-
米国ニコン「Z6IIIは、年内に鳥認識AFに対応する予定」
先日ニコンは「Zf」新ファームウェア Ver.2.00 をリリースし鳥認識AFに対応しました。その流れの中で米国ニコンがXで「Z6III」が年内に鳥認識AFに対応する予定である事を明らかにしています。...詳細を読む>>
-
米国ニコン公式サイト 製品ページの項目に " CINEMA " を追加
米国ニコン公式サイトを見てみると製品ページの項目に " CINEMA " が追加されている事が確認できます。...詳細を読む>>
-
ニコン 初代「Z5」当面併売する模様「Z5/Z5II/Zf」販売価格をチェック
先日 ニコンが、Zマウント フルサイズ エントリー~スタンダード ミラーレスカメラ「Z5II」を発表しました。BCN+Rの「Z5II」レビュー記事に初代「Z5」が当面併売される事が掲載されています。...詳細を読む>>
-
ニコン 金属3Dプリンターをデジタルカメラや半導体製造装置に次ぐ業績の柱の一つへ
ニコンが、金属3Dプリンターを用いた航空宇宙部品の補修技術をカナダの企業「AP&C」と「Waterloo大学」との間で共同研究を行う協定締結を発表しました。日本経済新聞の報道記事によると、ニコンは " 金属3Dプリンター " をデジタルカメラや半導体製造装置に次ぐ業績の柱の一つに育てようとしているとのこと。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」正式発表 本気で遊べるフルサイズミラーレスカメラ
ニコンが、Zマウント フルサイズミラーレスカメラ「Z5II」を正式発表しました。「Z9」や「Z8」と同じ画像処理エンジン EXPEED 7 を搭載する事により初代「Z5」よりもAF速度が向上し、ディープラーニングを活用したAI技術による被写体検出に対応、3D-トラッキングも搭載しており、通常ISO感度はISO 100~64000、有効画素数 2450万画素 裏面照射型CMOSセンサーを搭載しています。...詳細を読む>>
-
ニコン 顕微鏡事業100周年を迎える事を発表
ニコンが、1925年に発売した「JOICO顕微鏡」から今年で顕微鏡事業が100周年を迎える事を発表しました。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」スペック情報(噂) 上面にピクチャーコントロールボタンを配置?
Nikon Rumorsが、ニコン Zマウント フルサイズミラーレスカメラ「Z5II」スペック情報(噂)を掲載し、上面にピクチャーコントロールボタンを配置している可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ニコンが「Z Cinema」商標を出願 REDブランド終焉? それともZシネレンズやカメラ用?
Nikon Rumorsが、ニコンが「Z Cinema」の商標(トレードマーク)を出願したと伝えています。これによりREDブランドが終焉を迎えるのかどうか思考も掲載。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」4月3日発表?
独立摄影师联合会が、Weiboアカウントでニコン「Z5II」が2025年4月3日に正式発表されると伝えています。...詳細を読む>>
-
NAB2025 ニコン出展が明らかに
NAB2025が4月5日~9日 (展示会は4月6日~9日) に開催されます。フロアプラン(会場マップ)を見てみると、ニコンが出展する事が確認できます。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」はミニ「Z6III」になる? 価格かなり高くなる? 来週発表?
Nikon Rumorsが、ニコン「Z5II」はミニ「Z6III」となり、価格は初代「Z5」よりかなり高くなり、来週発表される可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
パナソニックとニコンからソニー「FX3」競合機の噂 そして「FX3II」への期待
すでにパナソニックとニコンからソニー「FX3」競合機の噂は登場済み。SARがこの2つの情報(噂)を取り上げ「FX3II」に期待を寄せています。2025年3月26日発表予定の「VENICE Extension Mini」の話も少しだけ。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」は5月ではなく4月に発表される?
ニコン「Z5II」が2025年5月頃に発表されるのではないかという情報(噂)は登場済みですが、how2fly氏が「Z5II」は5月ではなく4月に発表される予定であるとXにポストしました。...詳細を読む>>
-
ニコン 今後発表が期待できるZカメラ&ニッコールレンズ 2025年3月15日時点
Nikon Rumorsが、今後発表が期待できるニコン Zカメラ&ニッコールレンズ まとめ記事を掲載しました。ニコンからどのような新製品が発表される可能性があるのか一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン 動画指向Zカメラの噂 ボディデザインは「Z30」やソニー「FX3」に似ている?
Nikon Rumorsが、ニコン 動画指向Zカメラの噂を紹介しています。ボディデザインは「Z30」やソニー「FX3」に似ている可能性があるとのこと。...詳細を読む>>
-
コシナが、The ZEISS Look を解説 色再現性・高解像度・3D-POP
CP+2025 で行われたコシナの「ZEISS Otus ML 製品紹介」ステージ動画を見てみると、コシナ 佐藤和広氏が " ZEISS LOOK " を解説しており興味深い内容となっています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z5II」の噂 2025年5月発表?
Nikon Rumorsが、ニコン Zマウント フルサイズミラーレスカメラ「Z5II」の噂を紹介しています。2025年5月頃の発表の可能性があるとのこと。...詳細を読む>>
-
ニコン「COOLPIX P1100」ヨドバシで次回入荷7月下旬表記 ※2025年3月4日時点
ニコンはすでに「COOLPIX P1100」供給を不足を告知済みです。量販店の納期を見てみると、ヨドバシカメラやビックカメラで次回納期が2025年7月下旬となっています。...詳細を読む>>
-
コシナ「ツァイス Otus ML 1.4/50 は少しでも値段を下げたくて28万円+税で提供」
DigitalCamera_jpが、CP+2025 コシナブースでコシナ佐藤氏インタビュー動画を公開しており、発表したばかりのツァイス「Otus ML 1.4/50」のコンセプトや価格設定について興味深い事を語っています。文章として読み易いように一部校正しています。...詳細を読む>>
-
ニコン 正式に「COOLPIX P1100」供給不足を発表
ニコン 光学125倍 超望遠ズーム コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」は予約受付時点で初回出荷分を売り切った感じでしたが、本日2月26日に供給不足を正式に発表しました。...詳細を読む>>
-
ツァイス「Otus ML 1.4/50」「Otus ML 1.4/85」正式発表 Otus伝説再び
ツァイスが、伝説的なZEISS Otusシリーズにインスパイアされた新しいミラーレスカメラ用 交換レンズ「Otus ML 1.4/50」と「Otus ML 1.4/85」を発表しました。対応マウントは、ソニーEマウント、キヤノンRFマウント、ニコンZマウントとなっています。CP+2025 コシナブースでタッチ&トライが可能とのこと。...詳細を読む>>
-
ツァイス 新レンズを2月25日発表し、2月26日にオンラインイベント開催へ
ツァイスはすでに2025年2月25日に新レンズ発表を予告済みで「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」の発表が有力視されています。2月26日にオンラインでLIVEイベントを開催する事を明らかにしました。...詳細を読む>>
-
ツァイス Otusレンズ発表をほぼ承認
2025年2月25日にツァイス「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」の発表が有力視されていますが、ツァイス (ZEISS Camera Lenses) がSNSでOtusレンズ発表をほぼ承認するようなメッセージをポストしました。...詳細を読む>>
-
ツァイス「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」発表ほぼ確定 Zマウントも用意
how2fly氏が、ツァイス「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」の販売ページのスクリーンショットをリークしました。対応マウントは、Eマウント、RFマウント、Zマウントとなっています。...詳細を読む>>
-
CP+2025 ニコンブース情報公開 REDカメラ体験可能 Zf新ファームウェア先行体験
CP+2025 ニコンイベントページが充実してきたので一緒に見てみましょう。先日REDが発表した「Z CINEMA」シリーズが体験可能で、Zf最新ファームアップ先行体験もできる模様。...詳細を読む>>
-
ニコン グローバルシャッター搭載 ミラーレスカメラ「ZX」の噂
THE NEW CAMERAが、ニコン グローバルシャッター搭載 ミラーレスカメラ プロジェクト名「ZX」の噂を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ニコンZマウント REDカメラ「V-RAPTOR [X]」と「KOMODO-X」を発表
ニコンが、Zマウント用 REDデジタルシネマカメラ「V-RAPTOR [X] Z Mount」と「KOMODO-X Z Mount」を正式発表しました。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」発表 ニコンダイレクト価格368,500円
ニコンが開発発表していたZマウント パワーズーム搭載 動画志向 標準ズームレンズ「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」を正式発表しました。発売日は2025年4月を予定し、ニコンダイレクト売り出し価格は368,500円(税込)となっています。...詳細を読む>>
-
ニコンZマウント REDカメラ「V-RAPTOR [X]」と「Komodo [X]」リーク画像
Nikon Rumorsが、ニコンZマウント用 REDデジタルシネマカメラ「V-RAPTOR [X]」と「RED Komodo [X]」リーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ニコン「COOLPIX P1100」予約受付開始 ほぼ初回出荷分を売り切った模様
ニコン 光学125倍 超望遠ズーム コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」の予約受付が開始されました。チェックした複数の量販店の受注状況を見る限り、予約受付開始初日でほぼ出荷分の売り切った模様です。...詳細を読む>>
-
「RED ZED」Zマウント対応 V-RAPTOR [X] ティーザーかもしれない画像
Nikon Rumorsが、これは「RED ZED」Zマウント対応 V-RAPTOR [X] ティーザーかもしれないと、Instagramのとあるポストを紹介しています。...詳細を読む>>
-
ニコン映像事業 2024年4月-12月 各地域の売上収益
先日 ニコンが2025年3月期 第3四半期決算 (2024年10月-12月 実績) 発表を行いました。決算短信の中で映像事業の地域別 (日本・米国・欧州・中国・その他) の第3四半期連結累計期間 売上収益が掲載されているので一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン Q3決算 (2024年10月-12月) 発表 Q1-Q3の映像事業は新製品と円安効果で増収増益
ニコンが、2025年3月期 第3四半期決算 (2024年10月-12月 実績) 発表を行いました。Q1-Q3連結において映像事業は新製品を中心に販売が増加し円安効果で増収増益になった事を明らかに。...詳細を読む>>
-
ニコン「COOLPIX P1100」発表 光学125倍ズームコンパクトデジタルカメラ
ニコンが、光学125倍 超望遠ズーム コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」を発表しました。「COOLPIX P1100」の発売日は2025年2月28日を予定し、ニコンダイレクト売り出し価格は149,600円(税込)となっています。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」発表 F1.2単焦点レンズシリーズと同じ設計思想
ニコンが、Zマウント フルサイズ対応 大口径広角単焦点レンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」を発表しました。発売済みの「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」や「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」と同じ設計思想を引き継ぎ、高い描写性能と広角でも奥行きのある表現を可能にしているとのこと。発売日は2025年2月28日を予定し、ニコンダイレクト価格は437,800円(税込)となっています。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」一部スペック情報(噂) 価格は3000ドルを切る?
Nikon Rumorsが、ニコン Zマウント F1.2単焦点レンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」の一部スペックと価格情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」あと数日で発表される?
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」は2025年2月発表が期待されていますが、Nikon Rumorsがあと数日で発表される可能性があると噂しています。水曜日(±1日)ぐらいに発表されるとのこと。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」2月発表?
Andrea Pizzini氏 (SAR) が、ニコンが2025年2月にZマウント 単焦点レンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」 を発表する可能性があると伝えています。信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
フォクトレンダー Zマウント用「NOKTON 28mm F1.5 Aspherical」発表
コシナが、ニコンZマウント フルサイズ対応 大口径広角単焦点レンズ「NOKTON 28mm F1.5 Aspherical」を発表しました。2025年2月発売予定で希望小売価格は130,000円+税とのこと。...詳細を読む>>
-
CES2025 ニコン 月面カメラ(Z9) ソリューションを展示
ニコンが、CES2025出展 詳細ページを掲載しました。NASAの有人月面探査「アルテミス計画(2027年半ば以降予定)」で使用される月面探査カメラ(Z9ベース)のソリューションを展示する事を明らかに。...詳細を読む>>
-
新年のご挨拶 2025
あけましておめでとうございます。 今年もデジカメライフをよろしくお願いいたします。...詳細を読む>>