jpが、この講演動画を公開しています。...詳細を読む>>
-
山木社長「Foveonフルサイズカメラは、2025年に発売するのは難しい」
CP+2025 3月1日 シグマブースで山木社長が新製品に関する講演を行いました。その中でシグマが開発中のFoveonフルサイズセンサー搭載ミラーレスカメラについて触れており、今年中に発売するのは難しいと語っています。DigitalCamera_jpが、この講演動画を公開しています。...詳細を読む>>
-
CP+2025シグマブース BF タッチ&トライ 混雑緩和のため整理券を配布 日曜日も配布予定
CP+2025 (2月27日~3月2日) が開催中ですが、シグマブースの「Sigma BF」タッチ&トライの人気が高く混雑緩和のために整理券が配布された模様。最終日3月2日も整理券を配布予定とのこと。...詳細を読む>>
-
Sigma BF 山木社長「私は時代を超えた価値を持つカメラを作りたい」
Kamera & Bildが、シグマ 山木社長 インタビュー動画を公開しました。個人的に興味深かったポイントをピックアップしてみました。一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
Lマウントアライアンス「何社か加盟申請の交渉中で順次発表していきたい」
CP+2025 LUMIXブースでLマウントアライアンス トークステージが行われ、今後Lマウントアライアンスに何社か加わりそうな発言がありました。...詳細を読む>>
-
シグマ山木社長「将来的に本格的なシステムカメラを作りたいと考えている」
PetaPixelが「The PetaPixel Podcast」を公開し、その中にシグマ山木社長インタビュー動画が含まれています。個人的に興味深かったポイントをピックアップしました。...詳細を読む>>
-
シグマ会津工場動画「Sigma Aizu, Japan 2025」を公開
シグマが会津工場 最新プロモーションムービー「Sigma Aizu, Japan 2025」をYouTubeに公開しました。...詳細を読む>>
-
シグマ Iシリーズレンズ ブラック外観リニューアル シルバーモデル追加を発表
シグマが、Iシリーズ リニューアルモデル発売を告知しました。Iシリーズレンズ 全9機種のシルバーモデルを発売するとのこと。ブラック外観は、ボディへのレーザー刻印とプロダクトラインバッジを新たにリニューアル。※Eマウント用のシルバー展開はなし ...詳細を読む>>
-
シグマ「300-600mm F4 DG OS」と「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」を発表
シグマが、フルサイズ対応 超望遠ズームレンズ「Sigma 300-600mm F4 DG OS | Sports」とAPS-C対応 高倍率ズームレンズ「Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary」を正式発表しました。...詳細を読む>>
-
シグマ BF 正式発表 Lマウントフルサイズカメラ 削ぎ落したデザインの存在感
シグマが、Lマウント フルサイズミラーレスカメラ「SIGMA BF」を正式発表しました。徹底的に削ぎ落したプロダクトデザインが印象的なモデルで有効画素数 有効画素数 2460万画素 裏面照射型CMOSセンサーを搭載。「SIGMA BF」は国内で2025年4月発売予定、シグマオンラインストア価格は385,000円となっています。もちろん " Made in Aizu, Japan " です。...詳細を読む>>
-
シグマ 2025年2月25日に新製品発表?
how2fly氏が、シグマが2025年2月25日に新製品発表を行う予定であるとXポストしました。...詳細を読む>>
-
CP+2025 シグマ トークステージ「SIGMA製品 開発の舞台裏」「山木社長も予定」
シグマが、CP+2023 (2月27日~3月2日) トークステージプログラムを公開しました。トークステージ皮切りは、SIGMA開発陣による「SIGMA製品 開発の舞台裏」を予定しています。山木社長と大曽根康裕氏もトークステージを予定しています。...詳細を読む>>
-
シグマ「800mm F6.3」の噂の現実味が高まってきた模様
先日シグマの超望遠単焦点レンズ「800mm F6.3」の噂が登場しました。SARが情報(噂)を更新し、その可能性が高まってきたと伝えています。...詳細を読む>>
-
シグマ「800mm F6.3」の噂の現実味が高まってきた模様
先日シグマの超望遠単焦点レンズ「800mm F6.3」の噂が登場しました。SARが情報(噂)を更新し、その可能性が高まってきたと伝えています。...詳細を読む>>
-
シグマ「800mm F6.3」発表の噂
Andrea Pizzini氏が、シグマが超望遠単焦点レンズ「800mm F6.3」を発表する可能性があると噂しています。Weibo経由の情報(噂)となっています。...詳細を読む>>
-
シグマ CP+2025 会場ステージで " SIGMA新製品について " を予定
CP+2025 (2月27日~3月2日) の会場イベント情報の会場ステージタイムテーブルを見てみると、シグマが3月1日 16:10~16:50 の時間帯にシグマが " SIGMA新製品について " というタイトルでトークステージを行う予定である事が確認できます。登壇者はYouTuberのゆ~とび氏となっています。...詳細を読む>>
-
新年のご挨拶 2025
あけましておめでとうございます。 今年もデジカメライフをよろしくお願いいたします。...詳細を読む>>