-
ニコン Z30 の4K30pはクロップなしの模様 そろそろソニーの新たなVlogカメラくる?
ニコンが、Vlogコンセプトの「Z 30」を発表し話題となっています。早速dpreviewが「Z 30」初期レビュー記事を掲載し、どうやら4K30pはクロップ無しで撮影可能な模様。SARがソニーの新型Vlogカメラに触れており見てみましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S 発表 400mm f/2.8 と比較
ニコンが、Zマウント フルサイズ対応 超望遠レンズ「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」を正式発表しました。先に発売された「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」と比較してみました。「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」は、2022年7月15日発売予定、希望小売価格 500,500円(税込)となっています。...詳細を読む>>
-
ニコン Z30 発表 ニコンからVlogコンセプトのカメラが登場 Vlog with Nikon
ニコンが、Zマウント APS-C ミラーレス機「Z 30」を正式発表しました。小型軽量VlogコンセプトのZカメラに仕上がっている模様。価格はオープンプライスで2022年8月5日発売予定となっています。予約受付開始は、7月1日 AM10:00とのこと。...詳細を読む>>
-
ニコン Z30 6月29日に発表される模様
Nikon Rumorsが、ニコン DX Zカメラ「Z 30」が2022年6月29日に発表される可能性があると噂しています。±1日ズレる可能性があるものの、この情報にかなり自信があるとのこと。...詳細を読む>>
-
今後発表が期待できるニコン カメラ&レンズまとめ 2022年6月23日時点
Nikon Rumorsが、今後ニコンから発表が期待できるカメラ&レンズまとめ記事を掲載しました。どのような新製品が登場する可能性があるのか見てみましょう。...詳細を読む>>
-
一眼レフ市場の急速な縮小を主動したのはニコン報道
BCN+Rが、一眼レフ市場底打ち記事を掲載しました。その中で一眼レフ市場の急速な縮小を主動したのはニコンだったと伝えています。...詳細を読む>>
-
ニコン デジタル一眼レフ 気が付けば製品ラインアップ4機種に
何気なくニコンの製品ページを見てみたらデジタル一眼レフの製品ラインアップが4機種のみになっています。製品展開的に一眼レフからミラーレスへの移行が顕著になってきました。...詳細を読む>>
-
ニコン APS-C Zカメラ (Z30?) 6月末~7月初めに発表? 基本スペック情報(噂)も
ここ最近ニコンの DX Zカメラ (Z 30?) の発表が期待されていますが、Nikon Rumorsが情報(噂)を更新しました。基本スペックをはじめ発表時期や価格情報(噂)が確認できます。それでは見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
今年ニコンは新型カメラ2機種を発表する?「Z30」ともう1機種は…
Nikon Rumorsが、ニコンが2022年に新型カメラ2機種を発表する噂がある事を紹介。1機種はDX「Z 30」となり、もう1機種はフルサイズ機となると予想。どのようなFX機が発表されるのか分かっていないとしながらも、具体例を挙げながら思考を掲載しています。...詳細を読む>>
-
ニコン Zf ブラックモデルのリーク画像 本物?フェイク?
Nikon Rumorsが、ニコン Zマウント「Zf」ブラックモデルのリーク画像を掲載しました。現時点でこの製品画像は、本物なのかフェイクなのか分かっていないとこと。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 9」4571万画素センサーは、ソニー製 IMX609AQJ である事が明らかに
Techinsightsが、ニコン「Z 9」搭載 4571万画素 積層型CMOSセンサーは、ソニー製 IMX609AQJ である事を伝えています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 400mm S-Line」6月に発表されそうな情報(噂)が登場
Nikon Rumorsが、ニコンがZレンズロードマップで予定している超望遠Zレンズ「NIKKOR Z 400mm f/4.5 S」が今月発表される可能性があると伝えています。現時点で詳細な発表日は分かっていない模様。...詳細を読む>>
-
Nikon IR Day 2022 質疑応答でストレートな質問に明確に答えるニコン
先日ピックアップしたニコン Nikon IR Day 2022 のノート付き資料が公開され興味深い文言が掲載されています。加えて Nikon IR Day 2022 の質疑応答も公開され興味深い内容となっているので見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン映像事業 2025年の売上収益比率 一眼レフとFレンズ大幅にシュリンクする見通し
ニコンが Nikon IR Day 2022 を開催しました。映像事業の2025年度に向けた収益計画を明らかにしており、売上比率はミラーレスとZレンズが大幅に拡大し、デジタル一眼レフとFレンズが大幅に縮小する見通しである事が伺えます。...詳細を読む>>
-
カメラグランプリ2022 ニコンZ9が大賞 Zfcは企画賞を受賞
カメラグランプリ2022 各賞が発表されました。ニコンが主役といった感じで「Z 9」は大賞とあなたが選ぶベストカメラ賞を受賞し、「Z fc」はカメラ記者クラブ企画賞を受賞しました。それではカメラグランプリ2022 各賞の受賞機種を見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
米国ニコン 2022年Q1米国市場で「Z 9」が一番売れたフルサイズミラーレスプロ機
米国ニコンが、2022年Q1の米国市場において「Z 9」が一番売れたプロフェッショナル・フラッグシップ・フルサイズミラーレス機であると発表しました。...詳細を読む>>
-
ニコン Z 600mm f/4 は、テレコンを内蔵している噂が登場
ニコンはZレンズロードマップで「Z 600mm S-Line」を予定していますが、Nikon Rumorsが情報(噂)を更新し「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」のようにテレコンバーターを内蔵している可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ニコン 平均販売単価 2割向上を見込む
ニコンが年間決算の質疑応答資料を公開しました。映像事業において平均販売単価2割向上させ増益を見込んでいる事を明らかに。...詳細を読む>>
-
ニコン年間決算発表 映像事業ついに黒字化 研究開発費を増加
ニコンが年間決算 (2021年4月~2022年3月) 発表を行いました。ここ数年赤字続きだった映像事業がついに黒字化を達成。競争力維持・強化のための新製品開発力及び開発投資する事も明らかにしています。...詳細を読む>>
-
ニコン公式 ストラップニコン巻き動画を公開
ニコンが、ストラップの取り付け方と題してニコン巻き動画を公開しました。...詳細を読む>>
-
DXOMARK 総合ランキングでニコン D850 未だに3位をキープ 2022年4月14日時点
今日はニコンが「Z 9」大型ファームウェアアップデート Ver.2.00、「Z 7II/ Z 6II」新ファームウェアアップデート Ver.1.40を発表し、加えてニコン Z マウントシステム対応リモートグリップ「MC-N10」の開発発表を行い大きな話題となっていますが、DXOMARKのカメラ イメージセンサー 総合ランキングを見ると未だにニコン「D850」が3位をキープしており雑談を少しだけ。...詳細を読む>>
-
DXOMARKが、ニコン「Z9」センサースコアを公開
DXOMARKが、ニコンのZマウント フラッグシップ機「Z 9」のセンサースコアを公開し、レビュー記事を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ニコン Zカメラ 量販店在庫状況チェック 2022年4月12日時点
ニコン Zカメラの量販店在庫状況がどうなっているのかチェックしてみました。ヨドバシカメラ・マップカメラ・カメラのキタムラのZカメラ在庫状況を見てみましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン中期経営計画 Zレンズ50本以上 動画機能強化 ライセンスビジネス デジタル天体望遠鏡
ニコンが中期経営計画 (2022~2025年度) を発表しました。映像事業がどのような中期経営計画を立てているのか一緒に見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」発表
ニコンが、Zマウント FX 超望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」を正式発表しました。現時点でZレンズラインアップ上 最長となる焦点距離800mmレンズで、800mmレンズとして小型軽量を実現しています。2022年4月22日発売予定。希望小売価格は973,500円(税込)とのこと。...詳細を読む>>
-
2022年に発表が期待できるニコンカメラ&レンズ 2022年4月2日時点
Nikon Rumorsが、2022年に発表が期待できるニコンカメラ&レンズ リストを更新しました。今年ニコンはどのようなカメラ&レンズを計画しているのか見てみましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR PF S」発表前のプレビュー動画が登場
海外カメラ系インフルエンサーであるJared Polin氏が、まだ正式発表されてないニコンZ超望遠レンズ「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR PF S」プレビュー動画を公開し海外で話題となっています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 800mm f/6.3 VR S」4月発表 6,000ドル前後 2.3kgになる?
ニコンの超望遠Zレンズ「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」は4月4日もしくは6日あたりの発表が期待されていますが、Nikon Rumorsが情報(噂)を更新し価格は6,000ドル前後で質量は2.3kgになる可能性があると噂しています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 9」ついに納期が2023年1月に
3月初めに4月にニコン「Z 9」の納期が来年になりそうな記事を掲載しましたが、4月を待たずして「Z 9」の納期が2023年1月上旬になってしまいました。...詳細を読む>>
-
雑談 : ニコン " Z " 表記が懸念材料になる可能性があるのかどうか気になる
このところの世界情勢を見ると " Z " という表現が風評被害になり兼ねない状況となっており、ニコンの " Zマウント " は問題視される可能性があるのか、ニコンは一時的に表現を変更するのか、そのまま " Z " 表記でいくのか雑談を少しだけ。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 9」値上がり傾向 売り出し時が一番安かった模様
ニコン「Z 9」は未だ供給不足状態が続いていますが、価格コムの「Z 9 」価格推移グラフを見てみると今年に入り値上がり傾向である事が確認できます。3月に「Z 9」を購入した場合の納期はついに12月上旬に…このままいけば4月には納期が来年になってしまいます。...詳細を読む>>
-
CP+2022 コシナが今後発売を予定している5つの未発表製品を公開
CP+2022の会場開催は中止になってしまいましたが、本来なら会場で公開するはずだった製品群をパシフィコ横浜で紹介する動画を公開。その中でコシナが会場で初公開するはずだった未発表製品5つを披露しているの見ていきましょう。2月24日に公式サイトで情報やカタログを公開予定となっています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 800mm f/6.3 VR S」B&Hでリスト入り 正式発表は近い?
Nikon Rumorsが、ニコンの超望遠Zレンズ「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」がB&Hでリスト入りしており、CP+2022に向けてまもなく発表される可能性があると伝えています。...詳細を読む>>
-
ニコン Zマウント サードパーティ・レンズメーカーにライセンス契約を開始
先日コシナが発表したZマウント APS-C対応 単焦点レンズ「NOKTON D35mm F1.2 Zマウント」は、ニコンのライセンス契約の下で開発・製造したレンズである事が明らかに。今後シグマやタムロンそしてトキナーからZマウントレンズが登場する可能性が出てきました。...詳細を読む>>
-
コシナが、 NOKTON D35mm F1.2 Zマウントを発表 Zマウント専用設計
コシナが、Zマウント APS-C対応「NOKTON D35mm F1.2」を正式発表しました。Zマウント専用設計を施し、希望小売価格 83,000円+税、発売日は2022年3月を予定しています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 28-75mm f/2.8」は、最適な標準ズームレンズ
ePHOTOzineが、ニコン Zマウント 標準ズームレンズ「NIKKOR Z 28-75mm f/2.8」レビューとサンプル画像を掲載しました。「NIKKOR Z 28-75mm f/2.8」はとにかくシャープネスが印象的で静止画・動画双方に配慮した仕様を実現し最適な標準ズームレンズであると評価しています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z 9」は、完璧に機能するフラッグシップ プロ機
ePHOTOzineが、ニコン Zマウント フラッグシップ機「Z 9」レビューとサンプル画像を掲載しました。「Z 9」は想像し得る機能をすべて搭載し完璧に機能するプロラインのトップに立つ主力製品であると評価しています。...詳細を読む>>
-
ニコン 次に発表が期待できる交換レンズ 2022年の動向も
Nikon Rumorsが、次に発表が期待できるニコン新製品をリストアップしました。加えて軽く今後の動向にも触れています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z9のバックオーダーは数万台」「解消するまで数ヶ月かかる」
ニコンが先日の決算発表時の質疑応答資料(PDF)を公開しました。「Z 9」のバックオーダーは数万台で解消までに数ヶ月掛かる予定とのこと。半導体・部品不足は流動的で長期化が避けられない模様。...詳細を読む>>
-
ニコン決算発表 映像事業黒字を維持 来期も供給不足が継続する見込み
ニコンが、2022年3月期 第3四半期決算 (2021年10月~12月) 発表を行いました。チップ不足の影響で販売台数減少ながらも平均単価が上がった事で営業利益は増益で黒字を維持しています。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z24-120mm」は非常に優秀で旅行レンズリストの最上位にいるべき標準ズーム
ePHOTOzineが、ニコン Zマウント 標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」レビューとサンプル画像を掲載しました。「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」は理想的な汎用性の高いズームレンズであり万能な旅レンズに仕上がっていると評価しています。...詳細を読む>>
-
dpreview スポーツ写真家にニコン「Z 9」の仕上がり具合を聞く
dpreviewが、英国を拠点に活動するスポーツ写真家 Mark Pain氏にニコン Zマウント フラッグシップ機「Z 9」の仕上がり具合を伺ったインタビュー記事を掲載しました。個人的に興味深かったポイントをざっくりピックアップしてみました。...詳細を読む>>
-
ニコン「Z100-400mm」は、焦点距離と使い勝手のバランスはほぼ完璧
ePHOTOzineが、ニコンのZマウント 超望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」レビュー記事とサンプル画像を掲載しました。...詳細を読む>>
-
ニコン「D7500」欠品状態 「D850」の在庫状況もチェック
ニコンのFマウント DX フラッグシップ機「D500」が生産終了となり大きな話題となっていますが、普及機である「D7500」の在庫状況を見てみると欠品状態。FXの大ベストセラー機「D850」の在庫状況も心配になってきたので調べてみました。...詳細を読む>>
-
ニコン「D500」生産終了した模様 販売終了した量販店も
国内量販店のECサイトを見てみるとニコンのFマウント DXフラッグシップ機「D500」の生産が終了した事が伺えます。現時点で公式に「D500」は旧製品扱いになっていませんが、量販店の「D500」表記を見ていきましょう。...詳細を読む>>
-
ニコン「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」を正式発表
ニコンが、Zマウント フルサイズ対応 大口径超望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」を正式発表しました。2022年2月18日発売予定で希望小売価格は2,013,000円(税込)となっています。予約受付開始は2021年1月21日 AM10:00 とのこと。...詳細を読む>>
-
年が明けたのでニコンが2022-2023に予定しているZレンズ群をピックアップ
年が明け正月気分も抜けて2022年が動き出してきたのでニコンがZレンズロードマップ上で2022-2023に予定しているレンズ群を改めて見て行こうと思います。今年ニコンが最初に発表するZレンズが「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」になりそうな噂も少しだけ。...詳細を読む>>
-
マップカメラ 1000万円超えのニコン2022年新春男気セットが凄い
マップカメラが販売価格1000万円超えの「Nikon 2022年新春男気セット ~ミラーレス&一眼レフ 二刀流セット~」を売りに出し話題となっています。現時点で11,880,000円(税込)で予約を受付中です。...詳細を読む>>