-
ソニー「α1II」納期1ヶ月ぐらいまで短縮 ※2025年4月16日時点
ソニーのEマウント フラッグシップ フルサイズミラーレスカメラ「α1II | ILCE-1M2」の納期が1ヶ月~1ヶ月半ぐらいに短縮しています。現実的な納期と言えるのではないでしょうか。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 50-150mm F2 GM」リーク画像が登場 4月23日発表?
SARが「FE 50-150mm F2 GM」最初のリーク画像を掲載しました。裏付けは取れていないものの2025年4月23日に発表される可能性がある模様。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 50-150mm F2 GM」スペック情報(噂)
SARが「FE 50-150mm F2 GM」スペック情報(噂)を掲載しました。どのようなF2通しGMズームレンズに仕上がっているのか一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
ソニーが発表する新レンズは「FE 50-150mm F2 GM」になる?
ソニーがこれまでになかった新レンズを発表すると噂されています。SARが情報(噂)を更新しソニーが発表する新レンズは「FE 50-150mm F2 GM」の可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ソニー これまでになかった新レンズを発表する?
SARが、ソニーが大きな新製品発表を予定しており、これまでになかった新レンズを発表する可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
シグマ 「200mm F1.8 DG」発表?
SARが、シグマが次に発表するフルサイズ対応レンズは「200mm F1.8」の可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ソニー「RXシリーズ(RX1/RX10/RX100)を含む新型コンパクトの期待は認識している」
Phototrendが、CP+2025 ソニー 商品企画 シニアマネージャー 高江遊氏 インタビュー記事を掲載しました。個人的に興味深かったポイントをピックアップ。一緒に見てみましょう。※私はフランス語は分からないので機械翻訳の力を借りています。...詳細を読む>>
-
ソニー どのメーカーが作っても優れたEマウントレンズはαシステムを強化する
PetaPixelが、CP+2025 ソニー・インタビュー記事を掲載しました。ソニーEマウントシステムは多くのサードパーティ製メーカーがライセンス契約を経て参入しており競争が激化していますが、クリエイターにとって大きな可能性を秘めたエコシステムであると肯定的な発言をしています。...詳細を読む>>
-
パナソニックとニコンからソニー「FX3」競合機の噂 そして「FX3II」への期待
すでにパナソニックとニコンからソニー「FX3」競合機の噂は登場済み。SARがこの2つの情報(噂)を取り上げ「FX3II」に期待を寄せています。2025年3月26日発表予定の「VENICE Extension Mini」の話も少しだけ。...詳細を読む>>
-
ソニー「α7V」発表・発売時期は? 遅くとも11月発表、2026年初旬発売?
SARが、ソニー Eマウント フルサイズミラーレスカメラ「α7V」発表・発売時期に関する記事を掲載しました。「α7V」はいつ頃 発表・発売されるのでしょうか。...詳細を読む>>
-
コシナが、The ZEISS Look を解説 色再現性・高解像度・3D-POP
CP+2025 で行われたコシナの「ZEISS Otus ML 製品紹介」ステージ動画を見てみると、コシナ 佐藤和広氏が " ZEISS LOOK " を解説しており興味深い内容となっています。...詳細を読む>>
-
ソニー「プロ写真家はα1IIへの進化を気に入っている」「需要は予測をはるかに上回った」
PetaPixelが、CP+2025 ソニー取材記事を掲載しました。イメージングエンターテインメント事業部長 大島正昭氏とレンズテクノロジー&システム事業部長 岸政典氏 インタビュー記事となっています。...詳細を読む>>
-
ケンコートキナーが、ツァイス「Loxia 2.4/25」も生産完了を告知
ケンコー・トキナーが。ツァイス Eマウント対応 単焦点レンズ「Loxia 2.4/25」の生産完了を発表しました。※ケンコー・トキナーとカールツァイスは写真用レンズと双眼鏡の国内販売と修理において業務提携を行い2021年4月1日以降、ケンコー・トキナーが日本代理店として国内サービスを引き継いでいます。...詳細を読む>>
-
コシナ「ツァイス Otus ML 1.4/50 は少しでも値段を下げたくて28万円+税で提供」
DigitalCamera_jpが、CP+2025 コシナブースでコシナ佐藤氏インタビュー動画を公開しており、発表したばかりのツァイス「Otus ML 1.4/50」のコンセプトや価格設定について興味深い事を語っています。文章として読み易いように一部校正しています。...詳細を読む>>
-
ソニー「α7V」の発表が延期され、別のフルサイズ機の発表が早まる?
SARが、ソニー Eマウント フルサイズカメラ「α7V」の発表が数か月延期され、別のフルサイズカメラの発表が早まる可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400-800mm G」と「FE 16mmF1.8 G」正式発表
ソニーが、Eマウント フルサイズ対応 超望遠Gレンズ「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS | SEL400800G」と超広角単焦点Gレンズ「FE 16mm F1.8 G | SEL16F18G」を正式発表しました。両レンズの仕上がり具合と、発売日、市場推定価格を一緒に見てみましょう。...詳細を読む>>
-
ツァイス「Otus ML 1.4/50」「Otus ML 1.4/85」正式発表 Otus伝説再び
ツァイスが、伝説的なZEISS Otusシリーズにインスパイアされた新しいミラーレスカメラ用 交換レンズ「Otus ML 1.4/50」と「Otus ML 1.4/85」を発表しました。対応マウントは、ソニーEマウント、キヤノンRFマウント、ニコンZマウントとなっています。CP+2025 コシナブースでタッチ&トライが可能とのこと。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400-800mm G」と「FE 16mmF1.8 G」フルスペック情報(噂)
SARが、ソニー Eマウント フルサイズ対応 超望遠ズームレンズ「FE 400-800mm F6.3-8.0 G」と単焦点レンズ「FE 16mm F1.8 G」フルスペック情報(噂)を掲載しました。...詳細を読む>>
-
シグマ Iシリーズレンズ ブラック外観リニューアル シルバーモデル追加を発表
シグマが、Iシリーズ リニューアルモデル発売を告知しました。Iシリーズレンズ 全9機種のシルバーモデルを発売するとのこと。ブラック外観は、ボディへのレーザー刻印とプロダクトラインバッジを新たにリニューアル。※Eマウント用のシルバー展開はなし ...詳細を読む>>
-
シグマ「300-600mm F4 DG OS」と「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」を発表
シグマが、フルサイズ対応 超望遠ズームレンズ「Sigma 300-600mm F4 DG OS | Sports」とAPS-C対応 高倍率ズームレンズ「Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary」を正式発表しました。...詳細を読む>>
-
ツァイス 新レンズを2月25日発表し、2月26日にオンラインイベント開催へ
ツァイスはすでに2025年2月25日に新レンズ発表を予告済みで「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」の発表が有力視されています。2月26日にオンラインでLIVEイベントを開催する事を明らかにしました。...詳細を読む>>
-
ツァイス Otusレンズ発表をほぼ承認
2025年2月25日にツァイス「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」の発表が有力視されていますが、ツァイス (ZEISS Camera Lenses) がSNSでOtusレンズ発表をほぼ承認するようなメッセージをポストしました。...詳細を読む>>
-
ツァイス「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」発表ほぼ確定 Zマウントも用意
how2fly氏が、ツァイス「Otus 50mm F1.4」と「Otus 85mm F1.4」の販売ページのスクリーンショットをリークしました。対応マウントは、Eマウント、RFマウント、Zマウントとなっています。...詳細を読む>>
-
ツァイス Otus 50mm F1.4 リーク画像が登場 RFマウント用も登場?
SARが、ツァイス Otus 50mm F1.4 リーク画像を掲載しました。ロンドン時間 2025年2月25日 13:00 に発表される模様。※日本時間 2月25日 22:00 ...詳細を読む>>
-
ソニー「α1II」は、性能も価格も最高級
ePHOTOzineが、ソニー Eマウント フラッグシップ機「α1II | ILCE-1M2」レビュー記事を掲載しました。5つ星満点でエディターズ・チョイスに選出。「α1II」は、最高級の価格で最高級のパフォーマンスを実現したカメラであると選出理由を挙げています。...詳細を読む>>
-
ツァイス 新レンズのF値はF1.4? Eマウント以外のマウントも可能性あり?
SARが、2025年2月25日発表が期待されているツァイス新レンズ情報(噂)を掲載しました。このレンズのF値はF1.4でEマウント用だけでなく他のマウントも用意される可能性があるとのこと。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 28-70mm F2 GM」は、どの単焦点レンズにも対抗できる標準ズームレンズ
ePHOTOzineが、ソニー Eマウント フルサイズ対応 F2通し標準ズームレンズ「FE 28-70mm F2 GM | SEL2870GM」レビュー記事を掲載しました。5つ星満点でエディターズ・チョイスに選出。「FE 28-70mm F2 GM」はこの焦点域のどの単焦点レンズにも対抗(匹敵)できる標準ズームレンズに仕上がっていると選出理由を明らかに。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 16mm F1.8 G」は、Gレンズとしては素晴らしい画像品質?
SARがソニー 広角単焦点Gレンズ「FE 16mm F1.8 G」情報(噂)を更新しました。「FE 16mm F1.8 G」は、Gレンズとしては素晴らしい画像品質を実現している可能性があるとのこと。...詳細を読む>>
-
ソニー Q3決算 (2024年10月-12月) 発表 Q3のカメラ売上高 1,832億7,800万円
ソニーが、2024年度 第3四半期 (2024年10月-12月実績) 決算発表を行いました。カメラ事業を含むエンタテインメント・テクノロジー&サービス分野 (ET&S分野) は前年同期比でほぼ横ばいとなっています。...詳細を読む>>
-
価格情報(噂) ソニー「400-800mm」は2,999ユーロ「16mmF1.8」は999ユーロの模様
SARが、2025年2月26日発表が期待されているソニー Gレンズ2本の欧州価格情報(噂)を掲載しました。「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」は2,999ユーロ、「FE 16mm F1.8 G」は999ユーロの模様。...詳細を読む>>
-
ソニー 「400-800mm」と「16mmF1.8」Gレンズ テスターの反応情報(噂)
2025年2月26日にソニー Gレンズ「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」と「FE 16mm F1.8 G」の発表が期待されています。SARが情報(噂)を更新し、テスターと情報(噂)を共有した事を明らかに。実際にこれらのレンズを使用した何人かのテスターの反応をまとめています。...詳細を読む>>
-
ソニー 2月26日 新製品発表? 主要製品発表はCP+2025閉幕後 比較的早い時期を予定?
SARが、情報源によってソニーがロンドン時間 2025年2月26日 15時-16時ぐらいにプレスイベントを予定している確認が取れたと伝えています。加えてCP+2025 (2月27日~3月2日) 閉幕後、比較的早い時期にもソニーが新製品発表を予定している情報(噂)を入手した事を明らかにしました。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」価格は約3,700ドル?
中国Weiboでソニー「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」価格情報(噂)が掲載されています。どうやら「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」はざっくり価格で3,700ドルの模様。相机入魔と独立摄影师联合会のポストを参考し、自分は中国語は分からないので機械翻訳の力を借りています。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」全体像が分かるリーク画像 質量約2.5Kg?
SARが、レンズボディ全体が写った「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」リーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」リーク画像が登場
SARが、発表が噂されているソニー Eマウント フルサイズ対応 超望遠ズームレンズ「FE 400-800mm F6.3-8.0 G OSS」リーク画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ISSCC2025 ソニー 2520万画素 フルサイズ グローバルシャッター CMOSセンサー
半導体集積回路の国際学会「ISSCC2025 (2月16日~20日)」でソニーが「2520万画素 120frames/s フルサイズ グローバルシャッター CMOSイメージセンサー (画素並列ADC搭載)」 のセッションを行うことが明らかに。...詳細を読む>>
-
ソニー「16mm F1.8 G」と「400-800mm F6.3-8.0 G」2月発表の裏付けが取れた模様
SARが、ソニーが2025年2月に2本のGレンズ「16mm F1.8 G」と「400-800mm F6.3-8.0 G」を発表する確認が取れたと掲載。信頼できる情報源3人から裏付けが取れており " 100% confirmed! / 100%間違いない " と表現しています。...詳細を読む>>
-
ソニー CP+2025 特設ページを公開
ソニーが、α Universe上でCP+2025 特設ページ「CP+ CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW 2025」を公開しました。CP+2025は2月27日~3月2日開催予定です。...詳細を読む>>
-
ソニー 「FE 50-105mm F2.8 G」CP+2025に向けて発表?
相机入魔氏がWebioアカウントでソニーがCP+2025 (2月27日~3月2日) に向けて「FE 50-105mm F2.8 G」を発表しそうな情報(噂)を掲載しています。...詳細を読む>>
-
ソニー 海外認証機関にデジタルカメラ「WW277226」を登録
インドネシア認証機関にソニーの未発表カメラの可能性があるデジタルカメラ「WW277226」が登録されました。...詳細を読む>>
-
ソニー 大三元 Gレンズ 雑談を少しだけ
今のところCP+2025 (2月27日~3月2日) に向けてソニーが " Gレンズ " を発表しそうな情報(噂)があります。噂通りであればGレンズにおいて大三元レンズが完成するのでしょうか。一般的に " 大三元レンズ " は、F2.8通し 広角ズームレンズ・標準ズームレンズ・望遠ズームレンズ 3本の事を指します。雑談を少しだけ。...詳細を読む>>
-
ソニー 主役はクリエイター「想像の先を創ろう」動画を公開
ソニーが「想像の先を創ろう | 主役はクリエイターたち」動画をYouTubeに公開しました。...詳細を読む>>
-
ソニー Gレンズを2月に発表?
SARが、ソニーがGレンズを2025年2月に発表する可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ソニー 歴代 無印「α7」発表日を振り返る
このところソニー「α7V」の発表が期待されているので、歴代「α7」が国内で発表された日を一緒に振り返ってみましょう。最近ソニーの新型カメラ&レンズは国内外同時発表される事が多いですが、以前は海外先行発表し、1日遅れで国内発表されていました。...詳細を読む>>
-
ソニーの新製品発表は、CP+2025 直前に行われる? 新レンズ発表? α7Vは?
SARが、ソニーの新製品発表は CP+2025 (2月27日~3月2日) 前の2月に行われる可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ソニー・ホンダモビリティ「AFEELA 1」は、センサー40個を搭載
CES2025 (1月7日~10日) でソニー・ホンダモビリティが量産EV「AFEELA 1」を公開し、北米(カリフォルニアのみ)で先行予約を開始しました。「AFEELA | UX (ユーザーエクスペリエンス) Movie 2025」をYouTubeに公開しており、40個のセンサーを搭載し周辺の環境を正確に認識できるようになっている事が分かります。...詳細を読む>>
-
CES ソニーグループ ブランドコンセプトビデオ2025 を公開 αカメラも一瞬映る
CES2025 (1月7日~10日) が開催され、ソニーはプレスカンファレンスを行い次世代技術を用いてエンターテインメントとクリエイティブの価値を最大化する提案を行いました。そしてソニーグループの「ブランドコンセプトビデオ2025」もYouTubeに公開しました。...詳細を読む>>
-
ソニー「FE 400mm F2.8 GM II」最初のスペック情報(噂)
SARが、ソニー「FE 400mm F2.8 GM II」スペック情報(噂)を掲載しました。新しい情報源から入手したスペック情報(噂)で信頼できる情報源から入手した情報(噂)とのこと。...詳細を読む>>
-
新年のご挨拶 2025
あけましておめでとうございます。 今年もデジカメライフをよろしくお願いいたします。...詳細を読む>>